☆【親父の小言シリーズ1】朝はきげんよくしろ☆
・
・
◆最近、切に感じることがあります。
一般的に言えば、「お金」は有限ですよね。
(「時間」に比べれば、圧倒的に無限ですが……)
一部の例外を除き、
1人あたりが稼げる金額というのは、湯水のように使えるほど、
無限にあるものではないと考えています☆
・
◆そうであれば、
どこにお金を使って、どこになるべく使わないようにするかで、
かなり人生は変わってしまうのではないかと。
良い悪いは別にして、
私の場合はこんな感覚でお金を使っています。
≪お金を使うべきところ≫
◎人間力を高められるもの(学び、セミナー、読書等)
◎「時間」や「お金」を生み出すしくみを作るためのもの
◎実体験(旅行、イベント、食事等)
≪極力セーブすべきところ≫
●衣服代
●公共料金
●生産性のない付き合い
●ステータスのために買う必要以上に高額なもの
・
◆これからの時代を生き抜くためには、
お金を稼ぐ力ももちろんですが、
【お金を使う力】も必要になってきそうですね♪
・
・
◆さて、昨日は「自分の限界」というテーマで、
リミティング・ビリーフへの確信を下げることで、
自分の限界を取り払うことができることをお伝えしました。
今日からまた、新しいテーマでお伝えしていきます♪
・
・
◆よく居酒屋さんなんかでトイレに行った時に、
『親父の小言』
と書かれた書きものを見たことはありませんか?
あれ、男性用のトイレだけなんですかね……(汗)。
↓こんなやつです。
![]() |
居酒屋のトイレなどで見たことのある親父の小言です。親父の素晴らしい言葉を味わって下さい。親父の小言 開店祝い・贈答品 |
・
で、つい先日お店で飲んでいた時に、
‘これってけっこう大切なことも入ってるよなぁ。’
としみじみ感じてしまいました。
38ヶ条のようですが、
全てが全てピンとくるわけではないのですが、
時折ドキッとする条文があるのです☆
ということで、
今回はこの「親父の小言」をテーマにしてみます♪
・
・
◆では、早速第1弾。
・
【朝はきげんよくしろ】
・
です。
文字通りではありますが、
「朝は機嫌をよくしなさい。」
ってことでしょう。
なぜ、朝なのでしょうか?
・
◆ここからは私のしごく個人的な解釈になります。
人それぞれ解釈がありますので、
参考にしていただく程度でかまいません。
自分が一番納得できる解釈が、
自分にとっての正しい解釈だと思いますので☆
・
朝は一日の中で、
最も機嫌が悪い時ではないでしょうか。
「寝起きが悪い」
なんて表現もあるようですし、
うつ病を患っている方も、朝が一番調子が悪く、
夜になるにつれて調子がよくなると聞いたことがあります。
人間の生態バイオリズム上、
朝はまだ体の機能が本調子ではないからなのではないでしょうか。
・
◆その朝に「機嫌をよくしろ」とはどういうことなのかと言えば、
私は2つの解釈を考えています☆
・
1つ目は、
みんながあまり機嫌のよくない時だからこそ、
自分はそれに流されず機嫌を良くして、
【自分発信で周囲を好転させていけ】
という周囲への影響を考慮した解釈。
・
もう1つは、
一番調子の上がらない朝に自分のテンションを上げることで、
【一日全体の自分のパフォーマンスを上げる】
という自分への影響を考慮した解釈。
・
◆どちらにせよ、
朝機嫌の悪いまま過ごすのと、
無理にでも機嫌を良くして過ごすのでは、
どちらが好影響を与えるかは明白です☆
できそうで意識しないとできない視点でこの小言を見返すと、
‘深いなぁ………’
と感じたりします。
明日はどんな小言が登場するでしょうか♪
・
・
◆今日は、「『親父の小言』から学ぶ」というテーマで、
朝機嫌よくすると、周囲へも自分へも好影響があることをお伝えしました。
明日も引き続き、お伝えしていきます。
今日も読んでいただき、ありがとうございました♪
・
◆【与えると、与えられる】これが原理・原則です。
応援していただけるあなたを、私も応援します。
↓1日1回ポチっと1クリックの応援をいただければ嬉しいです。
≪只今、起業カテゴリー第5位奮闘中!≫
いつもあなたの応援が励みになっております。
ありがとうございます☆
このランキングによって、
より多くの方に興味を持っていただけることに心から感謝するとともに、
あなたの「ツイてる人生」にさらなる幸運が訪れますように☆
・
◆現在、就職活動で
「第一志望企業から内定を獲得したい!!」
と思ってがんばっている学生を、面接官の立場から応援しています。
詳しくは、
〔面接編〕⇒ http://mensetsu.main.jp/
〔グループディスカッション編〕⇒ http://mensetsu.main.jp/gd
まで。
・
・
◆私の夢は、
『子供にお金の役割や価値や意味、夢の大切さを伝えられる環境の創設』
です。
そのために、4年前から様々な後援会に参加したり、
年間200冊を超える本を読み、成功法則を学び、
多くの成功者の方々からアドバイスをいただいています。
そして、実現のための手段となる仕組みを作り上げつつあります。
一緒にやってみたいと思われる方がいらっしゃれば、ご連絡ください。
また、共に成長!!できる相互リンクも募集しています。
リンク用URL ⇒ http://mezase-owner.cocolog-nifty.com/blog/
コメント欄にお知らせください。
また、トラックバックは承認制にしています。
更新内容に関連のあるトラックバックしか承認いたしませんので、
あしからずご容赦ください。
・
・
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
- ☆なぜ、子供同士は初対面でもすぐに仲良くなれるのか!?☆(2011.05.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ☆超久々の更新&現状報告☆(2011.10.19)
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント