☆いつまでも「何?」「なぜ?」を大切にする意味☆
・
・
◆昨日は、「第30回浅草サンバカーニバル」でした。
必要以上の(笑)好天に恵まれた中、
初めてカーニバルを見学しました☆
・
◆本場のカーニバルを見たことがありませんが、
けっこう本格的なダンサーも登場します。
↑黒人ダンサーもいましたが、
日本人でも負けじとセクシーなダンサーがいました。
観衆に向けて挑発的なダンスをしてきます(笑)。
↑参加団体によって変わるのですが、
基本的にサンバの演奏は生っぽいです。
赤い服を来た方々が楽器の演奏から歌まで生で担当されてました。
↑だんだん集団でダンサーが登場してきます。
サンバというよりは、なんとなくエレクトリカルパレードのような雰囲気です。
ある程度お年を召した方もいらっしゃいます。
↑たぶん、自前の衣装なんですよね。
これに向けて1年間作ってこられたんでしょう。
テーマは謎です。
↑さらに謎です。
生首………でしょうか(苦笑)。
もはやサンバは関係ないです。
・
◆ほとんどサンバってなじみがないのですが、
サンバのリズムは乗りやすいですね。
ブラジル人のノリの良さが垣間見れたイベントとなりました♪
・
・
◆さて、昨日は「人生に“ツヤ”と“ハリ”をもたらす「かきくけこ」」というテーマで、
「くつろぎ」の「く」と、「決断」の「け」についてお伝えしました。
それでは今日も、引き続きお伝えしていきます♪
・
・
◆今日は、「か・き・く・け・こ」の最後です☆
今日お伝えする「こ」は、
・
【好奇心】
・
の「こ」です。
「好奇心」を辞書で調べてみると、
「珍しいことや未知のことなどに興味をもつ心」
と表現されていました。
・
◆今でもあなたの好奇心は生きていますか?
あなたの好奇心は高くアンテナを張っていますか?
私は、好奇心をわかりやすく表現すると、
「何だろう?」
「なぜだろう?」
と純粋に感じる心なのではないかと思います☆
・
◆幼少の頃は、
‘なんでこうなんだろう?’
‘どうしてこうじゃなきゃいけないんだろう?’
‘なぜあんな風なんだろう?’
と色々な事柄に対して感じていたのではないでしょうか?
そしてできる範囲で、
親や先生に聞いたり、本で調べたり、実際に違うことを体験したりして、
その好奇心を満たしていくんですよね。
あの純粋に追い求めていく姿こそが、
自分の人生に“ツヤ”と“ハリ”を生みだしていたのです。
・
◆大人になるにつれて、
‘何?’・‘なぜ?’
という疑問を持つことが少なくなり、
‘それが当然、当たり前’
と思うようになる傾向にあります。
‘何?’・‘なぜ?’を大切にすることは、
好奇心をいつまでも絶やすことなく持続させる意味があるのです。
「当たり前を疑え!常識を疑え!!」
という言葉を以前に聞いたことがありますが、
まさにその通りだと思います。
無意識的に全てを受け入れてしまうことは、
私達の好奇心を抑え、消してしまうことを意味しています☆
「好奇心」、非常に大切です!
・
・
◆「人生に“ツヤ”と“ハリ”をもたらすか・き・く・け・こ」
としてお伝えしてきた今回のテーマですが、
・
か ・・・ 【感謝、感動】
き ・・・ 【緊張感】
く ・・・ 【くつろぐ】
け ・・・ 【決断】
こ ・・・ 【好奇心】
・
という「かきくけこ」でした。
どれも本当に大切ですね!
あった方がより人生が充実することは間違いありません。
バランスよく成長させていきたいものですね。
・
・
◆今日は、「人生に“ツヤ”と“ハリ”をもたらす「かきくけこ」」というテーマで、
「好奇心」の「こ」についてお伝えしました。
今日でこのテーマを一区切りとさせていただきます。
明日・明後日は研修に行くためお休みなので、
また明々後日から新しいテーマでお伝えします。
今日も読んでいただき、ありがとうございました♪
・
◆【与えると、与えられる】これが原理・原則です。
応援していただけるあなたを、私も応援します。
↓1日1回ポチっと1クリックの応援をいただければ嬉しいです。
≪只今、起業カテゴリー第3位奮闘中!≫
いつもあなたの応援が励みになっております。
ありがとうございます☆
このランキングによって、
より多くの方に興味を持っていただけることに心から感謝するとともに、
あなたの「ツイてる人生」にさらなる幸運が訪れますように☆
・
◆私が実際に試してきた英会話スクール関連の無料体験を、
客観的に比較レポートしています(ちょっとギャグ調ですが(苦笑))。
どんどん更新していきますので、のぞいてみてくださいね。
【無料体験ガイド】
・
・
◆私の夢は、
『子供にお金の役割や価値や意味、夢の大切さを伝えられる環境の創設』
です。
そのために、4年前から様々な後援会に参加したり、
年間200冊を超える本を読み、成功法則を学び、
多くの成功者の方々からアドバイスをいただいています。
そして、実現のための手段となる仕組みを作り上げつつあります。
一緒にやってみたいと思われる方がいらっしゃれば、ご連絡ください。
また、共に成長!!できる相互リンクも募集しています。
リンク用URL ⇒ http://mezase-owner.cocolog-nifty.com/blog/
コメント欄にお知らせください。
また、トラックバックは承認制にしています。
更新内容に関連のあるトラックバックしか承認いたしませんので、
あしからずご容赦ください。
・
・
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
- ☆なぜ、子供同士は初対面でもすぐに仲良くなれるのか!?☆(2011.05.12)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- ☆社会人持ち物リスト☆(2011.05.04)
- ☆“失敗できない状況”には、かく対処すべき☆(2011.02.15)
- ☆真の成幸者の共通点 その1(言葉)☆(2011.02.04)
- ☆「素晴らしい会社」は存在しない!☆(2011.01.03)
- ☆アサーティブ交渉術~レモネード・エピソード編~☆(2010.11.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ☆超久々の更新&現状報告☆(2011.10.19)
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
「イベント」カテゴリの記事
- ☆仕事は常に「能動的」であれ☆(2011.05.01)
- ☆当たり前ではない話 その1☆(2011.03.03)
- ☆「M-1準決勝」観戦記&年発想☆(2010.12.13)
- ☆どうせ頑張るのであれば………☆(2010.12.08)
- ☆デキる人の3大リアクション☆(2010.12.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント