☆無制限に使えるお金って!?☆
・
◆昨日は以前に友達になった学生起業家のN君と、
その紹介者であるUさんとでご飯を食べました。
N君は中国地方での様々なベンチャーコンテストで
優勝や受賞を繰り返し、まだ学生である昨年の10月に
ついに会社をたちあげたというつわものです。
私よりも若いのに、すっごくしっかりしてる!
・
◆また、やはりと言えばやはりなのですが、
キラキラした目と壮大なビジョンを持っていました☆
そしてかなりの勉強家。
私の中で、何か事を成し遂げていく人は、みな本当に勤勉家です。
「どこにそんな時間があるの!?」
と言いたくなるくらい、みなさん勉強されてます。
N君に触発され、読んだ本のまとめスクラップ集は作ろうと固く決意しました。
・
◆N君の会社である 「株式会社クレオフーガ」
応援させていただきます。
これからの展開が本当に楽しみです!
また、東京での再会を誓いました。
N君これからもよろしくお願いします♪
(HP書いたからN君ってする必要なかったかな(笑))
・
・
◆さて、昨日は 「ありがとう」 という言葉には、様々な力があり、
回数を数えることによって、言葉にする意識が上がることをお伝えしました。
今日は 『ありがとう貯蓄』 についてお伝えします♪
・
・
◆『ありがとう貯蓄』って聞いたことがありますか?
おそらくほとんどの方が聞いたことがないのではないかと思います。
私も斎藤一人さんの著書の中で読んだことがあるという
イメージは残っているのですが、残念ながらどの著書で読んだのか
ハッキリしないのです(泣)。
ただ、すごくシンプル、かつ、面白い考え方です☆
・
◆「ありがとう」
という言葉は、このたった5文字の言葉であるにもかかわらず、
言う側と言われる側のどちらにもプラスの影響を与えることができるのです。
・
言われる側から見ると、
何か相手にしてあげる(してあげないことにより言われる場合もありますが)
ことにより、相手に喜ばれた際に言われる言葉です。
心をホッコリさせ、温かい気持ちになります。
また、感謝されたことにより自己重要度も高まります。
・
言う側から見ると、
相手の行為について感謝する気持ちから発する言葉です。
言葉自体にもプラスのエネルギーがありますし、
しっかり感謝の気持ちを伝えることで、心もスッキリします。
・
◆これって何かの関係に似ていると思いませんか?
・
そうです、「お金」の役割に似ているのです。
サービスの対価としてお金を払うのと、
行為に対するお礼として「ありがとう」と言うのは、非常に近い役割と言えます。
そんな「ありがとう」を貯蓄していくのです♪
・
・
◆仮に「ありがとう」をお金のようなものだと考えると、
たくさん集めたり、たくさん世の中に還元していった方がよいものです☆
ただし、お金と違う部分は、自分が「ありがとう」と言っても、
集めた「ありがとう」は減らないことです。
無制限に言う(使う)ことができます。
実際のお金がそうだったらいいですけどね(笑)。
・
◆「ありがとう」を貯蓄するなんてバカバカしいと思われるかもしれませんが、
あながちズレた内容ではないんですよ。
言葉にはいくつかの法則があり、その1つに
多く使った言葉ほど、また使うシチュエーションに遭遇します。
そして、多く言われる言葉ほど、また言われるシチュエーションに遭遇します。
おそらく、口癖もこの法則から成り立っているのだと思われます。
・
「すみません」とよく謝っている人は、
また謝らなければならないシチュエーションに遭遇しやすいですし、
「ありがとう」とよく感謝される人は、
また感謝されるシチュエーションに遭遇しやすいわけです。
ご自信で思い当たることはないですか?
・
◆何となく「ありがとう≒お金」のイメージをつかんでいただけたでしょうか?
イメージの世界にはなりますが、だからこそ面白いですよね☆
具体的な『ありがとう貯蓄』の方法については、明日に譲ることにします。
・
・
◆今日は『ありがとう貯蓄』の前段として、
「ありがとう≒お金」のイメージ観についてお伝えしました。
明日は具体的な『ありがとう貯蓄』の方法について、お伝えしていきます。
今日も読んでいただき、ありがとうございました♪
・
・
◆もしお時間があるようでしたら(10秒もかかりませんので)、
↓1日1回ポチっと1クリックの応援をいただければ嬉しいです。
ありがとうございます。
いつも皆様の応援が励みになっております。
ありがとうございます(よし、もう2回言えたかな(笑))☆
このランキングによって、より多くの皆様に興味を持っていただけることに、
心から感謝いたします。
・
・
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
- ☆なぜ、子供同士は初対面でもすぐに仲良くなれるのか!?☆(2011.05.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ☆超久々の更新&現状報告☆(2011.10.19)
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント