☆自己満足で「三流」、組織内で「二流」、世の中で「一流」!☆
・
・
◆昨日は、9月17日に五井で受験してきた
「第二種衛生管理者」
試験の合格発表がありました☆
実は、ちょっと手応えがあったので、
多少自信を持って、発表の10時に掲示板を確認しました。
・
◆ありがとうございます。
ありました!!!
これで、第二種衛生管理者の免許を取得することができます。
勉強期間はわずかでしたが、
時間を削って勉強しましたので、報われて安心しました。
おそらく、
この試験は独学よりもプロ講師の研修を受けた方が、
何倍も効率的に合格することができると感じました。
やはり、教えるプロは違いますね。
・
◆そして、
国家資格としては、宅建に続き2つ目の資格取得です。
「宅建」と「衛生管理者」………
何のつながりもないですが、一度とれてしまえばOKという形なので、
自分のスキルアップにはつながっているかなと感じます。
国家資格でなくてもかまわないので、
次は自分のライフスタイルに役立つ資格をとってみたいですね。
資格取得というよりは、学んでみたい気持ちが強いです。
何にしようか、考えてみます。
お薦めがあれば、ぜひ教えてくださいね♪
・
・
◆さて、昨日は「あなたの価値を飛躍的に高める方法」というテーマで、
「かえのきかない存在」になることをお伝えしました。
それでは今日も、引き続きお伝えしていきます♪
・
・
◆自分の価値を飛躍的に高めていくために、
自分の専門性を高められるモノに集中し、
マニアもしくは‘そこまでやる?’と思われるくらい専門性を持つことで、
かえのきかない存在になっていくことが重要であることをお伝えしました。
そのロールモデルとして、
トークのスペシャリストであるタモリさんのポジションを例に出しました☆
では、
今日は今回のテーマのまとめをお伝えしていきます。
・
◆「自分は●●で勝負してます!」
と言えるくらい何か1つの専門性を高めていくことで、
スペシャリストを目指すことができます。
ただ、
以前の自分よりも詳しくなった程度では、
自己満足で終わってしまいます。
例えば、
ワインの勉強をしたからといって、
産地を当てることができた時点で満足してしまえば、
輝きは不十分ではないでしょうか。
(それだけでもめちゃめちゃ難しいことは確かだと思いますが)
ソムリエの世界では、
産地を当てられる方は山ほどいると思いますので。
・
◆となれば、
もっと自分の価値を高めていくためには、
当然そこで満足せずに、より専門性を高めた方が良いでしょう。
例えば、
産地だけでなく銘柄まで百発百中の精度で当てられたり、
匂いだけで産地を当てたり、
料理に使われているワインの産地を当てたり……(あくまでも想像の世界です)
一歩さらに踏み込んでいくことで、
ソムリエ界という組織の中でも輝くことができるのではないでしょうか。
・
◆さらに、
そのような輝きを持ったうえで、
そのワインの銘柄に基づく歴史のうんちくを語ることができたり、
話した人がワインを飲みたくなるようなコミュニケーション能力を身につけたり、
ヴィンテージワインの鑑定ができたり、
様々なオプション要素を吸収していくことで、
世の中で他にはない輝きを見せられると私は感じています☆
・
・
◆ある人の本の中で書かれていました。
「組織から“辞めてほしくないと思われる人材”になれば、
どこでも生きていくことができる。」
まさにかえのきかない存在のことですよね!
リストラという言葉が当たり前に使われている現代では、
‘いつか辞めさせられるんじゃないか………’
とビクビクしている方もいらっしゃるかもしれません。
しかしながら、
そんな時こそ縮こまるのではなく、
自分がどんな存在になれば、輝くことができるか考えるタイミングでしょう。
・
◆仮にリストラされたとしても、
輝きを放てる人というのは、その輝きを活かせる場所があるものです☆
(たとえ、異色の光を放っていたとしても(笑))
むしろ、
組織から辞めさせられるという意識ではなく、
‘いざとなればいつでも辞めるけど、それでもいいの!?’
とかまえられるほど、組織にとって辞めてほしくない人材となることを
目指してみてはいかがでしょうか。
・
◆【ナンバーワンより、オンリーワン】
・
手垢のついた言葉ですが、今この意味がよくわかります。
自己満足の世界では「三流」、
組織の中で輝いて「二流」、
「一流」は世の中で輝くオンリーワンの存在です。
何に特化し、
どれくらい高めていけるのか、
あなたの価値も私の価値も無限大です。
眠っている輝きの原石を共に磨いてみませんか。
・
・
◆今日は、「あなたの価値を飛躍的に高める方法」というテーマで、
ナンバーワンよりオンリーワンを目指すことをお伝えしました。
明日も引き続き、お伝えしていきます。
今日も読んでいただき、ありがとうございました♪
・
◆【与えると、与えられる】これが原理・原則です。
応援していただけるあなたを、私も応援します。
↓1日1回ポチっと1クリックの応援をいただければ嬉しいです。
≪只今、起業カテゴリー第3位奮闘中!≫
いつもあなたの応援が励みになっております。
ありがとうございます☆
このランキングによって、
より多くの方に興味を持っていただけることに心から感謝するとともに、
あなたの「ツイてる人生」にさらなる幸運が訪れますように☆
・
◆私が実際に試してきた英会話スクール関連の無料体験を、
客観的に比較レポートしています(ちょっとギャグ調ですが(苦笑))。
どんどん更新していきますので、のぞいてみてくださいね。
【無料体験ガイド】
・
・
◆私の夢は、
『子供にお金の役割や価値や意味、夢の大切さを伝えられる環境の創設』
です。
そのために、4年前から様々な後援会に参加したり、
年間200冊を超える本を読み、成功法則を学び、
多くの成功者の方々からアドバイスをいただいています。
そして、実現のための手段となる仕組みを作り上げつつあります。
一緒にやってみたいと思われる方がいらっしゃれば、ご連絡ください。
また、共に成長!!できる相互リンクも募集しています。
リンク用URL ⇒ http://mezase-owner.cocolog-nifty.com/blog/
コメント欄にお知らせください。
また、トラックバックは承認制にしています。
更新内容に関連のあるトラックバックしか承認いたしませんので、
あしからずご容赦ください。
・
・
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆挨拶の恥もかき捨て!☆(2011.05.07)
- ☆「良い」出会い、「悪い」出会いなんて………言い訳☆(2011.04.03)
- ☆「愚直」ってどんなイメージがありますか?☆(2011.03.25)
- ☆前倒し、前倒し、前倒し!☆(2011.03.23)
「心と体」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
- ☆なぜ、子供同士は初対面でもすぐに仲良くなれるのか!?☆(2011.05.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ☆超久々の更新&現状報告☆(2011.10.19)
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
「自己投資」カテゴリの記事
- ☆自己満足で「三流」、組織内で「二流」、世の中で「一流」!☆(2010.09.28)
- ☆退路を断って、カッコつける!☆(2010.09.08)
- ☆『好きこそ物の「継続」なれ』☆(2010.09.07)
- ☆「本」や「講演会」の元の取り方は!?☆(2010.09.06)
- ☆自分の中に秘められた「才能」を見つけるヒント☆(2010.09.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント