☆自分のあり方(=スタンス)を決める3つの要素とは?☆
・
・
◆昨日は、現在『無料体験プロジェクト』を
一緒に進めているダイキ君(SE)と、打ち合わせをしました。
仕事後にサクッと1時間という時間を区切っての打ち合わせなのですが、
資料も用意してくれて(自分は苦手)、
課題も明確になっているので(自分は苦手)、
とても軽快に話を進めることができます☆
・
◆サイトはプレオープンの段階なので、
今後コンテンツを追加していき、
一定の形になるまでは、バシバシ改良していきたいと考えています。
ゼロから形になっていくのを見ていくのは、
私も当事者として関わっていながら、
実に面白いです!
お互いにないモノを補完しあえる関係なので、
楽しく続けていけそうです(←ココが実は大切)。
・
◆以前にこのブログでも、
向上心のあるSEさんを探していた経過もあり、
⇒ http://mezase-owner.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-04b9.html
やっぱりイメージしていると、タイミングの合った時に、
出会えるもんなんだなぁと実感しています。
今後、サイトともども成長していく様子を、
報告できればと考えています。
お楽しみに♪
・
・
◆さて、昨日は「ピラミッドの法則」というテーマで、
スタンスが変わると行動も成果も変わることをお伝えしました。
それでは今日も、引き続きお伝えしていきます♪
・
・
◆『ピラミッドの法則』では土台(=スタンス)が核となり、
最も重要であることをお伝えしましたが、
それではこの土台を確立し、自分のあり方を決めるのに大切な
3つの要素について今日はお伝えしていきます。
・
この3つの要素それぞれについて、
自分自身はどんなイメージを持っているか、
また自分自身はどのように自分をとらえているか、
思い浮かべながら読み進めていただければ、
より自分事としてとらえることができるのではないかと思います。
早速お伝えしていきますね!
・
◆1つ目の要素は、
【自立心】
です。
「自分がどのようにするか」
「自分がどうありたいか」
というあり方がスタンスですから、
自力で物事に立ち向かっていく姿勢が必要になります。
他者依存、他力本願なあり方をしていたのでは、
いつまで経っても土台はしっかりしませんよね。
主役は自分自身です!
主体性という表現も近いのかもしれませんが、
ここはあえて“自立心”を1つ目の要素とします。
・
◆2つ目の要素は、
【責任感】
です。
何か自分に不都合なことが発生したら、
常に環境のせいにしてしまう………
いつも誰かのせいにしてしまう………
そんな状況が続くようであれば、
自分のスタンスの確立は難しいと言わざるをえません。
なぜなら、
自分の行動を否定してしまうことになるからです☆
・
あくまでも判断したのは自分自身、
行動の決定をしたのは自分自身、
だから責任も自分でとるし、最後まで責任をもってやり抜く。
そんな“責任感”を2つ目の要素とします。
・
◆3つ目の要素は、
【向上心】
です。
当たり前の話ですが、時代も変わります。
周りの環境もめまぐるしく変わっていきます。
自分のライフステージも変わっていきます。
自分自身の土台は揺るぐことはありませんが、
その土台は常に上を向いておく必要があるのではないでしょうか?
・
現状維持は後退を招きます☆
「より~~するためには、自分はどうあるべきか」
「今よりさらに~~となっていくために、自分は何をやりたいのか」
と、今以上のものを志すあり方が、
結果として土台の安定性につながるのではないかと思うわけです。
『変わらないことは、常に変わり続けていくことだ。』
という名言も聞いたことがあります。
そんな“向上心”を3つ目の要素とします。
・
・
◆つまり、
人間力を高め、人生の成功や幸せを目指していくための
『ピラミッドの法則』
としては、以下のような形になります♪
・
【頂】 スキル(=テクニック、技術、業)
↑
【基礎】 資質(=性格、情熱、センス、能力、天性)
↑
【土台】 スタンス(=あり方) 「自立心」・「責任感」・「向上心」
・
ともすれば、私達はついつい頂に目がいきがちですが(特に私は……)、
土台なくして一足飛びに頂を目指しても、
結局は遠回りになってしまいます(汗)。
自分らしい人生を形作るうえで、避けて通れないのが、
土台づくりなのではないでしょうか。
・
◆あなたはどのようにしていくのでしょうか?
あなたは何をやりたいのでしょうか?
そして、どんなあり方でいたいのでしょうか?
少し立ち止まって、
そんなことを考える時間をとってみることが、
結果として近道になるのかもしれませんね♪
・
・
◆今日は、「ピラミッドの法則」というテーマで、
土台を確立する3要素についてお伝えしました。
今日でこのテーマを一区切りとさせていただきます。
明日からは、また新しいテーマでお伝えしていきます。
今日も読んでいただき、ありがとうございました♪
・
◆【与えると、与えられる】これが原理・原則です。
応援していただけるあなたを、私も応援します。
↓1日1回ポチっと1クリックの応援をいただければ嬉しいです。
≪只今、起業カテゴリー第5位奮闘中!≫
いつもあなたの応援が励みになっております。
ありがとうございます☆
このランキングによって、
より多くの方に興味を持っていただけることに心から感謝するとともに、
あなたの「ツイてる人生」にさらなる幸運が訪れますように☆
・
◆私が実際に試してきた英会話スクール関連の無料体験を、
客観的に比較レポートしています(ちょっとギャグ調ですが(苦笑))。
どんどん更新していきますので、のぞいてみてくださいね。
・
・
◆私の夢は、
『子供にお金の役割や価値や意味、夢の大切さを伝えられる環境の創設』
です。
そのために、4年前から様々な後援会に参加したり、
年間200冊を超える本を読み、成功法則を学び、
多くの成功者の方々からアドバイスをいただいています。
そして、実現のための手段となる仕組みを作り上げつつあります。
一緒にやってみたいと思われる方がいらっしゃれば、ご連絡ください。
また、共に成長!!できる相互リンクも募集しています。
リンク用URL ⇒ http://mezase-owner.cocolog-nifty.com/blog/
コメント欄にお知らせください。
また、トラックバックは承認制にしています。
更新内容に関連のあるトラックバックしか承認いたしませんので、
あしからずご容赦ください。
・
・
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
- ☆なぜ、子供同士は初対面でもすぐに仲良くなれるのか!?☆(2011.05.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ☆超久々の更新&現状報告☆(2011.10.19)
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
「副業化のためのビジネス」カテゴリの記事
- ☆「道具」としてのメールマジック☆(2011.04.18)
- ☆“イライラの引き金”にストッパーを!☆(2011.03.17)
- ☆中田英寿選手は、なぜ電撃引退したか!?☆(2011.01.23)
- ☆「イイこと」が起こるのを待っていないか!?☆(2011.01.05)
- ☆言えないと損をするピュアワード☆(2010.08.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント