☆あなたの最大の武器☆
・
◆6連休2日目です☆
今朝マレーシアの友人Sさんから電話がありましたが、
マレーシアでも年末・年始はあるようですが、
彼は30・31日も出勤のようです。
なかなか慌しい毎日を送っているようです。
・
◆海外で友人が働いているというのも何だか不思議な感じがしますが、
色々な文化や情報を知ることができて、とても刺激になります。
海外では日本でいう正月よりも、暦上の旧正月を重要視している
国もけっこうあるみたいです。
治安の良い日本で働いていたいと思う反面、
海外での刺激あふれる生活にも憧れます。
とにかく自分自身の手で見える世界を小さくすることだけは避けたいものです。
・
・
◆さて、昨日はなりたい自分になるための第一印象の活用を
具体的なイメージをまじえてお伝えしました。
皆様はどんな第一印象を与えたいと思っていますか??
それでは今日は、第一印象の核となる事項をお伝えします。
・
・
◆私は、長年連れ立っている心友からは、
「学生時代のお前の第一印象は、真面目くさった感じでイヤミな奴だった。」
なんてことを言われることも多く、その時の第一印象はかなりひどかったことを
ある程度の時を経て聞かされることがあります。
だいたいは飲みの席での笑い話です(笑)。
今となってはどうしようもない事なのですが、
それも含めて今も仲良くしてもらっているので、結果オーライとしています。
(いまだに本気でネタにされることもありますが・・・)
・
◆このような、
「最初の印象は悪かったけど、印象が悪かった分、
後から違う面が見れたことにより、すごく仲良くなれた。」
という話は皆様も体験されたことがあるのではないでしょうか?
確かに、これは私の経験からも事実だと思われます。
・
◆しかし、あえて今は逆のことを言います!
学生時代は、同じクラスになれば少なくとも1年間、
同じ部活になれば2~3年間ともに時間を過ごすわけです。
それは最初の印象が悪くても、後から挽回することは可能でしょう。
ですが、社会人の世界はそんな悠長なことは言ってられません☆
場合によっては、初対面の印象により、
次に会う機会を失ってしまうかもしれないのですから。
・
◆第一印象の悪さは、学生時代であれば、より親交を深められるきっかけですが、
社会人であれば、それは遠回り以外の何ものでもありません。
やはり第一印象はしっかり良い印象を与えるにこしたことはありません。
・
・
◆そうは言っても、星の数ほど多くの人がいるわけですから、
全員が全員に良い印象を与えるというのは、神の領域ですよね。
そんなことは実際には不可能なはずです。
ただ、全員とは言わないまでも、できる限り多くの方に
良い印象を与えることはできるはずです。
それこそが私が第一印象の核と思っている事項です♪
・
◆さて、その核とは何でしょうか?
身だしなみ、声、挨拶、礼儀・・・
どれも大切なことであるのは言うまでもありません。
・
しかし、私が思っている核とは
『笑顔』
です☆
笑顔に勝る核はないと信じています。
・
◆笑顔がなければ、最終的に相手の印象には残りません。
●明るい印象
●優しい印象
●信頼できる印象
●面白い印象
●落ち着いた印象
●ポジティブな印象
それぞれ印象付けたいものはバラバラですが、
どれも笑顔を筆頭とした表情から受ける印象が非常に大きいです。
・
◆接客の最初と最後に優しくニコッと爽やかに微笑まれた時に、
悪い印象を持つお客様はいないはずです。
人は『笑顔』に弱いのです。
・
◆最初は作り笑顔であってもかまいません。
意識して笑顔を作っていくことにより、いつしか自然な笑顔となります。
そして外面だけでなく、内面も豊かになっていくのです☆
それが笑顔の持つパワーです!
・
◆鏡の前に立って、自分の顔をまじまじと見てみてください。
何だか無表情になっていませんか?
眉間にしわが寄っていませんか??
無理やりにでも口角を上げて、笑顔を作ってみてください。
笑顔になる前の自分と比べて、どちらの表情が他人から見て
気持ちよいのか考えてみるとよいかもしれませんね。
・
・
◆今日は第一印象の核となる『笑顔』についてお伝えしました。
今日で第一印象のテーマは終えます。
明日は今年最後の更新になります。
テーマは考え中です(笑)。
今日も読んでいただき、ありがとうございました♪
・
・
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆挨拶の恥もかき捨て!☆(2011.05.07)
- ☆「良い」出会い、「悪い」出会いなんて………言い訳☆(2011.04.03)
- ☆「愚直」ってどんなイメージがありますか?☆(2011.03.25)
- ☆前倒し、前倒し、前倒し!☆(2011.03.23)
「心と体」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
- ☆なぜ、子供同士は初対面でもすぐに仲良くなれるのか!?☆(2011.05.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ☆超久々の更新&現状報告☆(2011.10.19)
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント