☆全ての道はローマに通ずる☆
・
・
◆お金に関する本を1冊読みました。
【今日の1冊:ゼニの教育論(青木雄二)】
⇒ http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413031741/nifty0b5-nif1-22/ref=nosim
ご存知『ナニワ金融道』で有名な青木さんですが、
多くの著書を残されています。
この本は青木さんなりの、金銭哲学がふんだんに盛り込まれており、
非常に興味深く読み進めることができました。
ここまで自分の考えに芯を通していると、
全くブレることがないんだろうなぁと感じました。
・
◆青木さんならではの持論がいくつもあるのですが、
ちょっと面白かったモノをご紹介してみますね☆
●知識も損得勘定。自分が損しない知識こそ本当の知恵というもんや。
●職業に差別なし、は大ウソや。
しかし、だからこそ、この世は面白いんやで。
●一枚の手形は会社の生死を分け、ゼニは人間の幸・不幸を分ける。
●ものの値段は社会矛盾のバロメーター。
「ヘンだ」と思うたら、買ってはいかん。
●マンションのローン返済に人生捧げる親の姿は、
子どもにとって最高の反面教師やで。
●資本主義社会の辞書引くと、「平等」と「不平等」は同義語や。
経験と知恵を組み合わせれば、
その人独自の考え方が生まれるはずです。
私もお金に対する考え方がブレないように、
自分の考えをしっかり固めていきます♪
・
・
◆さて、昨日は「価値と価値の交換原則」というテーマで、
価値の交換対象は“お金”だけではないことをお伝えしました。
それでは今日も、引き続きお伝えしていきます♪
・
・
◆今回は、価値と価値の交換をテーマにしていますが、、
今日は日々行われている交換をより実りあるものにするために、
どのような意識を持てばよいか、
どのような行動をしていくか、
についてお伝えしていきます。
・
◆このことを考えるにあたり、
‘自分が何か交換したい価値を持っている相手と出会った際に、
どうすればその価値を喜んで交換してもらえるだろうか?’
という疑問が浮かびました☆
色々と考えてみたのですが、
結果として、成功者が必ずと言っていいほど言われている
原理・原則に立ち返ることになりました。
先人の紡ぎだしてきた知恵には、
不変のパワーがあります♪
・
・
◆例えば、
あなたは砂漠の街で商売を行っていたとします。
扱っているのは貴金属です。
ある日、砂漠の真ん中で苦しんでいる人がいました。
見るとその人はたくさんのダイヤモンドを持っています。
ダイヤはあなたが扱う商品の中でも非常に貴重であり、
なかなか手に入らないものです。
さて、あなたはどうすればその人から
ダイヤを譲ってもらうことができるでしょうか?
・
◆わかりやすいシチュエーションを勝手に設定しましたが、、
このような打算的なシチュエーション以外でも
原則は同じことなので、あしからずご容赦ください。
あなただったら、どのような行動に出るでしょうか?
・
◆苦しんでいる人に対し、おもむろに
「そのダイヤいくらで譲ってもらえますか?」
と尋ねるでしょうか?
いくらダイヤが欲しくても、そんなアプローチはしないですよね。
では、どうするか?
おそらく、
「何かお困りですか?」
と相手の状況を尋ねるのが最初でしょう☆
・
なぜか?
それは、無意識的にでも、経験からでも、
【相手の問題を解決してあげることが、良好な関係を作る近道】
だということをわかっているからではないでしょうか?
・
◆尋ねた結果、
道に迷って困っていることもあるでしょう。
喉が渇いて困っていることもあるでしょう。
お腹が空いて困っていることもあるでしょう。
熱中症で困っていることもあるでしょう。
人とはぐれて困っていることもあるでしょう。
・
そのような問題がわかれば、
それを解決するために、
【必要なものを、まずは相手に与える】
のではないでしょうか?
この部分が不変の原理・原則です。
・
◆まずは与える!のです。
継続的に成功している方は、
多くの人にまず与えることから始めます。
聖書にも
「与えよ、さらば与えられん」
という言葉があるように、
まずは自分から与えることが、実りある価値交換にもあてはまるのです☆
・
聖書から成功法則まで、まさに
『全ての道はローマに通ずる』
といった感じですね。
では、明日はさらに踏み込んでいきますね!
・
・
◆今日は、「価値と価値の交換原則」というテーマで、
実りある価値交換のためには、
「まずは自ら与える」ことについてお伝えしました。
明日も引き続き、お伝えしていきます。
今日も読んでいただき、ありがとうございました♪
・
◆【与えると、与えられる】これが原理・原則です。
応援していただけるあなたを、私も応援します。
↓1日1回ポチっと1クリックの応援をいただければ嬉しいです。
≪只今、起業カテゴリー第6位奮闘中!≫
いつもあなたの応援が励みになっております。
ありがとうございます☆
このランキングによって、
より多くの方に興味を持っていただけることに心から感謝するとともに、
あなたの「ツイてる人生」にさらなる幸運が訪れますように☆
・
・
◆私の夢は、
『子供にお金の役割や価値や意味、夢の大切さを伝えられる環境の創設』
です。
そのために、4年前から様々な後援会に参加したり、
年間200冊を超える本を読み、成功法則を学び、
多くの成功者の方々からアドバイスをいただいています。
そして、実現のための手段となる仕組みを作り上げつつあります。
一緒にやってみたいと思われる方がいらっしゃれば、ご連絡ください。
また、共に成長!!できる相互リンクも募集しています。
リンク用URL ⇒ http://mezase-owner.cocolog-nifty.com/blog/
コメント欄にお知らせください。
・
・
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆挨拶の恥もかき捨て!☆(2011.05.07)
- ☆「良い」出会い、「悪い」出会いなんて………言い訳☆(2011.04.03)
- ☆「愚直」ってどんなイメージがありますか?☆(2011.03.25)
- ☆前倒し、前倒し、前倒し!☆(2011.03.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ☆超久々の更新&現状報告☆(2011.10.19)
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆仕事のスタンスは、“スッポン”と“竜巻”☆(2011.05.03)
- ☆『プラチナデータ』(東野圭吾)感想&理屈だけじゃねぇ!正しいだけじゃダメ!マネジメント☆(2011.04.27)
- ☆ポールポジションが必ずしも良いとは限らない☆(2011.04.25)
- ☆「機能」の需要と供給を知る☆(2011.04.21)
コメント