☆【親父の小言シリーズ6】貧乏は苦にするな☆
・
・
◆昨日は、この3月に引っ越してきたお隣さんと、
初めて自宅で飲み会をしました。
お2人とも北陸出身の方だったのですが、
地元の日本酒をお持ちいただいて、
非常に楽しい時間を過ごすことができました☆
・
◆確かに、
東京に住んでいると近所付き合いってあまりないです。
それが寂しいというか、当たり前でした。
ただ、それは自分も付き合おうと思っていなかったのが原因で、
今回も自分から誘って実現したということは、
土地柄に関係なく、「意識の問題」だとわかりました!
・
◆いざという時に、
ご近所さんって頼りになるものです。
ご夫婦ともにクリエイティブなお仕事をされているようなので、
刺激になる話もたくさん聞けそうです。
よいご近所付き合いをしていこうと思います♪
・
・
◆第6弾です。
小言シリーズは、明日で最後にしようかなと考えています。
今日の小言は、
・
【貧乏は苦にするな】
・
です。
「貧乏」っていうとネガティブなイメージですが、
それを打ち消してくれる小言ですね。
・
◆おそらく、
私達が生きる現代は、昔に比べて、
物質的には“貧しい”という感覚は乏しいのではないでしょうか。
今日・明日食べるモノがないという状況は、
なかなかないですもんね。
『一億総中流社会』
とはよく言ったものです。
・
◆ただ、
精神的な豊かさはどうでしょうか。
‘働けば働くほど豊かになれる’
‘テレビ、洗濯機、冷蔵庫を買うために頑張るぞ!’
というような勤労意欲をかきたてるようなモチベーションはなく、
共働き世帯が増加し、家族団欒の場も減少しました。
・
・
◆この小言については、
・
【物質的な貧乏は苦にせず、精神的な豊かさを求める】
・
ことなのだと解釈しました。
物質的な貧乏と精神的な貧乏はイコールではありません。
物質的な貧乏は、お金の問題であり、
環境に左右されてしまいます。
また、
物質的な豊かさには限りがないので、
どこまでいっても真の豊かさにはたどり着きません。
・
◆それに対し、
精神的な豊かさは、心の問題であり、
環境に左右されません。
現代の日本で生活できているという時点で、
心の持ち方次第でいくらでも豊かさを享受することができるのです☆
・
◆貧乏は苦に感じることはありませんね!
物質的な欠乏に焦点を当てるよりも、
物質的にも精神的にも満たされている部分に焦点を当てましょう。
精神的な貧しさに陥ってはいけませんね。
・
・
◆今日は、「『親父の小言』から学ぶ」というテーマで、
物質的な貧しさではなく、
精神的な貧しさに陥らないようにすることをお伝えしました。
明日も引き続き、お伝えしていきます。
今日も読んでいただき、ありがとうございました♪
・
◆【与えると、与えられる】これが原理・原則です。
応援していただけるあなたを、私も応援します。
↓1日1回ポチっと1クリックの応援をいただければ嬉しいです。
≪只今、起業カテゴリー第5位奮闘中!≫
いつもあなたの応援が励みになっております。
ありがとうございます☆
このランキングによって、
より多くの方に興味を持っていただけることに心から感謝するとともに、
あなたの「ツイてる人生」にさらなる幸運が訪れますように☆
・
◆現在、就職活動で
「第一志望企業から内定を獲得したい!!」
と思ってがんばっている学生を、面接官の立場から応援しています。
詳しくは、
〔面接編〕⇒ http://mensetsu.main.jp/
〔グループディスカッション編〕⇒ http://mensetsu.main.jp/gd
まで。
・
・
◆私の夢は、
『子供にお金の役割や価値や意味、夢の大切さを伝えられる環境の創設』
です。
そのために、4年前から様々な後援会に参加したり、
年間200冊を超える本を読み、成功法則を学び、
多くの成功者の方々からアドバイスをいただいています。
そして、実現のための手段となる仕組みを作り上げつつあります。
一緒にやってみたいと思われる方がいらっしゃれば、ご連絡ください。
また、共に成長!!できる相互リンクも募集しています。
リンク用URL ⇒ http://mezase-owner.cocolog-nifty.com/blog/
コメント欄にお知らせください。
また、トラックバックは承認制にしています。
更新内容に関連のあるトラックバックしか承認いたしませんので、
あしからずご容赦ください。
・
・
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
- ☆なぜ、子供同士は初対面でもすぐに仲良くなれるのか!?☆(2011.05.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ☆超久々の更新&現状報告☆(2011.10.19)
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
コメント