☆新刊をタダで読む方法&“失敗”があなたを救う!?☆
・
・
◆1冊本を読み終えました。
2010年1月29日初版のかなりの最新作です☆
【今日の1冊:Nのために(湊かなえ)】
![]() |
Nのために 著者:湊 かなえ |
湊かなえさんの4作目であり、
ついに“漢字2文字”タイトルからの脱却となった作品です。
・
◆読んだ感想ですが、
‘著者の構成力はすごいし、意図どおりに読まされたかな。’
というものでした。
杉下希美、安藤望、西崎真人、成瀬慎司、野口貴弘、野口奈央子、
全員イニシャルに“N”が付く。
誰のために?
何のために?
どんな想いが交錯したのか?
各人の想いが複雑に絡み合い、
ある1つの殺人事件を巡る物語。
ベストセラーとなった『告白』の語り口調はそのままに、
著者の新しい試みを楽しめる1冊です☆
グイグイひきこまれ、1日半で読み終えてしまいました。
もう少し世界観を楽しみたかったかも(贅沢?)。
・
◆でも、この最新作も買ってはいません。
今回読んだ一番の収穫は、
【図書館でも最新作が借りられること】
でした!
普段は既に借りられる本を予約するのですが、
今回は発刊直後に「リクエストカード」を書いて予約しました。
絶対に図書館に入ってくると踏んでいたので。
図書館って、住民からのリクエストで本を購入してくれるんですよね。
だから、まだ入ってない本でも、
確実に入ってくるとわかれば、先に予約しておけばいい話でした。
おかげで発刊から1ヶ月も経たないうちに、
読むことができました。
・
ちなみに、同じようなルートで、
『カッコウの卵は誰のもの』(東野圭吾)
も予約しています。
これはちょっと先になりそうですが、楽しみです♪
・
・
◆さて、昨日は「リアルサクセスストーリー~本田晃一さん編~」というテーマで、
ヒントはどこにでも転がっていることをお伝えしました。
それでは今日も、引き続きお伝えしていきます♪
・
・
◆昨日は、本田さんがオーストラリアでインターネットと何気なく出会い、
それがきっかけで人生を一変させたことをお伝えしました。
これだけで終わってしまうと、普通の成功者と同じなのですが、
本田さんはご自身の失敗も快く提供してくださるところがスゴイです。
・
◆オーストラリアを自転車で一周しようとしていた本田さんですが、
ある時、重要なことに気がつきました。
・
‘あれっ……オーストラリアって、
島っていうよりも「大陸」だな。’
・
って(笑)。
日本よりもはるかに広いということに、
途中で気付かれたようです。
(‘そこで!?’っていうツッコミは、不毛なやりとりのようです)
そこで、一周はあきらめ、
55日かけてオーストラリア縦断に方針を切り替えたそうです。
(縦断でも十分にすごいですけどね)
・
◆そして、無事オーストラリア縦断後、
一周を爽やかにあきらめ、車を購入して(笑)帰路へ。
その途中で、あるバーでの出来事。
酔っ払いの方々とすぐにお友達になってしまう本田さんは、
その日も酔っ払いの集団からのお誘いを受け、盛り上がっていたそうです。
・
ひとしきり盛り上がっていると、
それぞれの失敗談を話そうということになったそうです。
本田さんの前に話した酔っ払いは、
周りからは「ミスター59」と呼ばれていた人物。
彼は牛飼いをしていて、牛に「59」というナンバーを焼印していたところ、
蹴られて自分の足に焼印を押してしまったという猛者でした。
彼のクレイジーな失敗談は大ウケ。
めちゃくちゃハードルが上がったところで、
本田さんの出番になったとのこと。
かなり厳しい状況ですよね(苦笑)。
・
◆それまで本田さんは、
失敗をネガティブなものとしてとらえていて、
あまり人前で話すことなどなかったようですが、
そんな状況になってしまったので、
「俺は日本という島国から来て、
オーストラリアを自転車で一周しようとしたが、
途中で大陸であることに気付き、
今は縦断を終え車を買って帰るとこなんだ。」
という失敗談を話したとのこと。
・
このエピソードが現地の酔っ払いに大ウケ☆
お酒をバンバンおごってもらったそうです。
その時本田さんは、
‘失敗って、役立つ時があるんだなぁ。’
と腑に落ちたそうです。
ポジティブにとらえることができた瞬間だと思います。
・
◆そんな失敗をポジティブにとらえ直した本田さんが、
インターネットの成功を加速させた嘘のような本当の経験が、
これ以降の自転車放浪記にあったようなのですが、
長くなりそうなので明日に続けます♪
・
・
◆今日は、「リアルサクセスストーリー~本田晃一さん編~」というテーマで、
失敗をポジティブにとらえることをお伝えしました。
明日も引き続き、お伝えしていきます。
今日も読んでいただき、ありがとうございました♪
・
◆現在、就職活動で
「第一志望企業から内定を獲得したい!!」
と思ってがんばっている学生を、面接官の立場から応援しています。
詳しくは、
まで。
・
◆【与えると、与えられる】これが原理・原則です。
応援していただけるあなたを、私も応援します。
↓1日1回ポチっと1クリックの応援をいただければ嬉しいです。
≪只今、起業カテゴリー第4位奮闘中!≫
いつもあなたの応援が励みになっております。
ありがとうございます☆
このランキングによって、
より多くの方に興味を持っていただけることに心から感謝するとともに、
あなたの「ツイてる人生」にさらなる幸運が訪れますように☆
・
・
◆私の夢は、
『子供にお金の役割や価値や意味、夢の大切さを伝えられる環境の創設』
です。
そのために、4年前から様々な後援会に参加したり、
年間200冊を超える本を読み、成功法則を学び、
多くの成功者の方々からアドバイスをいただいています。
そして、実現のための手段となる仕組みを作り上げつつあります。
一緒にやってみたいと思われる方がいらっしゃれば、ご連絡ください。
また、共に成長!!できる相互リンクも募集しています。
リンク用URL ⇒ http://mezase-owner.cocolog-nifty.com/blog/
コメント欄にお知らせください。
また、トラックバックは承認制にしています。
更新内容に関連のあるトラックバックしか承認いたしませんので、
あしからずご容赦ください。
・
・
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
- ☆なぜ、子供同士は初対面でもすぐに仲良くなれるのか!?☆(2011.05.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ☆超久々の更新&現状報告☆(2011.10.19)
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆仕事のスタンスは、“スッポン”と“竜巻”☆(2011.05.03)
- ☆『プラチナデータ』(東野圭吾)感想&理屈だけじゃねぇ!正しいだけじゃダメ!マネジメント☆(2011.04.27)
- ☆ポールポジションが必ずしも良いとは限らない☆(2011.04.25)
- ☆「機能」の需要と供給を知る☆(2011.04.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント