☆人生は選択の連続☆
・
◆昨日は職場の同僚Oさんと軽く食事をしつつ、
情報交換をしました。
Oさんは不動産や株式投資の話題に長けていて、
何も知らなかった私にとっては貴重な情報をもらえる方です。
・
◆仕事に対する愚痴は、
「そうだね、わかりますよ。」
と同調するにとどめておき、その部分は反面教師にしています(笑)。
サラリーマンって、なぜあれほどまでに
愚痴が次から次に出てくるのでしょう?
自分も属していながら不思議なもんです☆
自分が発信源となり、プラスの環境作りをしていきたいものです♪
・
・
◆さて、昨日は人生とは、いくつかのルールを守りながら進んでいく
『リアル人生ゲーム』
のようなものなんだとお伝えしました。
ゲームと言ってしまうと、不謹慎なイメージを持たれる方も
いらっしゃるかと思いますが、あくまでも例えですのでご了承ください。
今日は『リアル人生ゲーム』の先に見える真実について
お伝えしていきます。
今日の内容ってもしかしたら私の中の核かもしれません☆
・
・
◆結論からお伝えします。
『リアル人生ゲーム』として人生を見ていくと、
ある1つの絶対的な世の中の法則にぶつかります。
原理、原則とも言い換えることもできます。
この法則からは目をそらしたくなってしまうかもしれません。
でも、多くの成功者が体感して、語っている真実です。
それは何かと言うと・・・
・
『人は自分が思ったとおりの人生を歩んでいる』
・
ということです。
自分の人生は、自分が思ったとおりになっているということです。
信じられますか??
・
◆当初の私は、この法則に対し甚だ疑問を持っていました。
「思ったとおりの人生を歩んでいるなら、こんなはずじゃなかったはずだ。」
と、自分の人生が望んでいたものとは違っていたので、
そんな風に反発していました。
ですが、後からこれは自分の思い違いであることに気づきました。
・
◆皆様もそうだと思います。
「今の自分の人生が、昔から思い描いていた理想の人生だ」
と、自信を持って言い切れる方というのは、
ほとんどいないのではないでしょうか。
でも、この法則は成り立っているのです。
なぜでしょうか?
・
・
◆この法則を検証するには、まず
『人生は選択の連続』
であることを知らなければなりません。
例えば、1日の生活を考えてみてもわかります。
●朝何時に起きるか
●朝食を食べるか食べないか
●何時に家を出るか
●挨拶をするかしないか
●電話に出るか出ないか
●空いた時間をどう過ごすか
●何時に帰るか
●夜ご飯は何を食べるか
●何時に寝るか
等々、ごく大雑把な項目を書いてみても全て選択の連続です。
ゲームの中では1マス1マスに選択内容が書かれています。
それを自分で選択し、進んでいくのです。
・
◆中には
「会社から給料をもらわなくてはいけないので、
会社に行くのは自分の選択ではない。」
と思う方もいらっしゃると思います。
ですが、本当に行きたくなければ理由を考えて休めばいいでしょうし、
他に収入を得る方法を探せば、会社に行かないという選択もあります。
現に脱サラしている方もいますし、ズル休みしている方もいます。
「会社に行く」という選択も、ご自身が選択しないと行動には移りません。
感覚的に、「選択している実感がない」のは、
同じサラリーマンとしてよくわかるんですけどね。
・
◆1日の流れだけ考えてみても、膨大な選択を繰り返しているのを
感じることができるはずです☆
毎日何百マス、何千マスとゲームの駒を進めているのです。
では、これを人生全体として考えるとどうなるでしょうか?
それはまた明日お伝えしていきます。
・
・
◆今日は 『人生は選択の連続』であることから、
世の中の絶対的な法則である
『人は自分が思ったとおりの人生を歩んでいる』
ことについてお伝えしました。
明日はそれでも信じられないという方向けに、
人生全体を踏まえてお伝えしていきます。
今日も読んでいただき、ありがとうございました♪
・
・
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆挨拶の恥もかき捨て!☆(2011.05.07)
- ☆「良い」出会い、「悪い」出会いなんて………言い訳☆(2011.04.03)
- ☆「愚直」ってどんなイメージがありますか?☆(2011.03.25)
- ☆前倒し、前倒し、前倒し!☆(2011.03.23)
「心と体」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
- ☆なぜ、子供同士は初対面でもすぐに仲良くなれるのか!?☆(2011.05.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ☆超久々の更新&現状報告☆(2011.10.19)
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
突然のコメントで失礼いたします。
ブログを拝見させていただきまして、是非とも協力をして
いただきたくコメントという形で、ご連絡をいたしました。
当サイトは「ブログで繋がるコミュニケーション」をテーマに
参加していただくブロガーの皆様を幅広く募集をしています。
ランキングを楽しんだり、さまざまなブログを拝見したり、
ブログを持っている方々のコミュニケーションの、
一つの引き出しとして、その場を提供したいと考えています。
当サイトの検索バーの横にブログの登録フォームがあります。
お手数をおかけいたしますが、ご賛同いただいて、ブログの登録を
御願いできれば幸いでございます。
是非、御願いします。こちらのサイトです。
http://www.p-netbanking.jp
なお、こちらのミスで謝って、再度、ご連絡をした場合。
また、全く興味のない方は削除されてください。
投稿: magazinn55 | 2007年11月28日 (水) 03時37分