☆“人を好き”になる大前提をクリアーしてますか?☆
・
・
◆1冊本を読み終えました。
【今日の1冊:幸せインストール(遠藤励起)】
![]() |
幸せインストール―“いいこと”が起こりだす5つのアプリケーションソフト 著者:遠藤 励起 |
〔著書の肝〕を書こうと思ったのですが、
本を既に返却してしまったために、書けません。
残念★
・
◆著者の遠藤さんはゴマブックスの編集長さんをされているようで、
最後に記されている参考文献の数もめちゃくちゃ多かったですね。
色々な本のイイ言葉・表現取りしている感はあったものの、
著者の言わんとしていることは伝わりました。
・
【幸せになりたいのであれば、まずは自分が変わって、それを行動に移す】
・
というのが最も伝えたかったことなのではないかと感じます。
この本でも、
“シンクロニシティ”“感謝”“ワクワク”
というようなキーワードがたくさん登場しました。
もっとうまく活用していきたいものです♪
・
・
◆さて、昨日は「なんちゃってナルシストのススメ」というテーマで、
ナルシストでなければ恋愛はしてはいけないことをお伝えしました。
それでは今日も、引き続きお伝えしていきます♪
・
・
◆昨日は、
【自分が好きでもない自分自身を、相手に売り込んでも失礼にあたる】
という主旨をお伝えしたくて、服に例えた話をしましたが、
わかりづらければ恋人候補の紹介でも同じようなことが言えます。
・
例えば、
あなたが友人から
「恋人候補を紹介するよ。」
と言われてAさんを紹介されたとしましょう。
Aさんの印象をその友人に聞くと、
「自分はあんまり好きじゃないんだよね………。」
と言われたとしましょう。
なんか……腹立たしくないですか(苦笑)?
‘自分が好きでもない人を、こっちには紹介するのかよ!!’
って思っちゃいますよね。
これが全くそのまま当てはまります。
・
◆紹介した友人が「自分」で、Aさんが「自分自身」です。
紹介されたあなたが「想いを寄せている相手」ですね。
これって失礼にあたりませんか?
自分自身が自分のことを好きでもないのに、
「好きになってください!」
って言われても困惑しますよね★
だから、なんちゃってナルシストになるべきなんです。
・
◆もちろん、純粋な片思いで、
‘自分が好きでいるだけで十分、それ以上は望むべくもない’
という割り切りがあるのであれば、自分を嫌いなままでもよいかもしれません。
ただ、人を想うのですから、
少しでも自分を好きになってもらいたいと感じるのであれば、
自分を嫌いな自分を変えた方がよいのではないでしょうか。
・
・
◆人を“好き”になるのにも順番があると、私は思います。
どういう順番かと言えば、
「まず、ありのままの自分を好きになる」 ⇒ 「他人を好きになる」
この順番の方が良い……というよりも、
この順番でなければならないと感じます。
・
大前提として、
【自分の一番のファンは自分自身】
である必要があるのではないでしょうか。
なぜなら、
自分自身が好きでもない自分を、他人に好きになってもらおうとするのは、
ものすごく失礼にあたるからです。
服の例でも、紹介の例でも、見ていただいたとおりです☆
・
◆ここで、なんちゃってナルシストの登場ですね(笑)。
なんちゃってナルシストは、
【節度を保ったレベルで、自分という存在を認め、ありのままに愛している人】
のことでした。
あなたもなんちゃってナルシストになってしまえばよいのです♪
・
明日はなんちゃってナルシストになる方法についてお伝えします。
明日に続けます♪
・
・
◆今日は、「なんちゃってナルシストのススメ」というテーマで、
人を好きになる大前提は、自分を好きなことであるとお伝えしました。
明日も引き続き、お伝えしていきます。
今日も読んでいただき、ありがとうございました♪
・
◆現在、就職活動で
「第一志望企業から内定を獲得したい!!」
と思ってがんばっている学生を、面接官の立場から応援しています。
詳しくは、
まで。
・
◆【与えると、与えられる】これが原理・原則です。
応援していただけるあなたを、私も応援します。
↓1日1回ポチっと1クリックの応援をいただければ嬉しいです。
≪只今、起業カテゴリー第4位奮闘中!≫
いつもあなたの応援が励みになっております。
ありがとうございます☆
このランキングによって、
より多くの方に興味を持っていただけることに心から感謝するとともに、
あなたの「ツイてる人生」にさらなる幸運が訪れますように☆
・
・
◆私の夢は、
『子供にお金の役割や価値や意味、夢の大切さを伝えられる環境の創設』
です。
そのために、4年前から様々な後援会に参加したり、
年間200冊を超える本を読み、成功法則を学び、
多くの成功者の方々からアドバイスをいただいています。
そして、実現のための手段となる仕組みを作り上げつつあります。
一緒にやってみたいと思われる方がいらっしゃれば、ご連絡ください。
また、共に成長!!できる相互リンクも募集しています。
リンク用URL ⇒ http://mezase-owner.cocolog-nifty.com/blog/
コメント欄にお知らせください。
また、トラックバックは承認制にしています。
更新内容に関連のあるトラックバックしか承認いたしませんので、
あしからずご容赦ください。
・
・
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
- ☆なぜ、子供同士は初対面でもすぐに仲良くなれるのか!?☆(2011.05.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ☆超久々の更新&現状報告☆(2011.10.19)
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆仕事のスタンスは、“スッポン”と“竜巻”☆(2011.05.03)
- ☆『プラチナデータ』(東野圭吾)感想&理屈だけじゃねぇ!正しいだけじゃダメ!マネジメント☆(2011.04.27)
- ☆ポールポジションが必ずしも良いとは限らない☆(2011.04.25)
- ☆「機能」の需要と供給を知る☆(2011.04.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント