☆“アゲマン”と“サゲマン”の真実☆
・
・
◆1冊本を読みました☆
というか………読んでしまいました(笑)。
【今日の1冊:B型 自分の説明書(Jamais Jamais)】
![]() |
B型自分の説明書 著者:Jamais Jamais |
〔著書の肝〕
「これがB型の全てではありません。
B型だけに当てはまることでもありません。
B型だからこうというわけでもありません。
人は十人十色ですから、ワタシにはワタシの、
アナタにはアナタの、あの人にはあの人の、
それぞれが創りあげてきた「自分」があります。
それは、たった1人しかいない人間が
たった1つしかないこれまでの時間の中で
いろんなピースを集めて組み立ててきた唯一のモノ。
だからこんな小さな世界に閉じ込めることは到底不可能です。」
・
◆この類の本、流行りましたよね。
‘どうして今さら血液型の本が流行るんだろう?’
と、正直思っていました。
・
でも、
謎が解けました☆
B型云々ではなく、純粋に著書の表現・文章が面白いんです!
だから、あれだけ流行ったんですね。
著者名が横文字だったので、
‘翻訳する時に、よくこんな日本語のニュアンスが出てくるなぁ。’
と感心していたら、そもそも著者が日本人でした(笑)。
ペンネームでした。
・
すぐに隣の席の同僚に話したところ、
“A型編”を持っているようなので、早速借りちゃいます。
微妙な心の動きの表現力はスゴイですよ♪
・
・
◆さて、昨日は「“心のEメール”を送信する」というテーマで、
感謝を表現することで感謝力を向上させることについてお伝えしました。
今日からまた、新しいテーマでお伝えしていきます♪
・
・
◆ふざけているネタつながりというわけではないのですが、
なかなか普段書けないネタを書いてみようかと思ってます。
ただ、
表現がちょっと誤解を受けそうなだけで、
内容はいたってシンプルです☆
下ネタではありませんので(苦笑)、
安心して読み進めてください。
・
◆日本の名監督として知られる伊丹十三監督の作品に、
「あげまん」という作品があります。
![]() |
伊丹十三DVDコレクション 「あげまん」 コレクターズセット (初回限定生産) 販売元:ジェネオン エンタテインメント |
私も映画自体は観たことがないのですが、
言葉自体は知っていました。
(というより、今も時折耳にすることすらあります)
“アゲマン”という言葉に対し、“サゲマン”という言葉もあります。
一般的には、
男性の運気を上げる女性を“アゲマン”と呼び、
その逆を“サゲマン”と呼ぶようです。
・
俗語的な言葉なので、普段あまり真剣に考えることはありませんが、
今回テーマとして取り上げてみようと考えています♪
・
・
◆個人的な見解ですが、
世の中に“アゲマン”と“サゲマン”は確実にいると思っています。
・
なぜか?
・
それは、性格が十人十色だからです。
ありえないことですが、
女性が全員同じ性格・同じ資質を有していれば、
こんな言葉は生まれなかったと思います。
ただ、現実には人それぞれ性格や個性がありますので、
その差がこのような言葉に体現されているのではないでしょうか。
・
◆したがって、
「あの人は100%アゲマンだ」とか
「彼女はサゲマン以外の何者でもない」というような、
断定は私はできないはずです。
‘どちらかと言えばアゲマンの要素が強い’
‘ややサゲマン的な傾向があるね’
というくらいのスタンスで、私はこの表現を肯定しています☆
・
つまり、
・
【生まれながらの“アゲマン”、“サゲマン”はいない!】
・
と私は考えています。
今はアゲマン的要素、サゲマン的要素が強かったとしても、
意識や行動を変えるだけで、どちらにも転ぶということも言えるのです。
決して、
肉体的や容姿的なものではありませんので、
そこは誤解しないでくださいね!
・
◆では、
どのような差によって、
“アゲマン”と“サゲマン”は区分されるのでしょうか?
長くなりそうなので、明日に続けます♪
・
・
◆今日は、「“アゲマン”と“サゲマン”の真実」というテーマで、
アゲマンとサゲマンは存在するかについてお伝えしました。
明日も引き続き、お伝えしていきます。
今日も読んでいただき、ありがとうございました♪
・
◆現在、就職活動で
「第一志望企業から内定を獲得したい!!」
と思ってがんばっている学生を、面接官の立場から応援しています。
詳しくは、
〔面接編〕⇒ http://mensetsu.main.jp/
〔グループディスカッション編〕⇒ http://mensetsu.main.jp/gd
まで。
・
◆【与えると、与えられる】これが原理・原則です。
応援していただけるあなたを、私も応援します。
↓1日1回ポチっと1クリックの応援をいただければ嬉しいです。
≪只今、起業カテゴリー第3位奮闘中!≫
いつもあなたの応援が励みになっております。
ありがとうございます☆
このランキングによって、
より多くの方に興味を持っていただけることに心から感謝するとともに、
あなたの「ツイてる人生」にさらなる幸運が訪れますように☆
・
・
◆私の夢は、
『子供にお金の役割や価値や意味、夢の大切さを伝えられる環境の創設』
です。
そのために、4年前から様々な後援会に参加したり、
年間200冊を超える本を読み、成功法則を学び、
多くの成功者の方々からアドバイスをいただいています。
そして、実現のための手段となる仕組みを作り上げつつあります。
一緒にやってみたいと思われる方がいらっしゃれば、ご連絡ください。
また、共に成長!!できる相互リンクも募集しています。
リンク用URL ⇒ http://mezase-owner.cocolog-nifty.com/blog/
コメント欄にお知らせください。
また、トラックバックは承認制にしています。
更新内容に関連のあるトラックバックしか承認いたしませんので、
あしからずご容赦ください。
・
・
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ☆超久々の更新&現状報告☆(2011.10.19)
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆仕事のスタンスは、“スッポン”と“竜巻”☆(2011.05.03)
- ☆『プラチナデータ』(東野圭吾)感想&理屈だけじゃねぇ!正しいだけじゃダメ!マネジメント☆(2011.04.27)
- ☆ポールポジションが必ずしも良いとは限らない☆(2011.04.25)
- ☆「機能」の需要と供給を知る☆(2011.04.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント