☆確信レベルのコントロールで、自分を操る!☆
・
・
◆行政書士試験対策の音声データをダウンロードしたのはいいのですが、
‘とりあえず聞いてみよう’的な考えで聞けるほど、
甘くはないボリュームであることを痛感しました。
だいたい1ファイルが15分~20分。
129ファイルあるので、15分で計算しても1935分。
約32時間(汗)。
通勤時間だけで聞いていたのでは、1ヶ月以上かかってしまいます。
どうしたもんでしょうか。
宅建試験時の4倍強のボリュームです。
ちょっと途方にくれました☆
・
◆本屋さんでテキストも眺めてみたのですが、
どれも想像以上に分厚い。
1冊で枕にはもってこいの厚さです。
躊躇しましたね、さすがに。
あのサイズをバッグに入れて持ち運びは、
絶対にキツいのが容易に想像できます。
その点、通信教育は8~10分冊に分けられており、
サイズもコンパクトなのでよさげです。
こういう部分でも、独学と通信教育の差があるんでしょうね。
・
◆とにかく今は全体像を把握するための期間です。
とりあえず音声データを聴きまくってみます。
楽しくなってきました(笑)♪
・
・
◆さて、昨日は「自分の限界」というテーマで、
自分の限界は自分が作りあげたもので、
自分しか取り払うことができないことをお伝えしました。
それでは今日も、引き続きお伝えしていきます♪
・
・
◆今回のテーマは「自分の限界」で、
自分の限界は多くが幻想であり、
自分でしか取り払うことができないことをお伝えしました。
今日は、具体的に自分の限界を
取り払う方法についてお伝えしていきます。
・
◆この「自分の限界」のことを、
NLPやコーチングの世界では
“リミティング・ビリーフ”
と読んでいるそうです。
直訳すると、「制限のかかった信念」でしょうか。
つまり、
制限をかけているのは、もちろん自分自身です☆
・
◆要は、
このリミティング・ビリーフを取り去ればよいのです。
マイケル・ボルダックさんの著書にはこんな内容が書かれていました。
![]() |
-1063人の収入を60日で41%アップさせた-目標達成する技術 ~どんな目標も達成できる「成功の心理学」~ 著者:マイケル・ボルダック |
・
「信念とは、物事に対する確信の度合いでしたね。
ですから、確信を弱めることで、リミティング・ビリーフを取り去ることができます。
では、どのように確信を弱めればよいでしょうか?
声のトーンを使います。
なぜだかわかりますか?
~(中略)~
あなたが確信を持った声のトーンで「私は仕事が苦手だ」と言うと、
あなたの脳はそれを信じてしまいます。
でも、確信をぜんぜん持てない声のトーンで言うと、
あなたの脳もその信念に確信を持てないのです。」
・
◆この方法でも十分に効果を発揮するはずです。
目的は自分の限界に対する確信レベルを下げることなので、
自分の脳にその限界が本当は存在しないことを
認識させればよいのです。
ふざけた話をするような声のトーンで話すことにより、
確信レベルは下がるでしょう。
・
・
◆ただ、声のトーンのコントロールは、
初心者にはちょっぴり恥ずかしくて、
始められない可能性があります☆
そこで、
私はさらに簡単なやり方を推奨します。
それは、確信レベルを上げることです!
さっきと反対ですよね。
何の確信レベルを上げるのかといえば、
「リミティング・ビリーフが過去形であること」
の確信です。
・
◆例えば、
「仕事が苦手だ」
というリミティング・ビリーフであれば、
「仕事が苦手だったかもしれない。」
とはっきりした声のトーンで言い切ります。
その後で
「でも、今は仕事ができる!」
と付け加えます☆
・
◆過去形にすることで、
リミティング・ビリーフは打ち消されます。
リミティング・ビリーフが過去であることの確信を上げることにより、
相対的にリミティング・ビリーフへの確信が下がるのです。
しかも、
この方法であれば声のトーンは変える必要はありません。
・
この2つの方法でもそれ以外の方法でもかまいませんので、
【自分のリミティング・ビリーフの確信レベルを下げる】
ことにより自分の限界を取り払うことができます。
あなたの生活に何かヒントになれば幸いです♪
・
・
◆今日は、「自分の限界」というテーマで、
リミティング・ビリーフへの確信を下げることで、
自分の限界を取り払うことができることをお伝えしました。
今日でこのテーマは一区切りとし、
明日からはまた新しいテーマでお伝えしていきます。
今日も読んでいただき、ありがとうございました♪
・
◆【与えると、与えられる】これが原理・原則です。
応援していただけるあなたを、私も応援します。
↓1日1回ポチっと1クリックの応援をいただければ嬉しいです。
≪只今、起業カテゴリー第6位奮闘中!≫
いつもあなたの応援が励みになっております。
ありがとうございます☆
このランキングによって、
より多くの方に興味を持っていただけることに心から感謝するとともに、
あなたの「ツイてる人生」にさらなる幸運が訪れますように☆
・
◆現在、就職活動で
「第一志望企業から内定を獲得したい!!」
と思ってがんばっている学生を、面接官の立場から応援しています。
詳しくは、
〔面接編〕⇒ http://mensetsu.main.jp/
〔グループディスカッション編〕⇒ http://mensetsu.main.jp/gd
まで。
・
・
◆私の夢は、
『子供にお金の役割や価値や意味、夢の大切さを伝えられる環境の創設』
です。
そのために、4年前から様々な後援会に参加したり、
年間200冊を超える本を読み、成功法則を学び、
多くの成功者の方々からアドバイスをいただいています。
そして、実現のための手段となる仕組みを作り上げつつあります。
一緒にやってみたいと思われる方がいらっしゃれば、ご連絡ください。
また、共に成長!!できる相互リンクも募集しています。
リンク用URL ⇒ http://mezase-owner.cocolog-nifty.com/blog/
コメント欄にお知らせください。
また、トラックバックは承認制にしています。
更新内容に関連のあるトラックバックしか承認いたしませんので、
あしからずご容赦ください。
・
・
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆挨拶の恥もかき捨て!☆(2011.05.07)
- ☆「良い」出会い、「悪い」出会いなんて………言い訳☆(2011.04.03)
- ☆「愚直」ってどんなイメージがありますか?☆(2011.03.25)
- ☆前倒し、前倒し、前倒し!☆(2011.03.23)
「心と体」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
- ☆なぜ、子供同士は初対面でもすぐに仲良くなれるのか!?☆(2011.05.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ☆超久々の更新&現状報告☆(2011.10.19)
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント