☆好きな自分になれちゃう☆
・
◆唐突ですが、ブログのデザインを変更してみました☆
いかがですか?
・
このブログを始めるまではブログなんて書いたこともなく、
当然ながらデザインなど考えたこともなく、
このページのデザインとかあまり気にしていなかったのですが、
色々見ていたら自分にも変えられそうだったので変えてみました。
「浦和レッズ、アジアCL初制覇記念!」ということで(しつこいかな(笑)?)、
ブログのデザインも変更、心機一転また更新していきます。
・
・
◆さて、昨日は仕事を感謝の対象にすることで、
より多くのプラスエネルギーを出し、自分も含め多くの人に
影響を与えることができることをお伝えしました。
仕事に感謝できるようになったらそれだけで一流ですよね。
今日はセルフイメージについてお伝えしていきます。
・
・
◆まずはお聞きします。
「自分をどんな風な人物だと思っていますか?」
「自分にはどんな特徴があると思いますか?」
「自分にはどれくらいの能力があると思いますか?」
・
このような質問に明確に即座に答えられる方というのは、
すごく限られてしまうのではないかと思います。
ですので、今の段階で明確に即座に答えられなくても、
何の問題もありません。
なぜなら、もし明確に答えられなかったとしても、
おぼろげながらご自身の中に、
「自分はこんな人物だなぁ。」
というイメージが既にあるからです。
・
◆このように自分の中に
「自分とはこんな人物である」
と思い描く人物像のことを
『セルフイメージ』
と呼びます。
実はこのセルフイメージが、人生にとって
非常に重要な役割を果たすことになります。
・
・
◆セルフイメージは自己分析とは異なるので、
今の自分がどんな風であったとしても、
セルフイメージの世界は自由です♪
例えば、
●売れない役者さんが
「俺は人気俳優の卵なんだ。」
と思い描くのも自由です。
●ある程度年齢を重ねた女性が
「まだまだ若い子に負けるわけないわ。」
と思い描くのも自由です。
●しがないサラリーマンが
「オーナーになって多くの影響を与えていく人物になるはず。」
と思い描くのもまた自由なのです(笑)。
つまり、現実とは違っていても全然問題はないわけです。
・
◆もしこのセルフイメージが低ければ、
どんなに充実した毎日を送っていたとしても、
自分に満足することはないはずです。
「どうせ自分はこの程度の人間なんだ。」
と思ってしまうと、本当にその程度の人間になってしまいます。
だったら、自分が本当になりたい好きなセルフイメージを
勝手に思い描いちゃえばいいですよね☆
だって、思い描くこと自体はタダだし、時間もかかりませんしね。
・
◆以前に脳の『超脳力』についても触れたことがありましたが、
脳はあなたのイメージどおりの世界を現実に作り出そうとします。
ということは、セルフイメージで思い描いた自分になろうと
潜在意識は一生懸命に働いているわけです。
セルフイメージって面白くないですか??
・
・
◆今日はセルフイメージとは何かについてお伝えしました。
明日はもう少し詳しくお伝えしていきます。
今日も読んでいただき、ありがとうございました♪
・
・
◆最初にも書きましたが、ブログのデザインを更新しました。
私自身もこれを読んでいただいている皆様も、
そしてこのブログ自身も試行錯誤しながら、
日々成長に向かって更新していけたらと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします!
・
・
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆挨拶の恥もかき捨て!☆(2011.05.07)
- ☆「良い」出会い、「悪い」出会いなんて………言い訳☆(2011.04.03)
- ☆「愚直」ってどんなイメージがありますか?☆(2011.03.25)
- ☆前倒し、前倒し、前倒し!☆(2011.03.23)
「心と体」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
- ☆なぜ、子供同士は初対面でもすぐに仲良くなれるのか!?☆(2011.05.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ☆超久々の更新&現状報告☆(2011.10.19)
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わたしもブログやっているのでよろしくおねがいします。
投稿: ずーさん | 2007年11月17日 (土) 16時39分