☆「“プロ”になるのは簡単だが、うまくなるのは難しい」☆
・
・
◆先日、合格通知が届き、
早めに申請をしておいた
「第二種衛生管理者」
の免許が、無事昨日届きました!
ちゃんとした写真屋さんで撮った写真にもかかわらず、
免許になるとなんとなく悪人面になるのが不思議です(苦笑)。
今回もやっぱり、悪そうな表情になっちゃってます……。
・
◆課長から、
「免許が届いたら登録申請しておいて」
という話をもらっているので、
早速今日にでも労基署への申請書を作成し、
登録しちゃおうかなぁと考えています。
・
◆昨年の宅建に引き続き、
今年は衛生管理者の取得。
でも、
取ったからこそ言えますが、
資格は持ってるだけでは何の意味もありませんね。
使って初めて生きてくるのが資格なのだろうと感じています。
まぁ、名刺に書ける肩書は増えて微妙に嬉しいですが(笑)♪
・
・
◆さて、昨日は「私のプロ論」というテーマで、
“プロ”になるのは簡単であることをお伝えしました。
それでは今日も、引き続きお伝えしていきます♪
・
・
◆昨日の更新の最後にお伝えしていましたが、
・
【“プロ”になるのは簡単。
ただし、うまくなるのは難しい。】
・
これは『プロ論。』か『プロ論2。』を読んでいた時に、
どなたか忘れましたが(泣)、言われていた言葉です。
私もこの言葉を見て、
膝を打った経験がありましたので、
「私のプロ論」としても、どうしても外せない言葉となりました☆
・
◆一度社会に出てしまえば、
就職して間がなかろうが、
転職して間がなかろうが、
異動して経験が少なかろうが、
うまかろうが、うまくなかろうが、
その世界での“プロ”となります。
これは、昨日お伝えしたとおりです。
専業主婦の方であっても、
主婦業を行うことで生計が成り立っているのであれば、
やはり“プロ”であると私は感じています。
・
◆したがって、
“プロ”になることは難しいことではないのです。
ただし、
「うまくなるのは難しい!」のです。
例えば、
プロ野球選手だって、
打率が2割を切り、ホームランを打ったことがない選手もいれば、
打率が3割を超え、ホームランを30本以上打つ選手もいるわけです。
保険の営業だって、
毎月どうにか与えられたノルマを達成している営業マンもいれば、
MDRTの会員になるようなトップ営業マンもいるわけです。
専業主婦だって、
ダラダラ時間を使って、家事をやってるのかすら怪しい主婦もいれば、
午前中に全て終わらせて、あとは自由時間という主婦もいるわけです。
・
◆つまり、
“プロ”にだって、ピンキリが間違いなく存在しているわけです☆
ピンキリは「ピンからキリまで」の略語らしいですが、
ピンが最も良いもの、キリが最も悪いものを表す俗語のようです。
ちなみにあなたはどちらに近いでしょうか?
と聞いて、「ピンです!」って即答できる方は多くないのではないでしょうか。
私もまだまだキリ寄りなので、プロとして反省すべき点が多々あります。
・
・
◆自分がピンであろうが、キリであろうが、
生活できれば関係ないと考える方もいらっしゃるかもしれませんが、
私はそうは思いません。
なぜなら、
仮にも労務を提供することで対価を得ているのであれば、
できる限り最高のモノが提供できるように目指していくことが、
プロには求められているからです。
あなたの経験や実力やスキル云々ではなく、
“プロ”とはそういうものなのです。
・
◆ただ、
人間いきなりうまくなることはできませんから、
うまい人の技術を見て、学び、盗んだり、
自らの技術やスキルアップのために自己投資をしたり、
経験を積むために試行錯誤したり………
それ相応の努力をしていく必要があるはずなのです。
甘くはありません☆
うまくなるためには、
相応の「代償」を差し出さなければいけません!
それをサボってしまう方がキリに寄っていくでしょうし、
淡々と当たり前のように実践できる方がピンに寄っていくでしょう。
うまくなるのは難しいのです。
・
◆では、
うまくなっていくことは全て相手のためかと言われれば、
そういうことではありません。
その部分については、明日に続けます♪
・
・
◆今日は、「私のプロ論」というテーマで、
プロになるのは簡単だが、うまくなるのは難しいことをお伝えしました。
明日も引き続き、お伝えしていきます。
今日も読んでいただき、ありがとうございました♪
・
◆【与えると、与えられる】これが原理・原則です。
応援していただけるあなたを、私も応援します。
↓1日1回ポチっと1クリックの応援をいただければ嬉しいです。
≪只今、起業カテゴリー第3位奮闘中!≫
いつもあなたの応援が励みになっております。
ありがとうございます☆
このランキングによって、
より多くの方に興味を持っていただけることに心から感謝するとともに、
あなたの「ツイてる人生」にさらなる幸運が訪れますように☆
・
◆私が実際に試してきた英会話スクール関連の無料体験を、
客観的に比較レポートしています(ちょっとギャグ調ですが(苦笑))。
どんどん更新していきますので、のぞいてみてくださいね。
【無料体験ガイド】
・
・
◆私の夢は、
『子供にお金の役割や価値や意味、夢の大切さを伝えられる環境の創設』
です。
そのために、4年前から様々な後援会に参加したり、
年間200冊を超える本を読み、成功法則を学び、
多くの成功者の方々からアドバイスをいただいています。
そして、実現のための手段となる仕組みを作り上げつつあります。
一緒にやってみたいと思われる方がいらっしゃれば、ご連絡ください。
また、共に成長!!できる相互リンクも募集しています。
リンク用URL ⇒ http://mezase-owner.cocolog-nifty.com/blog/
コメント欄にお知らせください。
また、トラックバックは承認制にしています。
更新内容に関連のあるトラックバックしか承認いたしませんので、
あしからずご容赦ください。
・
・
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆挨拶の恥もかき捨て!☆(2011.05.07)
- ☆「良い」出会い、「悪い」出会いなんて………言い訳☆(2011.04.03)
- ☆「愚直」ってどんなイメージがありますか?☆(2011.03.25)
- ☆前倒し、前倒し、前倒し!☆(2011.03.23)
「心と体」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
- ☆なぜ、子供同士は初対面でもすぐに仲良くなれるのか!?☆(2011.05.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ☆超久々の更新&現状報告☆(2011.10.19)
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント