☆誰との約束守ってる!?☆
・
◆最近、車での移動時間が多いのですが、
ドライブ中はずっとお気に入りの音楽を聞いていました。
好きな音楽は気分転換にもなるし、いいよなと思っていました。
私の知人の中には、
「車の中で好きな音楽をこれでもかっていうくらいの
爆音で聞くとストレス発散になる!!」
という方もいらっしゃるくらいですし☆
・
◆ただ、最近はちょっと変えました。
ドライブ中に最近勉強中の心理メソッドのCDを聞くようにしました。
ドライブ中は運転以外には気が散る要素もないし、
家で聞くよりも集中して聞けるのと、
何より時間的なロスが省けるのが嬉しいです。
時間の節約と再投資は自分の1つ大きなテーマになっているので、
これからも何か時間の有効活用ができれば、報告していきます♪
・
・
◆さて、昨日は自信とは
『自分で自分を信じること』
であるとお伝えしました。
「自分で」というのがポイントであることをお伝えしましたよね。
それでは今日は、自分を信じたくても信じることができない方に
向けてお伝えしていきます。
私が書いている内容はいつも一緒だと思うのですが、
ポイントは『考え方』です。
・
・
◆自分で自分を信じるためには、2つの要素が必要だと感じます。
1つは
「自分の行動からのフィードバック」。
もう1つは
「自分の可能性を信じる」。
この2点です☆
今日は1つ目の「フィードバック」をお伝えします。
・
◆ここで言う「フィードバック」は、心理学におけるフィードバックです。
進学におけるフィードバックとは、
「褒める、称賛するなど効果的に作用する働きかけを正のフィードバック、
けなす、否定するなど反対の働きかけとなるのが負のフィードバックである。」
とあります(Wikipediaより)。
負のフィードバックを利用しても事態は悪化する一方なので、
もちろん利用すべきは正のフィードバックです。
・
◆「褒める」「称賛する」というのは、普通は人からされるように感じますが、
フィードバックの場合、するのは自分自身です。
つまり、自分自身で自分を褒めたり、称賛したりすればよいことになります☆
・
・
◆ただ、誰かを自分が褒める時も同じだと思いますが、
何もしていない誰かを突然褒めちぎるということはないですよね。
そんなことをすれば、逆に相手に胡散臭く思われるのがオチです。
ということは、当然褒めるべき行動が必要になります。
要は、自分が自分を褒められるような行動をする必要があります!
・
◆自分で自分を褒めるという表現を用いると、
96年のアトランタ五輪女子マラソンで有森裕子さんが3位になった際に、
「初めて自分で自分を褒めたい。」
とおっしゃられていましたが、あれは正のフィードバックの究極形でしょうね。
(余談ですが、有森裕子さんは現在私の住んでいる岡山市のご出身でした)
ですが、有森さんみたいな経験をしてほしいなんてことはありませんから(笑)。
そんなことを言ってしまえば、限られたごく一部の人しか
自分を褒めることができなくなりますので。
・
◆では、具体的にどんな行動をすればよいか?
行動自体は簡単です。
『自分との約束を守ること』
この1点です。
これ言うのは簡単ですが、実行するのはなかなか骨が折れます。
私も日々自分との約束を守ろうと全力です。
(まだまだ守りきれるところまで到達できていませんが・・・)
・
◆例えば、こんな約束です。
●朝は6時半に起きる
●自分のパソコンを開ける日はブログを必ず更新する
●きちんと挨拶をする
●期限のある仕事は午前中の完了を目指す
●靴は必ずそろえる
●1日に「ツイてる!」と100回は言う
●椅子は元に戻す
●お札は必ず向きをそろえて入れる
●トイレ掃除をする
●栄養バランスを考えた食事をする
●常に感謝の気持ちを持ち、気持ちを込めて「ありがとう」と言う
これ、実は私の自分との約束でした。
こんな約束って、何かしらしていますよね。
「仕事は定時であがる」なんて言うのもいいかもしれません(笑)。
・
・
◆とにかく自分との約束を守ることです。
どんなに小さなことでもよいのです。
朝起きる時間や、朝食を絶対に食べることでも何でもかまいません。
そして、自分がその約束を守れたら、自分を褒めてあげてください。
ここが大事です!
「よし、しっかり朝起きれたな。私って意外とやるじゃん。エライ!」
みたいな感じでオッケーです♪
簡単じゃないですか?
・
◆それで簡単な約束が守れてきたと思ったら、次はもうちょっと自分にとって、
ちょっとやる気を出さないと守れないけど大事な約束を、自分と結びます。
そしてその約束も守れるように行動していくのです。
その約束が守れたらもっと自分を褒めてあげる。
この行動の繰り返しです。
これが現実のセルフイメージの向上にもつながります。
どうですか、できそうですか?
(↑この問いに対するご自信の答えを覚えておいてください。明日わかります。)
・
・
◆今日は自分を信じるためにやること1つ目。
『自分との約束を守ること』
をお伝えしました。
早速今日から、今この瞬間から実践してみてください。
明日は2つ目の
「自分の可能性を信じる」
ことについてお伝えしていきます。
今日も読んでいただき、ありがとうございました♪
・
・
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆挨拶の恥もかき捨て!☆(2011.05.07)
- ☆「良い」出会い、「悪い」出会いなんて………言い訳☆(2011.04.03)
- ☆「愚直」ってどんなイメージがありますか?☆(2011.03.25)
- ☆前倒し、前倒し、前倒し!☆(2011.03.23)
「心と体」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
- ☆なぜ、子供同士は初対面でもすぐに仲良くなれるのか!?☆(2011.05.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ☆超久々の更新&現状報告☆(2011.10.19)
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント