☆「七転び八起き」・・・・・「百転び百一起き」☆
・
・
◆1冊本を読み終えました☆
【今日の1冊:努力しているヒマはない!(宋文洲)】
![]() |
【中古】ビジネス ≪ビジネス≫ 努力しているヒマはない!【10P21dec10】【画】 |
〔著書の肝〕
「われわれは長い間、「努力=成功=幸せ」という
嘘の方程式にだまされ続けてきました。
努力は必要ないとは言いませんが、成功と幸せを必ず努力に
結び付ける考え方は正しくありません。」
・
◆著書を読んでみての感想ですが、
主張している内容自体は、わからないことはありません。
著者が実際に経験したことがベースとなっていますし、
努力が全く必要ないと言いきっているわけでもありませんので。
ただ、
「努力は人を裏切らない」
のように、努力が一つの成功へのキーワードと考えている人にとっては、
すんなり入ってくる内容ではないかもしれません。
・
◆著者は、
「努力」という文字が、「奴隷の力」と表されるように、
強制的にやらされている仕事の意味が含まれていると考えています。
正しい努力をする自由があり、
ムダな努力をしない自由があると。
ただ、ムダなことって本当にあるのかなぁ?と私は感じます。
直接的な結果に結びつかなくても、
世の中にはムダなことなんて何一つないと思っていますので。
そこら辺で、ちょっと入りこめなかった1冊でした♪
・
・
◆さて、昨日は「心がシビれる珠玉の言葉」というテーマで、
自分の選択に関する言葉をお伝えしました。
それでは今日も、引き続きお伝えしていきます♪
・
・
◆引き続き、今回のテーマをいただいた本はコレです。
![]() |
「夢」が「現実」に変わる言葉 著者:福島 正伸 |
・
◆≪心に響く言葉その3≫
「転んだら、起きればいい」
・
シンプルな言葉ですが、
‘そうだよね!’
って合いの手を入れたくなる言葉です☆
何かに失敗すると、
ついつい悔んだり、悩んだり、落ち込んだりしてしまいます。
でも、
そうしたところで何も変わらないんですよね。
・
◆変わる手段はたった1つだけ。
しかも、ものすごくシンプル。
・
【また、起きあがればイイ】
・
ってことです。
難しい言葉をいくつ並べ立てても、
このシンプルな指南を上回るアドバイスって、
なかなかないのではないでしょうか。
・
◆日本にはもともと、
『七転び八起き』
という、とっても素敵で前向きな言葉があります。
ことわざとしては七回転んでも、八回起きればよいというものですが、
現実の世界では回数に制限はありません。
百回転んでも大丈夫です!
百一回起きればよいだけですから。
・
◆「挫折」や「失敗」をそのまま終わらせてしまうと、
「挫折」・「失敗」そのものです。
これが残念ながら、起きなかったパターンですね。
でも、
「挫折」してもくじけずに、なにくそ根性でまた立ち向かう、
「失敗」しても恐れずに、負けるか根性でまた挑戦する。
そうすることで、
「挫折」や「失敗」は成功へのプロセスに変わります☆
ここが、
成功する人とそうでない人のたった1つの違いです。
・
◆「転んだら、起きればいい」
まさにその通りですね。
だからこそ、長い人生、何度か思いっきり転んでみませんか(笑)!?
・
・
◆今日は、「心がシビれる珠玉の言葉」というテーマで、
起きあがる姿勢に関する言葉をお伝えしました。
明日も引き続き、お伝えしていきます。
(今日はまた望年会なので、明日の更新が不安ですが……(苦笑))
今日も読んでいただき、ありがとうございました♪
・
◆【与えると、与えられる】これが原理・原則です。
応援していただけるあなたを、私も応援します。
↓1日1回ポチっと1クリックの応援をいただければ嬉しいです。
≪只今、起業カテゴリー第2位奮闘中!≫
いつもあなたの応援が励みになっております。
ありがとうございます☆
このランキングによって、
より多くの方に興味を持っていただけることに心から感謝するとともに、
あなたの「ツイてる人生」にさらなる幸運が訪れますように☆
・
◆私が実際に試してきた英会話スクール関連の無料体験を、
客観的に比較レポートしています(ちょっとギャグ調ですが(苦笑))。
どんどん更新していきますので、のぞいてみてくださいね。
【無料体験ガイド】
・
・
◆私の夢は、
『子供にお金の役割や価値や意味、夢の大切さを伝えられる環境の創設』
です。
そのために、4年前から様々な後援会に参加したり、
年間200冊を超える本を読み、成功法則を学び、
多くの成功者の方々からアドバイスをいただいています。
そして、実現のための手段となる仕組みを作り上げつつあります。
一緒にやってみたいと思われる方がいらっしゃれば、ご連絡ください。
また、共に成長!!できる相互リンクも募集しています。
リンク用URL ⇒ http://mezase-owner.cocolog-nifty.com/blog/
コメント欄にお知らせください。
また、トラックバックは承認制にしています。
更新内容に関連のあるトラックバックしか承認いたしませんので、
あしからずご容赦ください。
・
・
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
- ☆なぜ、子供同士は初対面でもすぐに仲良くなれるのか!?☆(2011.05.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ☆超久々の更新&現状報告☆(2011.10.19)
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆仕事のスタンスは、“スッポン”と“竜巻”☆(2011.05.03)
- ☆『プラチナデータ』(東野圭吾)感想&理屈だけじゃねぇ!正しいだけじゃダメ!マネジメント☆(2011.04.27)
- ☆ポールポジションが必ずしも良いとは限らない☆(2011.04.25)
- ☆「機能」の需要と供給を知る☆(2011.04.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント