☆自分の「判断軸」をどれだけ磨けるか☆
・
・
◆昨日は、久しぶりに元同僚が海外から帰国したので、
飲み会に参加してきました。
【今日のお店:炭焼 ばり鶏】
⇒ http://r.gnavi.co.jp/p656400/
本当に美味しい鶏肉を食べさせてもらえるお店でした☆
しかも、
飲み放題では、そこそこ高めの焼酎や日本酒も飲み放題!
酒飲みにはたまらないお店でした。
・
◆また、久々に会った同僚からは、
オーストラリアの楽しい話も聞けて、
非常に満足度の高い飲み会となりました。
・
◆帰宅してからは、録画してあったサッカーを見た………
のですが、途中から爆睡。
気がついたら朝でした(苦笑)。
ただ、
日本があのアルゼンチンを相手に、歴史的な勝利をあげました!
過去6回戦って、引き分けすらしたことなかったアルゼンチン、
しかもスーパースターメッシを擁する布陣に対し、
打ち合っての勝利。
これは価値があります。
見ていて楽しかった。
ザックジャパンに期待できそうです!
次は12日の韓国戦だ♪
・
・
◆さて、昨日は「“じゃない”シリーズ」というテーマで、
“価値観”は合わせるものじゃなく、共鳴するものであることをお伝えしました。
それでは今日も、引き続きお伝えしていきます♪
・
・
◆今日まで9回シリーズとして更新してきた
「“じゃない”シリーズ」も、今日で一区切りとなります。
たぶん、このシリーズって考え出したら、
いくらでもあるんだろうなぁって感じました。
ということで、
最後となる10発目は、
・
【「善悪」や「優劣」があるわけじゃない、決めてるのは自分】
・
です。
最後にふさわしいかどうかは………微妙ですかね(笑)。
・
・
◆わかりやすいので、
極端な例で考えてみましょう。
「人を殺すこと」は善いことでしょうか?
悪いことでしょうか?
普通に考えたら悪いことにきまってますよね。
なぜか?
法律で決まっているから……ではなく、
道徳的な問題ですよね。
・
◆では、
こんな状況であればどうでしょうか?
自分の大切な家族が、
強盗にナイフで襲われていて、
殺されてしまうかもしれません。
そこへ危機一髪で警察が駆けつけて、
あなたの家族を助けるために、
やむなく強盗を射殺したとします。
この状況であれば、
「人を殺すこと」は善いことでしょうか?
悪いことでしょうか?
・
◆おそらく、
ただ聞かれた場合よりも、
悪いことと答える人は少ないのではないでしょうか。
善いこととまでは言いきれなくても、
仕方ないと考える人も多いことでしょう。
・
戦時中に国を守るため、
相手の兵士を殺さざるをえない場合はどうでしょうか?
「カルネアデスの板」状態で、
1人を見殺しにしないと、自分が助からない場合はどうでしょうか?
悪いことと一概には言えないですよね☆
・
・
◆「人を殺すこと」ですら、
状況であったり、考え方によっては、
善悪の判断が変わるわけです。
これは何を意味しているのでしょうか?
私はこう解釈しています。
・
◆全ての物事には、
善悪や優劣があるわけではありません。
ただ、その物事が物事としてあるだけです。
「人を殺すこと」
「勉強すること」
「一生懸命に働くこと」
「ボランティア」
「決まりを守らないこと」………
これらについて、
善い悪い、優れている劣っているなどの判断をしているのは、
自分以外の何者でもありません☆
・
◆人間が成長する1つの要素として、
【自分自身の判断軸】
があるのではないかと思います。
周りや世の中の評価に惑わされるのではなく、
自分自身の判断軸をいかに磨いて、研ぎ澄ましていくかが、
主体的にブレない人生を生きるために必要なのではないでしょうか。
そんなことを考えながら、
このシリーズを一区切りとします♪
・
・
◆今日は、「“じゃない”シリーズ」というテーマで、
自分自身の判断軸を磨くことをお伝えしました。
明日からまた、新しいテーマでお伝えいたします。
明日はいよいよ1,000回目の更新☆
今日も読んでいただき、ありがとうございました♪
・
◆【与えると、与えられる】これが原理・原則です。
応援していただけるあなたを、私も応援します。
↓1日1回ポチっと1クリックの応援をいただければ嬉しいです。
≪只今、起業カテゴリー第2位奮闘中!≫
いつもあなたの応援が励みになっております。
ありがとうございます☆
このランキングによって、
より多くの方に興味を持っていただけることに心から感謝するとともに、
あなたの「ツイてる人生」にさらなる幸運が訪れますように☆
・
◆私が実際に試してきた英会話スクール関連の無料体験を、
客観的に比較レポートしています(ちょっとギャグ調ですが(苦笑))。
どんどん更新していきますので、のぞいてみてくださいね。
【無料体験ガイド】
・
・
◆私の夢は、
『子供にお金の役割や価値や意味、夢の大切さを伝えられる環境の創設』
です。
そのために、4年前から様々な後援会に参加したり、
年間200冊を超える本を読み、成功法則を学び、
多くの成功者の方々からアドバイスをいただいています。
そして、実現のための手段となる仕組みを作り上げつつあります。
一緒にやってみたいと思われる方がいらっしゃれば、ご連絡ください。
また、共に成長!!できる相互リンクも募集しています。
リンク用URL ⇒ http://mezase-owner.cocolog-nifty.com/blog/
コメント欄にお知らせください。
また、トラックバックは承認制にしています。
更新内容に関連のあるトラックバックしか承認いたしませんので、
あしからずご容赦ください。
・
・
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ☆「敬語」はもろ刃の剣であることを知っておく☆(2011.05.11)
- ☆職場は戦場!?(汗)☆(2011.05.05)
- ☆スキルの組み合わせの妙☆(2011.04.24)
- ☆美人なのに結婚できない女性の意外な「共通点」☆(2011.03.19)
- ☆成長の要素=はじめの一歩、長友選手?☆(2011.03.10)
「スポーツ」カテゴリの記事
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
- ☆自ら燃焼するためには!?☆(2011.03.30)
- ☆「短所」だからこそ、笑え飛ばせるかどうかが勝負☆(2011.02.20)
- ☆ドラッカーが示す「仕事を上手に進める3原則」☆(2011.01.30)
- ☆“M-1”の終了について考察してみる☆(2011.01.22)
「心と体」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
- ☆なぜ、子供同士は初対面でもすぐに仲良くなれるのか!?☆(2011.05.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ☆超久々の更新&現状報告☆(2011.10.19)
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント