☆“時間泥棒”は、まわりまわって損をする☆
・
・
◆昨日、街中を歩いている時に、
“ピースボート”
の広告を見かけました☆
「80日間、世界一周」の企画を行っているNGO団体です。
⇒ http://www.peaceboat.org/index_j.html
やっぱり、世界一周って魅力的ですよね。
岡山に住んでいた時の友人が、ピースボートに参加して、
ものすごく貴重な体験をしたって聞いてたし、
先日も友人が世界一周(半周?)してきて、
現地でしか見れないこと、できないことの話を聞いて、
世界を見ることには、すごい憧れを感じていました。
・
◆ところが、
たまたまなのかもしれないのですが、
私が見た第70回のクルーズは、
「参加条件:30歳未満」
と書いてありました。
‘あれっ?年齢制限ってあったっけ?’
と思ってしまいました。
HPでも70代の方とか参加してるんだけどなぁ……。
まぁ、たまたまたなのかな。
・
◆ピースボートに限らず、
自分の人生の中で世界をこの目で見てくる経験は、
絶対に実現したいと感じています。
「見て、触れて、感じる」
これは行かないとできませんからね。
また1つ、やりたいことのリアル感が増しました♪
・
・
◆さて、昨日は、「泥棒に気をつけろ!」というテーマで、
“時間泥棒”になっていないかについてお伝えしました。
それでは今日も、引き続きお伝えしていきます♪
・
・
◆時間は、誰しもが平等に与えられています。
それは、
プロ野球選手であっても、
大企業の経営者であっても、
サラリーマンであっても、
フリーターであっても、
全員に平等です。
1日、86400秒。
増えることも、減ることもありません。
・
◆この限られた時間の中で、
自己成長や成果を高めるために、
私達は日々活動しています☆
例えば、
以前に私が会って色々なお話をさせていただいた
年商5億円の経営者の方であっても、
1日24時間という限られた時間を有効に活用することによって、
それだけの成果をあげているわけです。
年商5億だとすると、1ヶ月平均4,200万円。
1日あたり140万円、時給6万円です(起きている時間に限定すればもっと)。
仮に私が時間泥棒で、
その方との待ち合わせに10分遅れたとすれば、
その方にとっては1万円以上の損失となってしまうわけです。
損失以上の価値を提供できなかったとすれば、
その方の企業な時間を奪ってしまったと言えないでしょうか?
・
◆経営者レベルではなかったとしても、
サラリーマンだとしても職場で1時間分の仕事をすれば、
だいたい2,000~3,000円の価値があると考えてよいでしょう。
そのような価値ある時間を、
悪意の有無にかかわらず、奪ってしまうのが時間泥棒なのです☆
これが会議などで多くの人が集まる場合であれば、
たとえ5分の遅刻だとしても、その与える損失がどれほど大きいか、
少し想像すればわかることです。
・
・
◆このような時間泥棒になってしまうと、
結果的に自分が損をします。
‘たった5分くらい……’
‘あの人も暇だからいいでしょ……’
と考えているのは自分だけです。
実際に時間を奪われた人にとってみれば、
決して良い感情を持つわけがありません。
・
特に、
成果を出されている人、
時間単価の高い人になればなるほど、
この時間を奪われた感は強くなるようです!
もとよりその人の時間価値よりも高いものを提供しなければいけないものを、
最初からマイナススタートしてしまった場合は、
次に会ってもらえる可能性が限りなく低くなってもやむをえません。
【自らチャンスの芽を摘み取っているのと同じ】
ことです。
・
◆ある経営者の方曰く、
「時間に遅れた時点で既にビジネスは成立しない」
とまで言っています。
あなたの周りが時間泥棒だらけの集まりでよいのであれば、
気にすることはないのかもしれませんが、
少しでも高みを目指すのであれば、
時間泥棒になっては決していけません!
・
◆私の場合、
昔からの気心知れた友人に典型的な時間泥棒がいますが、
今後もビジネス的な付き合いは一切できないと割り切っています。
気心知れた仲だとしても、良くはないですよね。
相手の5分と自分の5分がいつも同じだとは限りません。
‘今、自分は時間泥棒になっていないか’
常に意識する必要があるのではないでしょうか。
・
・
◆今日は、「泥棒に気をつけろ!」というテーマで、
時間泥棒は知らないうちにチャンスを失っていることをお伝えしました。
明日も引き続き、お伝えしていきます。
今日も読んでいただき、ありがとうございました♪
・
◆現在、就職活動で
「第一志望企業から内定を獲得したい!!」
と思ってがんばっている学生を、面接官の立場から応援しています。
詳しくは、
まで。
・
◆【与えると、与えられる】これが原理・原則です。
応援していただけるあなたを、私も応援します。
↓1日1回ポチっと1クリックの応援をいただければ嬉しいです。
≪只今、起業カテゴリー第5位奮闘中!≫
いつもあなたの応援が励みになっております。
ありがとうございます☆
このランキングによって、
より多くの方に興味を持っていただけることに心から感謝するとともに、
あなたの「ツイてる人生」にさらなる幸運が訪れますように☆
・
・
◆私の夢は、
『子供にお金の役割や価値や意味、夢の大切さを伝えられる環境の創設』
です。
そのために、4年前から様々な後援会に参加したり、
年間200冊を超える本を読み、成功法則を学び、
多くの成功者の方々からアドバイスをいただいています。
そして、実現のための手段となる仕組みを作り上げつつあります。
一緒にやってみたいと思われる方がいらっしゃれば、ご連絡ください。
また、共に成長!!できる相互リンクも募集しています。
リンク用URL ⇒ http://mezase-owner.cocolog-nifty.com/blog/
コメント欄にお知らせください。
また、トラックバックは承認制にしています。
更新内容に関連のあるトラックバックしか承認いたしませんので、
あしからずご容赦ください。
・
・
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
- ☆なぜ、子供同士は初対面でもすぐに仲良くなれるのか!?☆(2011.05.12)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ☆なぜ、子供同士は初対面でもすぐに仲良くなれるのか!?☆(2011.05.12)
- ☆ほんの少しの「勇気」が差を分ける☆(2011.02.27)
- ☆使える人、使えない人☆(2010.12.30)
- ☆「東北初上陸!」の巻☆(2010.12.11)
- ☆出川哲郎さんも、あながちズレてはいない☆(2010.12.06)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ☆超久々の更新&現状報告☆(2011.10.19)
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント