☆リストラされても大丈夫☆
・
◆ついさっき、ふとテレビをつけてみたら、
豪華客船 『飛鳥Ⅱ』 が出てました☆
「うぉ~っ、すっご~い」と思って、しばし見つめてしまった。
自分の夢リストの中にも入ってるし、
いつかはあの船に乗って世界旅行をするんだと
明確にイメージできた番組でした。
・
◆欲しいものがあれば、
「見て」 「触れて」 「感じる」
ことが大切であると聞きます。
仮に100万円が欲しければ、100万円の束を見て、手にとって、
どれくらいの重みや厚さがあるのか感じることにより、
手に入るスピードが加速するようです。
実際のところ、なかなかそういう機会はないものですが、
テレビや雑誌やパンフレットを使って疑似体験もよいのではないでしょうか。
想像力を豊かにしていきたいものですね♪
・
・
◆さて、昨日は『人財』となるためには、何か1つでもよいので、
「スペシャリスト」になることが重要であることをお伝えしました。
「スペシャリスト」という響きが、セルフイメージの向上にもつながりますよね。
それでは今日は、『人財』となるべき私達が
目指す方向性についてお伝えします♪
・
・
◆企業だったり、会社だったり、地域だったり、家庭だったり・・・
形は色々あれど、私達は何らかの組織に属して生活しています。
広い意味では、市町村、県、国なんて見方もあるかもしれません。
(そこまで広く考えなくてよいと思いますが・・)
そのような属している組織の中で、
「人材」 「人在」 「人罪」 ではなく、
「人財」になることこそが、組織にとっても自分にとっても
プラスになるということは昨日までにお伝えしてきました。
・
◆仕事に責任のある「スペシャリスト」がそろっていた方が、
組織にとってプラスになることは容易に想像できるはずです。
では、私達にとってはどういうプラス面があるのでしょうか?
・
◆この大変な時代に組織から必要とされるという
受動的な面ももちろんあります。
しかし、受動的でばかりいても人生は面白くありません。
私はより能動的な面でのプラスを求めていきたいと考えています。
・
・
◆「人財」を目指していく最も大きな意味は、
「自分自身の価値を高めていけること」だと考えています。
自分自身に付加価値をつけていくのです☆
これだけではよくわからないですよね。
・
◆では、こんな話を聞いたことはありませんか?
・
組織で部長をつとめていたAさんは、今までは周りからちやほやされていて、
わがもの顔で悠々過ごしていたのに、キャリアラインから外れた途端に、
周りの誰もが相手にしなくなった。
・
もしくは、
会社の部長として働いていたBさんは、働いていた時はもてはやされていたが、
リストラや早期退職になった途端に、周りから見向きもされなくなった。
・
このような話は少なからず聞くことはありますが、
どうしてこのような現象が起きるのでしょうか??
・
◆きっとAさんやBさんのとりまきは、Aさん・Bさん自身ではなく、
その働いている組織や肩書きを見ていたはずです。
Aさん・Bさんという個人には何の興味もなかった、ただそれだけなのです。
何だか切ないですよね☆
・
◆つまり、何が言いたいのかと言えば、組織から離れた時であっても、
『個人として勝負』
できるようになった方が強いということです!
「○○会社に勤めてるなんて、すごいね。」
「○○商事はなかなか入れないし、素晴らしいよ。」
と言われて、そこにあぐらをかいているようでは、
何かあった時に困るのは自分以外の何者でもありません。
そこに気づくかどうかなのです。
・
◆組織から離れたとしても、自分自身に自信と付加価値があれば、
●周りとの付き合い方は変わらない
●落ち込むことはない
●他の組織から誘いがかかる
●得意分野を活かせる組織を選択できる
等々、何も困ることはないのです。
逆に
「自分を離れさせるなんて、見る目がないなぁ。
こりゃ、離れて正解だな(笑)!」
くらいに、自然に思えるはずですから。
・
私もサラリーマンとして勤めていますが、
個人 「たかはし いさお」 自身に付加価値をつけていくつもりです!
それがこの大変な社会に対応していくための、
最も効果的な解決方法だと確信しているからです♪
・
・
◆今日まで数回にわたってお伝えしてきたテーマですが、
今日でいったん終わりにします。
これから今以上に大変な時代がやってくるのは間違いありません。
皆様の生活に少しでも参考になれば幸いです。
ただ・・・テーマとしては少し堅かったですね(笑)。
明日からは、ガラッとテーマを変えてお伝えしていきます。
今日も読んでいただき、ありがとうございました♪
・
・
◆もしお時間があるようでしたら、
1クリックの応援をいただければ嬉しいです↓
・
・
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆挨拶の恥もかき捨て!☆(2011.05.07)
- ☆「良い」出会い、「悪い」出会いなんて………言い訳☆(2011.04.03)
- ☆「愚直」ってどんなイメージがありますか?☆(2011.03.25)
- ☆前倒し、前倒し、前倒し!☆(2011.03.23)
「心と体」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
- ☆なぜ、子供同士は初対面でもすぐに仲良くなれるのか!?☆(2011.05.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ☆超久々の更新&現状報告☆(2011.10.19)
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ☆事前準備は“悲観的”であれ!☆(2011.02.16)
- ☆「人間の器」と「お金の器」の相関関係を検証する☆(2011.02.14)
- ☆中田英寿選手は、なぜ電撃引退したか!?☆(2011.01.23)
- ☆“島田紳助”【勝ち組】と“つんく♂”【負け組】の決定的な違いとは!?☆(2011.01.20)
- ☆情報の洪水を泳ぎきる!☆(2010.04.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント