☆最短で目的を達成をするには?☆
・
・
まずはポチッと運気上昇!←ツキたい人はまず押しちゃう!☆
・
・
◆私の好きな劇団に
『演劇集団キャラメルボックス』
という劇団があります。
かなり根強いファン層を持っていて、
学生演劇などでも取り上げられることが多い劇団です。
上川隆也さんが所属している劇団ということでも有名ですね☆
⇒ http://www.me-her.co.jp/kamikawa/
・
◆観劇は大好きなのですが、2時間というまとまった時間がないと
じっくり楽しむことができないため、なかなか観れていませんでした☆
ということで、この3連休ここぞとばかりに久々に見ました、DVDでですけど。
今回見たのは、
「ALONE AGAIN」
⇒ http://www.caramelbox.com/stage/alone2003/index.html
ちょっとホントに久々だったせいか、観たのは4回目くらいなのに、
泣きそうになってしまいました。
主人公に感情移入しちゃって・・・。
心がリセットされたようで、よかったなぁ!
芝居はいつ見ても、夢中になってしまいます。
次は何を観ようか、今から楽しみです♪
・
・
◆さて、昨日は「芸能界で売れるステップに学ぶ成功哲学」をテーマに、
知識のドーナツ化現象を起こすことをお伝えしました。
誰もが知ってることでは差別化できない。
限られた人しか知らないことをいくつ知ってるかで、
自分自身の希少性が高まるというのは、本当によくわかります!
それでは今日も、引き続きお伝えしていきます♪
・
・
◆ここ数日ずっとご紹介してきているので、
もうご存知の方も多いですが、今回のテーマの題材はコレです。
【お薦めDVD:紳竜の研究】
![]() |
紳竜の研究 販売元:アール・アンド・シー |
昨日チラッともう1枚に収録されている、
実際に紳助・竜介がやっていた漫才を見てみました。
これも島田洋七氏が副音声として解説しています。
多少、余計な解説もありますが、
基本的には
‘へ~っ、そうなんだぁ。’
と思ってしまいます。
お笑いは賢くないとできないだろうなと痛感させられます☆
・
◆本編の項目の1つに、
「M-1で勝つために」
という内容があります。
さすがに今M-1の存在を全く知らないという方は、
少ないのではないでしょうか。
⇒ http://ja.wikipedia.org/wiki/M-1%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA
言わずと知れたお笑いの1大イベントです。
・
紳助さんは、
「まずはM-1で決勝に残れ!」
と若手に檄を飛ばしています☆
そして、そのためにやらなければいけないことも、
この授業の中で伝授しています。
・
・
◆なぜ、M-1で決勝に残るべきなのか?
その答えは明確です。
・
「売れるため」
・
この理由に全て集約されるはずです。
M-1で決勝に残るのは、芸能界で売れるためなのです☆
・
◆若手芸人の目標は、「芸能界で売れること」ですよね。
その裏には、
‘大きな家に住みたい’
‘リッチな生活がしたい’
‘モテたい’
などの目的があるのですが、
そのための目標が
「芸能界で売れること」
なわけです。
・
◆ただ、「芸能界で売れるためにはどうすればよいか?」となると、
今まではその中間目標や手段がなかったのです。
それをM-1という舞台が可能にしました。
M-1で優勝したコンビは、間違いなく売れていますし、
優勝はできなくても決勝に残ったコンビも
売れるための足掛かりになっていることは間違いありません。
【目的を達成するためには、
その前にある中間目標を達成すること】
が必要なプロセスなのです。
だから、紳助さんは
「M-1で決勝に残れ」
と伝えているわけです♪
・
・
◆また、M-1で勝ち上がっていく方法も、
ご自身の経験から、
「努力さえすれば、2分くらいであればいいネタはできる。」
とおっしゃられています。
・
「例えば、「ヨット」がネタだとしよう。
この「ヨット」に対して、自分たちでいくつも話を出し合っていくねん。
そんで、いくつも出してきた話の中から、
2分のネタであれば、4つの話があればオッケー。
それをどうにかして1つの話につなげれば、
それで2分のネタは完成。
あとはそれをどんどん試して、改良していけばよい。」
と明確にネタの作り方まで教えちゃってます。
おそらく実際にこれを真剣にとらえて、
的確なネタ作りをしてくるコンビは限られていると
思っているのかもしれませんが・・・(苦笑)。
・
◆この話をまとめると、こんな感じになります。
「リッチな生活をする」(目的)
↑
「芸能界で売れる」(目標)
↑
「M-1で決勝に残る」(中間目標)
↑
「2分間のネタを作る」(短期目標)
↑
「ネタに対するアイディアを出す」(今やらなければならないこと)
・
このように
【目的を最短で達成するためには、目標を細切れにして、
自分が今何をすべきかまで落とし込むこと】
が大切なのです☆
・
◆この話から私達が学ぶことは何でしょうか?
それはまた明日お伝えしていきます♪
・
・
◆今日は、「芸能界で売れるステップに学ぶ成功哲学」をテーマに、
目的を最短で達成するための方法をお伝えしました。
明日も引き続きお伝えしていきます。
今日も読んでいただき、ありがとうございました♪
・
・
◆【与えると、与えられる】これが原理・原則です。
応援していただけるあなたを、私も応援します。
↓1日1回ポチっと1クリックの応援をいただければ嬉しいです。
いつも皆様の応援が励みになっております。
ありがとうございます☆
このランキングによって、
より多くの皆様に興味を持っていただけることに心から感謝するとともに、
あなたの「ツイてる人生」にさらなる幸運が訪れますように☆
・
・
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆挨拶の恥もかき捨て!☆(2011.05.07)
- ☆「良い」出会い、「悪い」出会いなんて………言い訳☆(2011.04.03)
- ☆「愚直」ってどんなイメージがありますか?☆(2011.03.25)
- ☆前倒し、前倒し、前倒し!☆(2011.03.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ☆超久々の更新&現状報告☆(2011.10.19)
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- ☆真の成幸者の共通点 その4(神様や宇宙との付き合い方)☆(2011.02.07)
- ☆山口百恵、キャンディーズ、おニャン子クラブの共通点☆(2011.01.21)
- ☆“島田紳助”【勝ち組】と“つんく♂”【負け組】の決定的な違いとは!?☆(2011.01.20)
- ☆「自分の出番」をなくす悪しき習慣とは?☆(2010.12.27)
- ☆最高の「競争相手」はすぐそばにいる☆(2010.12.25)
「趣味」カテゴリの記事
- ☆芸人ザキヤマに学ぶ処世術☆(2011.05.08)
- ☆社会人持ち物リスト☆(2011.05.04)
- ☆「他人事」より「自分事」☆(2011.02.10)
- ☆水を飲むだけで………(驚)☆(2011.02.02)
- ☆“社会人のための”自己分析講座 その6☆(2011.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント