☆儀礼的慣習を破って、きっかけをつかむ!☆
・
・
◆『東京スカイツリー』
をご存知でしょうか?
⇒ http://www.tokyo-skytree.jp/
2011年12月完成を目途に、
現在急ピッチで建設されている電波塔です☆
東京タワーに代わり、
日本一……いや、自立式鉄塔としては世界一になる予定です。
・
◆先日、近くを通りかかった時に撮った1枚です。
‘えっ、ココ!?’
という思ってしまう場所に突如として現れます。
こんなありふれた場所に634メートルのタワーが建つんですね。
今が191メートルくらいまで完成したようなので、
今の約3倍です☆
ものすごく高いです。
・
◆スカイツリーは私が住む台東区のお隣の区にあたる
墨田区に建設されています。
墨田区も古き良き町並みを残しており、
完全に下町です。
こち亀(両津さんが出てくる漫画)の世界ですからね(笑)。
今は過去と未来が共存している
不思議な空間になっている感じです。
星が見えなくなったり、開発が進んでしまったり、
色々な問題はあるのでしょうが、うまく共存できたらいいですね♪
・
・
◆さて、昨日は「暗黙の了解を破る」というテーマで、
モノをあげるのにも受け取るのにも、理由は要らないことをお伝えしました。
それでは今日も、引き続きお伝えしていきます♪
・
・
◆今日の暗黙の了解は、
いつからか私もよく破っています(笑)。
よりアクティブに過ごすために、
生きる知恵として身に着いたのかもしれません。
個人的には、めちゃくちゃお薦めです!
・
◆学生でももちろんですが、
社会人になると日常的に様々な出会いがあります。
取引先の上役が挨拶に来て、
全く縁にはつながらないであろう出会いもありますし、
同じ会社の違う部署の職員との出会いもあるでしょう。
また、セミナーや交流会を通して、
普段はつながることでないであろう魅力的な方と出会うこともあります。
全て出会いは出会いです☆
・
・
◆例えば、
取引先が企画したセミナーに参加した際に、
あなたの隣に座っていた方と話したところ、
非常に魅力的な人物であったとしましょう。
話の流れで、
「では、今度情報交換でもしましょう!」
と言って、名刺交換をして別れました。
・
さぁ、あなたは今後この方と縁を持つことができるでしょうか?
・
◆普段の自分の行動から照らし合わせて、
‘そんなのもちろん良いつながりになるのは当然でしょう!’
と自信を持って答えられる方は、
今回の暗黙の了解は既に破っている方です。
そのスタンスをキープすべきでしょう☆
・
では逆に、
‘そんなのは相手次第だからわからない。’
と思われた方は、暗黙の慮回に縛られている可能性があります。
・
◆今日の暗黙の了解は何だと思いますか?
・
・
◆今日の暗黙の了解は、
「“社交辞令”とわかっている関係に無理は禁物」
という内容です。
思い当たる節はありますか?
・
別れ際に、
「今日は楽しかったです。また、ご一緒しましょう!」
「非常に有意義でした。今後もよろしくお願いします。」
「また、飲みに行きましょう!」
など、その場の体裁を整えるために発せられる言葉が、
いわゆる“社交辞令”です。
・
◆社交辞令は表面を取り繕えばよいだけなので、
裏では何を考えているのかわかりません。
本当に言葉どおりに思っているのかもしれませんし、
全く逆のことを考えているのかもしれません。
まぁ、その場の間に合わせの言葉ですね。
社会人であれば、よくわかるのではないでしょうか(汗)。
・
ポイントとしては、
【いずれの場合も、そのままにしておいたら“社交辞令”で終わってしまう】
ということなんです。
これでは出会いというチャンスに巡りあっても、
それ以上の広がりは期待できません。
・
◆ということで、
今回は、この“社交辞令”に関する暗黙の了解を、
勇気をもって破っていくことにします。
一度破ってしまえば、これほど楽になることはないですよ!
自分でその後の縁を決められますからね☆
さて、あなたならどのように破っていくでしょうか?
明日に続けます♪
・
・
◆今日は、「暗黙の了解を破る」というテーマで、
社交辞令という慣習を破ってみることをお伝えしました。
明日も引き続き、お伝えしていきます。
今日も読んでいただき、ありがとうございました♪
・
◆【与えると、与えられる】これが原理・原則です。
応援していただけるあなたを、私も応援します。
↓1日1回ポチっと1クリックの応援をいただければ嬉しいです。
≪只今、起業カテゴリー第4位奮闘中!≫
いつもあなたの応援が励みになっております。
ありがとうございます☆
このランキングによって、
より多くの方に興味を持っていただけることに心から感謝するとともに、
あなたの「ツイてる人生」にさらなる幸運が訪れますように☆
・
・
◆私の夢は、
『子供にお金の役割や価値や意味、夢の大切さを伝えられる環境の創設』
です。
そのために、4年前から様々な後援会に参加したり、
年間200冊を超える本を読み、成功法則を学び、
多くの成功者の方々からアドバイスをいただいています。
そして、実現のための手段となる仕組みを作り上げつつあります。
一緒にやってみたいと思われる方がいらっしゃれば、ご連絡ください。
また、共に成長!!できる相互リンクも募集しています。
リンク用URL ⇒ http://mezase-owner.cocolog-nifty.com/blog/
コメント欄にお知らせください。
また、トラックバックは承認制にしています。
更新内容に関連のあるトラックバックしか承認いたしませんので、
あしからずご容赦ください。
・
・
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆「消極的」選択で頼まれ上手になる!☆(2011.04.12)
- ☆人間関係における「選択」と「集中」☆(2011.04.05)
- ☆「話の長さ」と「仕事のスピード」は反比例することを知る☆(2011.03.24)
- ☆おごられ下手がモテない理由☆(2011.03.20)
「心と体」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
- ☆なぜ、子供同士は初対面でもすぐに仲良くなれるのか!?☆(2011.05.12)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ☆なぜ、子供同士は初対面でもすぐに仲良くなれるのか!?☆(2011.05.12)
- ☆ほんの少しの「勇気」が差を分ける☆(2011.02.27)
- ☆使える人、使えない人☆(2010.12.30)
- ☆「東北初上陸!」の巻☆(2010.12.11)
- ☆出川哲郎さんも、あながちズレてはいない☆(2010.12.06)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ☆超久々の更新&現状報告☆(2011.10.19)
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント