☆誰と勝負するか!?☆
・
・
◆昨日は、本田健さんの新春講演会に参加してきました☆
テーマは、「大好きなことをして、幸せなお金持ちになる法」。
場所は、「府中の森芸術劇場」。
キャパシティーが2000人くらいの会場でしたが、
2階席にも人がドカドカいかなければいけないくらいの混み具合でした。
1階はほぼ埋まっていましたね。
・
◆私は、ある程度時間に余裕を持って行きましたので、
真正面の位置で聴くことができました。
「2010年、何が起きるのか!?」
本田健さんなりに推測されていました。
講演会の内容については、また次のテーマでお伝えしましょうか。
・
◆講演会後は、一緒に参加した友人の西ノ原常郎(原っち)と、
情報交換を兼々、食事をしました。
原っちは、現在スピードチェンジジャパン株式会社のスタッフとして、
2010年からの新規プロジェクトに携わっている様子。
昨年は2ヶ月半の間、
イタリア ⇒ チェコ ⇒ フランス ⇒ スペイン ⇒ モロッコ
⇒ エジプト ⇒ ケニア ⇒ インド ⇒ ネパール と、
世界半周(?)旅行にも行ってきたようです。
ものすごく見聞が広がったようで羨ましい限り。
ただ、その情報を生で聴くことができたので、
私も臨場感を感じました。
・
世界では当たり前のように6,7歳の子供たちが、
学校も行けずに働いているようです。
「やりたいことが見つからない……」と悩んでいるのは、
「仕事をやらざるをえない」環境から見たら、
どれだけ幸せで満たされている環境なのでしょうか。
その幸せを感じずにはいられません。
日本は、本当に本当にありえないくらい豊かです♪
・
・
◆さて、昨日は「デキる人材に共通する6ヶ条」というテーマで、
成長欲は自己中心的でなければならないことをお伝えしました。
それでは今日も、引き続きお伝えしていきます♪
・
・
◆デキる人材に共通する6ヶ条も4つ目に入ります。
今日の条件は、
・
【負けず嫌い】
・
です。
この「負けず嫌い」における対象は、
一般的には友人・知人との収入競争であったり、
職場の同僚との出世争いであったりします。
ただ、私の解釈ではちょっと異なります。
(本来の6ヶ条の定義とも異なるかもしれませんが(汗))
なぜなら、
収入競争は上には上がいてキリがありませんし、
出世争いで勝ち残るにはほんの一握りの役員等を目指すしかなく、
勝ち残ったところで各種の犠牲を払ってまで、
手に入るものはたかがしれてます。
役員なんて退任して役職がなくなったら、ただのオッサンです。
(退任しなくても、ただのオッサンですが(笑))
要は、
「不毛な争い」ということです☆
・
◆小林正観さんは、「き・く・あの法則」の中で、
“競わない”“比べない”“争わない”ことが
幸せに生きるための秘訣であると言われていることからもわかります。
・
・
◆では、この「負けず嫌い」というのは、
何を対象にして負けてはいけないのでしょうか?
負けてはいけないものとは何でしょうか??
・
◆私はこう考えています。
常に自分が勝負して、負けてはいけないのは、
・
【昨日の自分】
・
であると。
異なる環境、異なる人格、異なる年齢である他人と、
比べるのはそもそもナンセンスなのです。
例えば、
イチロー選手が北島康介選手には負けないと思うでしょうか?
亀田興毅選手と比べるでしょうか??
そんなわけないですよね。
そもそも土俵が全く違います。
・
イチロー選手はこんな言葉を残しています☆
『他人の記録を塗り替えるのは7割、8割の力でも可能だが、
自分の記録を塗り替えるには10以上の力が必要だ。』
つまり、
負けないのは自分自身に対してということに他なりません。
・
◆自分に負けるとは、
‘ここまでやったんだから、十分だろう…’
‘今の自分にはコレが限界だ…’
と妥協してしまうことです。
昨日の自分よりも、1歩でも2歩でも成長できるように自分を鼓舞する。
昨日の自分よりも、1センチでも前進できるように努力する。
そんな自分のモチベーションの源泉が、
「負けず嫌い」という条件なのではないかと思います☆
勝負すべきは、昨日の自分です!
そして、その部分については負けず嫌いでいるべきでしょう。
・
・
◆今日は、「デキる人材に共通する6ヶ条」というテーマで、
勝負すべきは昨日の自分であることをお伝えしました。
明日も引き続き、お伝えしていきます。
今日も読んでいただき、ありがとうございました♪
・
◆現在、就職活動で
「第一志望企業から内定を獲得したい!!」
と思ってがんばっている学生を、面接官の立場から応援しています。
詳しくは、
まで。
・
◆【与えると、与えられる】これが原理・原則です。
応援していただけるあなたを、私も応援します。
↓1日1回ポチっと1クリックの応援をいただければ嬉しいです。
≪只今、起業カテゴリー第2位奮闘中!≫
いつもあなたの応援が励みになっております。
ありがとうございます☆
このランキングによって、
より多くの方に興味を持っていただけることに心から感謝するとともに、
あなたの「ツイてる人生」にさらなる幸運が訪れますように☆
・
・
◆私の夢は、
『子供にお金の役割や価値や意味、夢の大切さを伝えられる環境の創設』
です。
そのために、4年前から様々な後援会に参加したり、
年間200冊を超える本を読み、成功法則を学び、
多くの成功者の方々からアドバイスをいただいています。
そして、実現のための手段となる仕組みを作り上げつつあります。
一緒にやってみたいと思われる方がいらっしゃれば、ご連絡ください。
また、共に成長!!できる相互リンクも募集しています。
リンク用URL ⇒ http://mezase-owner.cocolog-nifty.com/blog/
コメント欄にお知らせください。
また、トラックバックは承認制にしています。
更新内容に関連のあるトラックバックしか承認いたしませんので、
あしからずご容赦ください。
・
・
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
- ☆なぜ、子供同士は初対面でもすぐに仲良くなれるのか!?☆(2011.05.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ☆超久々の更新&現状報告☆(2011.10.19)
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
「自己投資」カテゴリの記事
- ☆自己満足で「三流」、組織内で「二流」、世の中で「一流」!☆(2010.09.28)
- ☆退路を断って、カッコつける!☆(2010.09.08)
- ☆『好きこそ物の「継続」なれ』☆(2010.09.07)
- ☆「本」や「講演会」の元の取り方は!?☆(2010.09.06)
- ☆自分の中に秘められた「才能」を見つけるヒント☆(2010.09.01)
「イベント」カテゴリの記事
- ☆仕事は常に「能動的」であれ☆(2011.05.01)
- ☆当たり前ではない話 その1☆(2011.03.03)
- ☆「M-1準決勝」観戦記&年発想☆(2010.12.13)
- ☆どうせ頑張るのであれば………☆(2010.12.08)
- ☆デキる人の3大リアクション☆(2010.12.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント