☆心の辞書を更新しましょう☆
・
◆一昨日、連れのT君を通じて、ケーキ屋さんで働いているSさんと
お会いする機会がありました。
(最近、なぜかケーキ屋さんの知り合いが増えました)
Sさんと色々なお話をさせていただいたのですが、
印象的だったのが、その勤務時間でした。
・
◆Sさんの職場は、朝6時過ぎ~夜8時過ぎまで働くとのこと。
しばし絶句しました・・・。
もちろんこのブログを読まれている方には、もっと朝早くから
働かれている方もいらっしゃるのだと思いますが、
私にとって朝の6時過ぎから働くというのはカルチャーショックでした。
新聞屋さん以外にもこんなに早起きなんですね☆
朝6時半に起きるようにして、すっかり朝型生活だと思っていた自分が
やはり「井の中の蛙」であることを知りました。
Sさん、今後ともよろしくお願いいたします♪
・
・
◆さて、昨日は私のこだわりの言葉の使い方第1弾として、
「頑張れ」 よりも 「顔晴れ」 を使うことをお伝えしました。
大切なのは、自分なりのとらえ方なんですよね。
それでは今日は、その第2弾をお伝えします♪
・
・
◆日本語の辞書を開いてみるとわかりますが、
言葉の量って半端な量じゃないですよね。
毎日使うような言葉から、全く知らない言葉まで実にたくさん存在しています。
おそらくその数ある言葉の中で、
「自分がこんな感情や状態の時には、この言葉を使う」
という自分独自の辞書を自分の中に持っているはずなのです☆
私はその辞書を、自分がよいと思った言葉はすぐに書き込みをしています。
そしてすぐに使っちゃいます(笑)。
最初は受け売りでもよいと思っていますので。
・
◆そして同じ響きの言葉でも、こっちの方がとらえ方として
自分に合ってると思えば、漢字や意味すらも書き換えてしまいます。
その代名詞が、昨日の 「頑張れ」 ⇒ 「顔晴れ」 でした。
そんなイメージを持って読んでいただけたら、
何となくニュアンスが伝わるかなと思います。
ちなみに、私の辞書の一番初めには、 「ツイてる!」 が登場します(笑)。
・
・
◆今日の言葉は、普通はネガティブな状況で使われることが多いです。
あまりよい意味を持たれてないはずです。
かく言う私も、私のモットーに反していたので、
この言葉をなるべく使わないように、人生を過ごしてきたつもりです。
しかし、やはり別の解釈がありました。
むしろその解釈の方が、的を得ているなと思ったので、
素直に意味を書き換えました。
今は自分の中では、こういう意味で使っています。
・
◆その言葉は、
・
『あきらめる』
・
です☆
「あきらめる」って何だかネガティブなイメージがないですか?
『継続は力なり』 をモットーにしている私にとっては、
モットーに相反する言葉だと思っていたわけです。
・
・
◆普段ネガティブに使っているこの言葉ですが、実は
「明らかに極める」
や
「明らかに認める」
が、意味として備わっているようです♪
つまり、物事を中断したり、やめたりするのは、自分がその物事に対して、
明らかにわかるくらい極めた(認めた)ことができたからだと、
私の中では解釈するようにしました。
「あきらめる」 のは極めた(認めた)からなのです。
・
◆ここで誤解していただきたくないのは、チャレンジして結果が出ないからといって、
すぐに投げ出すことを奨励しているわけではありません。
『継続は力なり』 が示すように、ある程度の期間は
続けていくことが大切だと、私自身確信しています。
ただ、人間には向き不向き・得意不得意があるのは事実です。
自分に合っているかもしれないと思い始めたことであっても、
続けるうちに
「力を注いでいるけれども、どうも違うらしい。」
と、思うこともあるはずです。
そのような自分に合っていないと極めた(認めた)ことについては、
やめることも潔しとするのが、この 『あきらめる』 なのです。
・
◆例えば、恋愛でも好きな人をあきらめるのは、
自分が相手とのことを本当に想って、相手のことをより知ったり、
相手との相性を見たり、相手と接する時間を増やしたりした結果、
相手の本質が見えた時に初めて「あきらめる」ことができるのです。
ですから、おそらく接したことも話したこともないような
異性芸能人への憧れは、なかなかあきらめられないものですよね(笑)。
・
◆『あきらめる』 のにはパワーが要るのです。
ただ、それは後退するのではなく、確実に前進しているプロセスだと
私は考えるようになりました。
ですから、自分にとって 『あきらめる』 はポジティブワードです♪
皆様にとってはいかがですか??
・
・
◆今日は 『あきらめる』 という言葉についてお伝えしました。
勇気を持って、あきらめることは大切です☆
明日も引き続き、自分の辞書の言葉についてお伝えします。
今日も読んでいただき、ありがとうございました♪
・
・
◆もしお時間があるようでしたら、
1クリックの応援をいただければ嬉しいです↓
いつも皆様の応援が励みになっております。
ありがとうございます☆
・
・
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆挨拶の恥もかき捨て!☆(2011.05.07)
- ☆「良い」出会い、「悪い」出会いなんて………言い訳☆(2011.04.03)
- ☆「愚直」ってどんなイメージがありますか?☆(2011.03.25)
- ☆前倒し、前倒し、前倒し!☆(2011.03.23)
「心と体」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
- ☆なぜ、子供同士は初対面でもすぐに仲良くなれるのか!?☆(2011.05.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ☆超久々の更新&現状報告☆(2011.10.19)
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント