☆出会いまでの道のり☆
・
◆昨日は、職場関連のTさんと食事を兼ねつつ、
情報交換をさせていただきました。
お互いに知らない部分を熱く語ることができ、
有意義な時間を過ごすことができました。
Tさんありがとうございました。
Tさんとは今後何か作っていけそうな気がします。
・
◆そして今日は職場の同僚の結婚式があります。
2次会からの参加となるわけですが、
彼が奥さんと出会った元々のきっかけは私が作ったので、
すごく感慨深いものがあります。
幸せな家庭を築いていくはずです。
幸せオーラを浴びてきます♪
・
・
◆さて前回は、今までの自分の人生を振り返ってみて、
自分が望む方向へ進んでいないことに気付いた私は、
何かプラスになることをやってみようと決断いたしました。
そして、そこから大きく人生が転換していくというところまで、
お伝えさせていただきました。
今日はその後私がとった行動をお伝えしていきます。
・
◆何か始めようと思っても、あやふや病のため、
行動に移すことができない自分でしたが、
本当に危機感が芽生えていたので、ある行動をしました。
それがどんなことかと言うと、
「積極的に人と会うこと」
でした。
書いてしまえば単純ですが、
今の生活を変化させるような出会いはないだろうかと、
縁もゆかりもない土地で私は試行錯誤しました。
・
・
◆真っ先に浮かんだのが、異動先の職場からのつながりで、
色々な人とお会いするということでしたが、
年齢層も高く、アフター5を共にすることも久しくないような
職場からつながりを求めていくのは、
難しいだろうということであきらめました。
余談ですが、この
『あきらめる』
という言葉は、すごくネガティブに使われがちな言葉ですが、
言葉の語源を考えると、そんなことはないことに気付きます。
「あきらかに認める」→「あきらめる」となったそうです。
素直だからこそ、あきらめることができる。
自分に無理をさせてしまうようなものは、
あきらめるのが得策と思います。
・
◆次に私がとった行動は、アフター5に町をゆっくり探索し、
色々な人が集う場所に顔を出してみるということでした☆
それまでは、家と職場を往復するだけの生活で、
よく考えると、自分が住んでいる町に何があるのかすら、
興味を持つことを忘れていました。
日本三大庭園の1つが徒歩5分圏内にあることも、
その時になって気付いたくらいで……。
・
◆探索でしたことはこんな感じでした。
●入ったことのないお店で夜ご飯を食べてみる
●サッカー観戦のできるスポーツバーで1杯
●図書館や映画館で時間を過ごしてみる
●自転車で職場とは真逆方向へ向かって走る
●商店街をぶらつき、眺めてみる
時間の流れも普段よりもゆっくり感じましたし、
人との出会い以外にも、様々な刺激を受けました。
いつもとは少し違った行動をすることの大切さを、
知らず知らずのうちに学んでいたような気がします。
・
◆そのような場所で席が隣になったり、
何回か会ったことのあるような方と話すことは、
事務職の私にとっては非常に冒険でした。
ですが、おかげさまでそのような場所で
奇跡的に出会った何人かの方々とは、
今でも深いお付き合いをさせていただいております。
ちょっとした勇気が一生ものの出会いにつながりました。
・
・
◆町の探索に加えて、様々なツールを使って、
色々な方々と出会いました。
そのツールの1つがインターネットです☆
当時の私は(今も近いものがありますが)、
インターネットについての知識が全くなく、
むしろ怖いものだと思い込んでいました。
ですが、効率的に人と知り合いになれるということを
どこかで小耳にはさんでいた私は、
「やらないよりましかな。失敗しても笑い話になるわ。」
くらいの軽い気持ちで、インターネットの掲示板に
書き込んでいました。
・
◆まだ家にパソコンすらなかった時代ですから、
近くの図書館に行って、1日2時間だけ借りられる
パソコンを使っていました。
無料だったのが嬉しかったですし、パソコンを使える
環境がないか探していた時にできた図書館だったので、
まさに渡りに船でした☆
やはり、シンクロニシティでしょうね♪
(わからない方は前の日記をご参照ください)
図書館職員の方から見れば、
「あの人は毎日スーツで5時にやってきて、
何をしてるんだろうか?」
と訝しがられていたんだろうなぁと思います。
それでも、当時の私にはそんな方々の目などを
気にする余裕はありませんでした。
・
・
◆私が求めていたのは、私と同じ生活圏内に住んでいて、
自分とは違った環境にいる方でした。
なぜなら、会ってお話ができるから。
ただ、それだけです。
漠然とした変化を求めていた私だったので、
それくらいの考えが関の山です。
・
◆そんな日々が続いていたある日、
出会いは突然にやってきました。
インターネットを通じて関東出身ということで出会い、
仲良くしていたアパレル関係のIさんから、
『俺がお世話になっているオーナーさんがいるけど、
もしよかったら会ってみる??』
というメールが携帯に届きました。
何気ないこのメールが、大きな意味をもつことになるとは
その時の私は想像もしていませんでした。
・
・
◆このたった1つの出会いから、私の考え方は
劇的に変化していきます。
もう少しだけ、自分史は続きます。
お付き合いください。
今日も読んでいただき、ありがとうございました♪
・
・
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆挨拶の恥もかき捨て!☆(2011.05.07)
- ☆「良い」出会い、「悪い」出会いなんて………言い訳☆(2011.04.03)
- ☆「愚直」ってどんなイメージがありますか?☆(2011.03.25)
- ☆前倒し、前倒し、前倒し!☆(2011.03.23)
「心と体」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
- ☆なぜ、子供同士は初対面でもすぐに仲良くなれるのか!?☆(2011.05.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ☆超久々の更新&現状報告☆(2011.10.19)
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント