☆受け取り上手になるには!?☆
・
・
◆昨日は、去年までの直属の上司(今は勤務場所が違う)が、
こちらへやってきたので、久々に飲みに行くかって話になりました。
飲み始めたのが5時半(汗)。
【今日のお店:テキサス 赤坂店】
⇒ http://www.k2.dion.ne.jp/~texas/akasaka.html
テキサスを出たのが8時前。
そこから2軒目の中華へ行ったのですが、
店の名前すら覚えてません☆
終わったのが10時前くらいでした。
・
◆立場が変わると、話す内容も変わってくるもんですね。
今だからこそ話せることや、率直な自分の評価など、
話題には事欠きませんでしたね。
でも・・・完全に二日酔いっす。
なんでお酒飲んだ次の朝のおみそ汁はこんなに美味しいんだろうか(笑)。
・
・
◆さて、昨日は「受け取り上手になろう!」というテーマで、
“受け取り下手”のデメリットの2つ目についてお伝えしました。
それでは今日も、引き続きお伝えしていきます♪
・
・
◆昨日まで、日本には謙遜の文化があるため、
褒め言葉を素直に受け取るのが下手なこと。
そして、それが引き起こすであろう2つのデメリットについてお伝えしました。
・
◆具体的なデメリットとしては、
1つ目が【セルフイメージの低下】 で、
2つ目が【相手にダメージを与える】
ということでしたね☆
しかも、知らず知らずのうちにデメリットが
どんどん大きくなってしまうので、気をつけたいところですね。
・
◆そのようなデメリットが引き起こされる可能性があるのであれば、
当然“受け取り下手”よりも“受け取り上手”になった方がいいですよね。
しかも、謙遜文化に抵触しないように、
イヤミなく(笑)受け取れるようになりたいものです。
では、今日から
どうすれば“受け取り上手”になれるのか?
といった点についてお伝えしていきます♪
一緒に考えてみてくださいね!
・
・
◆今日は、答えは書きません。
「考える力」って意識しないと弱っていくらしく、
そうであれば、たまには読むだけでなく、考える時間も必要ということで。
ということで、昨日の喩え話を引っ張ってきます。
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
あなたが好きな友人のために、
プレゼントを贈ろうと思いたったとしましょう。
高島屋に買い物に行きました。
数ある商品に目移りしながら、
‘友人は何をもらったら喜ぶんだろう?’
と考えながら、あなたは一生懸命に商品を吟味します☆
そして、ついに友人の喜ぶ姿をイメージできる商品を購入し、
あなたは友人にそのプレゼントを私に行きます。
・
友人 :「どうしたの、急に。」
あなた:「いや、ちょっと渡したいものがあってさ。」
(プレゼントを取り出す)
あなた:「ハイ、これ。プレゼント。喜んでもらえるといいな。」
(友人はプレゼントを見つめて・・・)
友人 :「えっ・・・いいよ悪いし。要らない。」
あなた:「(絶句)」
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
この喩えでいうところの、
プレゼントが褒め言葉にあたるものです。
あなたの立場で考えてみてください。
・
「どのような行動があなたにとって一番嬉しいでしょうか?」
・
もうこれ、シンプルそのものです☆
ごく普通の感覚で答えが出ますよね。
その答えがそのまま褒め言葉をかけてもらった時にも、
応用できるはずなのです!
さて、明日までにあなたも考えてみてください。
考えて出した答えは、忘れにくいというメリットも享受できますからね。
・
・
◆今日は、「受け取り上手になろう!」というテーマで、
受け取り上手になるにはどんな行動が必要かということをお伝えしました。
それでは明日も、引き続きお伝えしていきます。
今日も読んでいただき、ありがとうございました♪
・
◆【与えると、与えられる】これが原理・原則です。
応援していただけるあなたを、私も応援します。
↓1日1回ポチっと1クリックの応援をいただければ嬉しいです。
≪只今、起業カテゴリー第5位奮闘中!≫
いつも皆様の応援が励みになっております。
ありがとうございます☆
このランキングによって、
より多くの皆様に興味を持っていただけることに心から感謝するとともに、
あなたの「ツイてる人生」にさらなる幸運が訪れますように☆
・
・
◆私の夢は、
『子供にお金の役割や価値や意味、夢の大切さを伝えられる環境を作ること』
です。
一緒にやってみたいと思われる方がいらっしゃれば、ご連絡ください。
また、共に成長!!できる相互リンクも募集しています。
リンク用URL ⇒ http://mezase-owner.cocolog-nifty.com/blog/
コメント欄にお知らせください。
・
・
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ☆「敬語」はもろ刃の剣であることを知っておく☆(2011.05.11)
- ☆職場は戦場!?(汗)☆(2011.05.05)
- ☆スキルの組み合わせの妙☆(2011.04.24)
- ☆美人なのに結婚できない女性の意外な「共通点」☆(2011.03.19)
- ☆成長の要素=はじめの一歩、長友選手?☆(2011.03.10)
「心と体」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
- ☆なぜ、子供同士は初対面でもすぐに仲良くなれるのか!?☆(2011.05.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ☆超久々の更新&現状報告☆(2011.10.19)
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント