☆リアル人生ゲーム☆
・
◆昨日は企業広告関連で、新しい情報を入手するための
勉強会に参加してきました。
私が今携わっている企業広告は、これからほんの数年先に
本当にすごい企業になりそうな予感をひしひしと感じます☆
今から関わっていけることが楽しみだし、
企業の成長曲線を実体験として見られることに喜びを感じます。
直感に基づいた「先見力」も大切です。
・
◆そしてその後は、歯科衛生士のUさんと若手有望株T君と
一緒に食事をしました。
いつも思うけど、最終的に自分と近い位置にいてくれる方って、
一緒にいて気が楽だし、話してて抜群に楽しい!
きっと相手もそう感じている(ことを願っていますが・・)はずです。
今回も笑わせてもらいましたわ♪
・
・
◆昨日は恥ずかしながら、私の『夢リスト』についてお伝えしました。
この『夢リスト』の夢を夢のままで終わらせるんじゃなくて、
どれだけ現実にしていけるかで、人生の充実度の目安に
していけるのではないかと思っています。
夢は
「寝てみるもの」
ではなく、
「叶えるもの」
ですから。
さて、今日は私がよくお伝えする話の中から、
「リアル人生ゲーム」のお話をお伝えします。
・
・
◆人生ゲームというゲームをやったことがありますか?
ボードゲームでもありますし、TVゲームでもあります。
自分が選んだ駒を、サイコロを振りながらマスを進め、
早くあがった人が勝ちというゲームです☆
途中で結婚したり、子供が生まれたり、様々なイベントが起きます。
皆様もどこかで1度はやったことがあるのではないでしょうか?
・
◆こんなことを書くと不謹慎だとお叱りを受けかねないのですが、
いつも話していることなので書いてしまいますね(笑)。
私達の人生自体も、この人生ゲームのようなものなのです
『リアル人生ゲーム』
とでも言いましょうか。
ですから、悩んだり、真剣に考え込んだり、
そんなに難しく考える必要はないわけです。
どういうことかお話していきます♪
・
・
◆『リアル人生ゲーム』の特徴は、1マスずつしか進みません。
一気に何マスも進むということがありません。
だって、いきなり1歳年をとる方なんていないですもんね。
実年齢の成長速度は、誰が何と言おうと一緒です。
・
◆そして進んだマスごとに『選択』を繰り返していきます。
やることは『選択』のみです。
したがって、進むルートは無限にあり、
同じルートを進んでいく人は一人もいません。
自分だけのルートを進んでいくことになります。
・
◆当然、お金も人生の中では重要になってきますが、
『リアル人生ゲーム』での目的はお金ではありません。
お金はいくらあっても、そのままゴールしては意味がないですから。
目的は『魂を向上させること』です。
つまり、自分の魂をどれだけ向上させることが
できたかでゴールが決まります。
ただし、全員別々のルートを進んでいるので、勝敗はありません!
・
◆当然後戻りはできませんし、1度選択した選択は絶対です。
そしてサイコロを振るわけではないので、
同じマスにとどまることはありません。
常に前進あるのみです。
・
◆人生って、こんな『リアル人生ゲーム』を
各自が自分なりの進み方で楽しんでいるだけなのです。
すごくシンプルですよね☆
そんなシンプルなゲームですが、このゲームを見ていると、
気づかされる真実があります。
その真実が、実は人生を考えるうえですごく重要なのです。
その真実については、また明日お伝えします。
・
・
◆今日は『リアル人生ゲーム』についてお伝えしました。
明日はゲームを通して見える真実についてお伝えします。
今日も読んでいただき、ありがとうございました♪
・
・
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆挨拶の恥もかき捨て!☆(2011.05.07)
- ☆「良い」出会い、「悪い」出会いなんて………言い訳☆(2011.04.03)
- ☆「愚直」ってどんなイメージがありますか?☆(2011.03.25)
- ☆前倒し、前倒し、前倒し!☆(2011.03.23)
「心と体」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
- ☆なぜ、子供同士は初対面でもすぐに仲良くなれるのか!?☆(2011.05.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ☆超久々の更新&現状報告☆(2011.10.19)
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント