☆『何かが動かない限り、何も起きない』byアインシュタイン☆
・
・
◆昨日は、一日有効に時間を使おうと思ったので、
「カレー作り」と「マニュアル作成」に励みました☆
・
カレーについては、スパイスの配合によりスパイシーにはなるものの、
どうもカレー自体の味が物足りない。
そこで、合羽橋商店街の業務用の食材を多種そろえているお店に行って、
普通のスーパーでは手に入りにくいものをゲットしてきました!
そして今回作ったのが、このカレー。
さらにスパイシーになってしまいました(苦笑)。
かなり辛いです。
今回、試しにちょっとしたあるモノを入れたので、
コクは出てきた感じがします。
絡みの調節が難しいですねぇ……。
カレー勝負まで、あと7ヶ月♪
・
◆「面接対策マニュアル」に引き続き、
「グループディスカッション(GD)対策マニュアル」を作成しました。
元ネタは自分の中でいくつかストックしてありましたので、
割と短時間で作成することができました。
でも、内容には割と自信があります。
ただ、自分ひとりで自信があると言ってても何の根拠もないので、
昨日学生向けにモニターを募集しました。
私のマニュアルを読んで、実際の就職活動のGDに臨んでいただき、
結果と感想を送ってもらうというモニターです。
10名限定にはしていますが、
すぐに定員となってしまう気がします。
ちなみに、マニュアルのタイトルは、
・
『たった5分間で、グループディスカッション突破率を
50%から95%に高める8つの実践テクニック』
・
というものです。
面接マニュアルともども、
就職活動に励む学生に有効に活用してもらおうと考えています!
・
・
◆さて、昨日は「デキる人材に共通する6ヶ条」というテーマで、
言い訳をしない責任感のある社会人はカッコイイことをお伝えしました。
それでは今日も、引き続きお伝えしていきます♪
・
・
◆今日で、今回のテーマを一区切りとさせていただきます。
「デキる人材に共通する6ヶ条」ですが、
だいぶオリジナルにアレンジを加えてしまった気がします。
ですが、
お伝えした6ヶ条を満たすことができれば、
人材から昇華し、非常に優秀な「人財」になれるはずです!
そういう意味では、
解釈は別に問題ではないなと感じます。
解釈は別にしても、この項目をどれだけ腑に落としているか、
そこが分かれ目なのではないでしょうか。
・
◆今日は、いよいよ最後6つ目の条件です☆
6つ目の条件は、
・
【行動力】
・
です。
「行動力」が最後の条件として提示されているのはよいですね。
私の解釈では、
今までの5つの条件を形にする、アウトプットするのに必要なのが、
この「行動力」だと認識しています。
つまり、
いくら5つの条件を自分が遵守していったとしても、
それが行動に表れなければ、現実は何も変わりません。
・
◆例えば、
野球がうまくなろうとして、
コーチの言うことを素直に聞いて、
スイングフォームを修正しようと思ったとしても、
実際に修正するための練習をしなければ、元のままです。
・
頭の中で、
‘絶対に野球がうまくなってやるんだ!’
という向上心をメラメラ燃やしていたとしても、
家でゲームばかりしていたのでは、野球は上達しません。
・
◆5つの条件を、
本当の自分の血肉にしていくためには、
「実践」が必須です☆
全ての物事は、行動ありきです!
・
・
◆今日のタイトルのアインシュタインの名言も相通ずるものがありますが、
日産の経営を立て直したことで有名な、
カルロス・ゴーン氏も以下のような名言を残しています。
・
『素晴らしい計画は不要だ。計画は5%、実行が95%だ。』
・
計画よりも実行。
頭でっかちになってしまうよりも、
うまくいかなくても行動した方が価値があるという意味でしょう。
・
◆一流のスポーツ選手ほど、
尋常ではない練習量をこなしています。
一流の経営者ほど、
多くの失敗を経験しています。
一流の人格者ほど、
ひたすら貪欲に学んでいます。
・
無言実行、有言実行、どちらでもかまいませんが、
(有言の方が望ましいですけどね)
「実行」していくことに価値があります☆
まだ、自分自身の現状に満足していないのであれば、
それは「行動」が足りないのではないでしょうか?
自分自身を顧みて、そのように感じました。
・
◆今回お伝えした6ヶ条について、どのように感じたでしょうか?
1.物事を考える力
2.素直さ
3.好奇心(向上心)
4.負けず嫌い
5.責任感
6.行動力
心に響く条件もあれば、
全くなんとも思わない条件もあるかと思います。
それはそれで、いいんですよね!
必要な時に人は吸収しますし、不要なものは捨てればよいのですから。
・
私自身は、この6ヶ条を心に深く刻んで、
より自己重要感を高められる人財に成長していきます。
「責任感」………ホントに痛いです(苦笑)。
・
・
◆今日は、「デキる人材に共通する6ヶ条」というテーマで、
全ては行動ありきであることをお伝えしました。
今日でこのテーマは一区切りとさせていただきます。
明日からは、また新しいテーマでお伝えしていきます。
今日も読んでいただき、ありがとうございました♪
・
◆現在、就職活動で
「第一志望企業から内定を獲得したい!!」
と思ってがんばっている学生を、面接官の立場から応援しています。
詳しくは、
まで。
・
◆【与えると、与えられる】これが原理・原則です。
応援していただけるあなたを、私も応援します。
↓1日1回ポチっと1クリックの応援をいただければ嬉しいです。
≪只今、起業カテゴリー第2位奮闘中!≫
いつもあなたの応援が励みになっております。
ありがとうございます☆
このランキングによって、
より多くの方に興味を持っていただけることに心から感謝するとともに、
あなたの「ツイてる人生」にさらなる幸運が訪れますように☆
・
・
◆私の夢は、
『子供にお金の役割や価値や意味、夢の大切さを伝えられる環境の創設』
です。
そのために、4年前から様々な後援会に参加したり、
年間200冊を超える本を読み、成功法則を学び、
多くの成功者の方々からアドバイスをいただいています。
そして、実現のための手段となる仕組みを作り上げつつあります。
一緒にやってみたいと思われる方がいらっしゃれば、ご連絡ください。
また、共に成長!!できる相互リンクも募集しています。
リンク用URL ⇒ http://mezase-owner.cocolog-nifty.com/blog/
コメント欄にお知らせください。
また、トラックバックは承認制にしています。
更新内容に関連のあるトラックバックしか承認いたしませんので、
あしからずご容赦ください。
・
・
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ☆「敬語」はもろ刃の剣であることを知っておく☆(2011.05.11)
- ☆職場は戦場!?(汗)☆(2011.05.05)
- ☆スキルの組み合わせの妙☆(2011.04.24)
- ☆美人なのに結婚できない女性の意外な「共通点」☆(2011.03.19)
- ☆成長の要素=はじめの一歩、長友選手?☆(2011.03.10)
「心と体」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
- ☆なぜ、子供同士は初対面でもすぐに仲良くなれるのか!?☆(2011.05.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ☆超久々の更新&現状報告☆(2011.10.19)
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
「副業化のためのビジネス」カテゴリの記事
- ☆「道具」としてのメールマジック☆(2011.04.18)
- ☆“イライラの引き金”にストッパーを!☆(2011.03.17)
- ☆中田英寿選手は、なぜ電撃引退したか!?☆(2011.01.23)
- ☆「イイこと」が起こるのを待っていないか!?☆(2011.01.05)
- ☆言えないと損をするピュアワード☆(2010.08.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント