☆「小さな一歩」たる「大きな一歩」☆
・
・
◆昨日は、以前に学んでいた講座でご一緒した
YさんとKさんとお会いし、情報交換兼企画会議をしました☆
企画については、私が以前から取り組んでいる「就職サポート」を、
もっと広い枠組みで展開していけないかというものです。
私一人の力では作業と広がりに限界を感じたため、
Yさんにヘルプを求めたことで場を持つことができました。
・
◆Yさんは、マーケティングや戦略に詳しくて、
私が考えもつかないような展開や方策をどんどん出してくれます。
ビジネスモデルが存在するため、
それをある程度踏襲しつつ、差はしっかりと設ける。
JV(ジョイントベンチャー)も視野に入れつつやっていけば、
面白いことになるんじゃないかということでした。
全国飛び回っているのに、時間を作ってくださいました。
(昨日も、羽田空港から直接でした(汗))
・
◆Kさんは、マニア(?)とも言えるほどの豊富なIT知識を持っていて、
このようなイメージのサイトを作れますかと確認したところ、
「それくらいであれば問題なく作れるでしょう。」
ということでした。
“それくらい”というレベルが、既に私の知識を凌駕する域なのですが……。
不思議な空気を持っていますが、
HP作成としてはまさにうってつけの方です。
頼りになります☆
・
◆私はこのままコンテンツ作成とリアルの展開をしていくということで、
三者が得意分野を活かして組んでいけたら、
けっこう面白いことになるのではという予感がします。
Yさん、Kさん、ぜひ形にしていきましょう!
今後の展開もまた報告いたします♪
・
・
◆さて、昨日は「一瞬で自分を変える方法」というテーマで、
ラベリングの貼り替えと自分を変える本質についてお伝えしました。
今日からまた、新しいテーマでお伝えしていきます♪
・
・
◆「ひとりの人間(私)にとっては小さな一歩だが、
人類にとっては大きな一歩だ。」
・
これは、1969年アポロ11号の船長として、
人類初の月面に世界で初めて降り立った
ニール・アームストロング船長の名言です☆
ご存知の方も多いのではないでしょうか。
人類の代表として初めて月に降り立った方の心境を、
非常によく表現しているのではないかと感じます。
現に、
この着陸以降、宇宙研究はどんどん進み、
まさに人類にとって大きな一歩となったわけです。
・
◆ところで、
私達の日常生活においても、
この「小さな一歩」や「大きな一歩」となるようなことが
存在するのではないでしょうか。
もちろん、
人類全体を相手にするほどスケールは大きくありませんが、
少なくとも
【自分の人生にとって大きな一歩】
となることはあるはずです☆
・
・
◆例えば、
あなたが初めて自宅でインターネットをしたのは、
いつだったか覚えていますか?
私はだいぶ遅かったと記憶しています。
ほんの今から4年くらい前のはずです。
・
◆それまでの私は、
インターネット自体は非常に便利なツールだと認識していたので、
自由にネットをしたい日には図書館に通っていました(笑)。
幸いにも、自宅から徒歩5分圏内に、
岡山県立図書館という豪勢な図書館があり、
そこで1人1時間までなら無料でパソコンを使えたんですね。
それに味をしめ、岡山での2年くらいはそうして過ごしていました。
・
◆そしてある日、
岡谷まで親交のあった先輩から、
「めちゃくちゃ旧式のノートパソコンだけど要る?」
と聞かれ、
「もらえるんだったらもらいます。」
と答えました。
もらってみると、確かに古い(笑)。
職場にもPCはありましたので、動作を比べるとイライラするばかり。
にもかかわらず、
‘せっかくPCを手に入れたんだから、ネットに接続してみよう!’
と思い立ち、行動したのが、私にとっての“小さな一歩”でした☆
・
◆自宅には電話線はなく、
わざわざ工事をするのもどうかと思ったので、
差し込み式のカードで接続できるものを購入。
またこれが電波の入らない携帯のようで、
PCの性能に拍車をかけて動作が遅い。
亀に重りを背負わせて歩かせているようなものです。
叩きつけようかと思ったこともしばしば(笑)。
・
◆それでも、そのPCでメールや資料作成を行ったり、
様々なサイトを検索して、新たな情報を仕入れることができました☆
おそらく、ブログを始めたのも、
その期間と前後するくらいだと思います。
つまり、
ボロボロのPCながらも接続し、ネットを始めてみるという一歩が、
自分のインターネットライフにとっての大きな一歩となるわけです。
長くなりそうなので、明日に続けます♪
・
・
◆今日は、「一歩を踏み出すこと」というテーマで、
私のインターネットライフのきっかけとなる一歩をお伝えしました。
明日も引き続き、お伝えしていきます。
今日も読んでいただき、ありがとうございました♪
・
◆【与えると、与えられる】これが原理・原則です。
応援していただけるあなたを、私も応援します。
↓1日1回ポチっと1クリックの応援をいただければ嬉しいです。
≪只今、起業カテゴリー第5位奮闘中!≫
いつもあなたの応援が励みになっております。
ありがとうございます☆
このランキングによって、
より多くの方に興味を持っていただけることに心から感謝するとともに、
あなたの「ツイてる人生」にさらなる幸運が訪れますように☆
・
◆現在、就職活動で
「第一志望企業から内定を獲得したい!!」
と思ってがんばっている学生を、面接官の立場から応援しています。
詳しくは、
〔面接編〕⇒ http://mensetsu.main.jp/
〔グループディスカッション編〕⇒ http://mensetsu.main.jp/gd
まで。
・
・
◆私の夢は、
『子供にお金の役割や価値や意味、夢の大切さを伝えられる環境の創設』
です。
そのために、4年前から様々な後援会に参加したり、
年間200冊を超える本を読み、成功法則を学び、
多くの成功者の方々からアドバイスをいただいています。
そして、実現のための手段となる仕組みを作り上げつつあります。
一緒にやってみたいと思われる方がいらっしゃれば、ご連絡ください。
また、共に成長!!できる相互リンクも募集しています。
リンク用URL ⇒ http://mezase-owner.cocolog-nifty.com/blog/
コメント欄にお知らせください。
また、トラックバックは承認制にしています。
更新内容に関連のあるトラックバックしか承認いたしませんので、
あしからずご容赦ください。
・
・
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
- ☆なぜ、子供同士は初対面でもすぐに仲良くなれるのか!?☆(2011.05.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ☆超久々の更新&現状報告☆(2011.10.19)
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
「副業化のためのビジネス」カテゴリの記事
- ☆「道具」としてのメールマジック☆(2011.04.18)
- ☆“イライラの引き金”にストッパーを!☆(2011.03.17)
- ☆中田英寿選手は、なぜ電撃引退したか!?☆(2011.01.23)
- ☆「イイこと」が起こるのを待っていないか!?☆(2011.01.05)
- ☆言えないと損をするピュアワード☆(2010.08.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント