☆目標は達成しちゃうもの☆
・
◆アメリカ経済の先行き不安に連動して、
日本の経済もだいぶ混沌としています。
おかげで、私の株式投資も混沌としてきました(苦笑)。
どこが底値なのかわからない状況なので、
とりあえずデータを収集しつつ、もがいてみます。
・
◆そんな風に株式投資のことを考えていたら、
昨日すっごいタイミングで証券会社に勤める友人Iさんにお会いしました。
私が普段はほとんど行かない駅前に、所用で出た時に、
自転車でIさんの会社の前を通りかかると、
ちょうど仕事が切りあがって扉から出てきたIさんと遭遇。
ありえない確率です☆
Iさんは、「たぶん、今は買い時だよ!」と
アドバイスしてくれましたが、そこは自己判断ですね。
にしても、シンクロニシティや引き寄せの法則と呼ばれている法則の
パワーのすごさを感じました。
・
◆そして、突然ですが、今週末は関東に戻ることが確定しました。
ので、ブログは土日の2日間お休みになります。
また、月曜日には再開する予定ですので、待っていてくださいね♪
・
・
◆さて、昨日は自分が絶対にできる「初期目標」を設定し、
それをクリアーしていくことで、はじめの一歩となることをお伝えしました。
初期目標をクリアーした後には、「中間目標」が出てくることになります。
それでは今日は、この中間目標をクリアーするための
ポイントをお伝えしていきます♪
・
・
◆「初期目標」 の役割は、あくまでも動き出すためのきっかけです。
止まっている状態から動き出す瞬間は、ものすごいパワーが必要となるので、
あえて「絶対にできる」という条件をつけて、小さな成功体験を
経験することにより、動き出すことができます。
・
◆初期目標がクリアーできたら、次は 「中間目標」 を設定し、
クリアーしていくことが大切です。
通過点という表現の方がわかりやすいかもしれないですね。
この中間目標の設定には2つポイントがあります。
まず1つ目は、
「できるだけ細かく目標を設定し、最初は難易度をかなり低くする」
ことです。
・
◆昨日のマラソンのたとえでもそうですが、いきなり初日から
「毎日5キロを走る習慣をつけよう!」
という中間目標を設定したとしても、走ることが好きか慣れている方でないと、
途中で挫折してしまいます。
そうすると
「やっぱり私には無理だった・・・。」
なんて感情が芽生え、変なセルフイメージを持ってしまう可能性もあります。
・
◆ですから、ここでも成功体験を繰り返していきながら、
だんだん最終目標に確実に近付いていく過程を味わうためにも、
無理はせず、できることから着実にステップアップしていくのが近道です。
『急がば回れ』 とはよく言ったものです☆
・
・
◆2つ目のポイントは、
「ご褒美をあげること」
です。
誰に??
もちろん自分自身にです。
・
◆中間目標をクリアーしていく都度、自分自身がもらって
嬉しいご褒美を設定しておきます。
中間目標の難易度に応じて、ご褒美もレベルアップした方がより効果的ですね。
自分のモチベーションが上がるご褒美であれば、
そんなにお金をかける必要もありません。
例えば、
●お気に入りのラーメン屋で、トッピング全部
●自由に使える時間を1時間
●発泡酒をビールに変える
●好きなカフェでランチ
●古本屋で好きな本を買う
●メールではなく、手紙を書く
みたいな感じでもよいかなと。
ただ、かなり難易度が高いものについては、そこまでいったら
「欲しかった電化製品を買おう!」 くらいのご褒美は欲しいですね(笑)。
・
◆「馬にニンジン」 というわけではないですが、
やはり自分のモチベーションが上がるものが待っていれば、
不思議と何とかやってみようという気持ちになります。
その気持ちをうまく利用して、目標達成してしまえばよいのです☆
中間目標のクリアーを重ねていけば、当初の目標くらいは
自然とクリアーしているものです。
・
・
◆ということで、「目標設定」をテーマとしてお伝えしてきました。
今回のテーマをまとめると、
●今自分が直面しているテーマの目標を思い浮かべる
↓
●自分が今考えている中の、できる限り高い目標を最終目標に設定する
↓
●自分が絶対にできる初期目標を設定し、最初のとっかかりとする
↓
●中間目標を細かく設定し、クリアーできるごとにご褒美を与える
(急がば回れ&馬にニンジン作戦)
↓
●最終目標の78%くらいを達成できれば、当初の目標は達成できている
こんな流れになります☆
なんとなく目標達成できちゃうような気がしませんか??
・
ちなみに「できる限り毎日ブログを更新する」 というのも
私の中間目標に入っています。
まだご褒美をもらえるレベルまでは到達していませんが(笑)。
・
・
◆それではこのテーマは今日で終わりにします。
次回からは、また違ったテーマでお伝えしていきます。
今日も読んでいただき、ありがとうございました♪
・
・
◆もしお時間があるようでしたら、
↓1日1回ポチっと1クリックの応援をいただければ嬉しいです。
いつも皆様の応援が励みになっております。
ありがとうございます☆
このランキングによって、より多くの皆様に興味を持っていただけることに、
心から感謝いたします。
・
・
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆挨拶の恥もかき捨て!☆(2011.05.07)
- ☆「良い」出会い、「悪い」出会いなんて………言い訳☆(2011.04.03)
- ☆「愚直」ってどんなイメージがありますか?☆(2011.03.25)
- ☆前倒し、前倒し、前倒し!☆(2011.03.23)
「心と体」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
- ☆なぜ、子供同士は初対面でもすぐに仲良くなれるのか!?☆(2011.05.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ☆超久々の更新&現状報告☆(2011.10.19)
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント