☆何でも成功体験化☆
・
◆朝は自転車通勤です。
その間約7~8分くらい。
私はずっと「ツイてる!」ってつぶやきながら、漕いでいます。
もう習慣になってますね☆
ポジティブな言葉を口に出すようになってから、
明らかに運が良くなったと実感できます。
言葉の力って本当にすごいです。
今は
「ツイてる」 「ありがとう」 「はいっ!」
が、何だかしっくりくるので、お薦めです(笑)。
・
・
◆さて、昨日はセルフイメージの壁となるギャップと、
そのギャップを埋めるためにはセルフイメージの向上が
必須であることをお伝えしました。
今日はセルフイメージ向上の実践方法についてお伝えします。
・
・
◆心の底からなりたいと感じる理想のセルフイメージが出来上がると、
そのセルフイメージに少しでも近づけようと、脳は動き始めます。
しかし、脳がいくら動き始め、
「これをした方がよいよ。」
「あの人に会った方がよいよ。」
と語りかけてくれても、自分が実際に何の行動も起こさなければ、
理想に近づくことはできません。
・
◆そこで、現実を変化させていくには、
どうしても「行動」が必要になってくるのです。
行動が伴わずに変化していくことは難しいです。
しかし、裏を返せば、行動さえできれば、
現実を変化させていくことはそんなに難しいことではありません
行動することによりセルフイメージの向上につながっていくのです。
・
・
◆セルフイメージを向上させる行動というと、
難しく考え過ぎる傾向があります。
「~~しなくてはいけない。」
「~~であるべきだ。」
等々。
そのように自分に義務を課しながら、
向上させるやり方もあるのでしょうが、私は好きではないです。
私の思うセルフイメージを向上させる行動というのは、
『成功体験を重ねる』
というものです☆
・
◆セルフイメージの向上につながる成功体験であれば、
どんなものでもかまいません。
成功者の本に書かれていて、私が日々実践していて
面白いなぁと感じているものは、例えばこんなものです。
●自動ドアの前に立つ瞬間に
「開けっ!」と心の中で唱えます。
ほとんどの場合、開きます(笑)。
●エレベーターに乗って、
上がる時は「運気がどんどん上がる!」と思い、
下がる時は「人格がどんどん深まる!」と思う。
●朝会社に入る時に、部屋の全員が振り返るような
大きな声で挨拶し、実際に向かせる。
●仕事の途中経過と期日をしっかり設定し、
実際にその通りに作業を進めていく。
最終的な完成だけでなく、途中でいくつもの成功体験ができる。
すぐに実践できるものばかりです。
・
◆「本当にそんなものでよいの?」と思うかもしれませんが、
自分にプラスになる成功体験であれば、
何かしらセルフイメージの向上につながるはずです。
「自分はやろうと決めたら実現できる人間なんだ。」
という成功癖をつけていけば、自然とセルフイメージは高まります。
・
◆ある程度セルフイメージが理想に近づいてきた時に、
本当に自分の成果に直結するような行動をしましょう。
例えば、会いたい人に会ったり、やりたかったことを体験したり、
成功体験を重ねていれば、目的に近づくために何をすればよいか
脳が教えてくれるとおりの方法を実践することができるはずです。
脳は正直ですからね。
・
・
◆これがセルフイメージを向上させる実践方法です。
私が書いたものはごく一部で、皆様の生活の中で、
小さな成功体験を重ねられるチャンスは、多く存在しています。
それを自分に都合よく解釈し、セルフイメージを向上させましょう!
自分のセルフイメージですから、自分なりの成功体験が
一番の向上の近道だと思います。
何か日々実践できるお薦めの成功体験があれば、
ぜひ私にも教えてくださいね。
・
◆理想のセルフイメージはあくまで理想です。
それが完璧に実現してしまったら、それ以上の成長はなくなります。
ですから、おそらく成功者の方でも理想のセルフイメージは
どんどん高みを目指して追求しているのではないでしょうか。
理想のセルフイメージを常に思い描きながら、
現実のセルフイメージとともに、日々成長していきましょう!
・
・
◆今日はセルフイメージ向上の実践方法をお伝えしました。
今日でセルフイメージについては終わりにしたいと思います。
明日からはまた違ったテーマでお伝えします。
今日も読んでいただき、ありがとうございました♪
・
・
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆挨拶の恥もかき捨て!☆(2011.05.07)
- ☆「良い」出会い、「悪い」出会いなんて………言い訳☆(2011.04.03)
- ☆「愚直」ってどんなイメージがありますか?☆(2011.03.25)
- ☆前倒し、前倒し、前倒し!☆(2011.03.23)
「心と体」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
- ☆なぜ、子供同士は初対面でもすぐに仲良くなれるのか!?☆(2011.05.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ☆超久々の更新&現状報告☆(2011.10.19)
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント