☆成功の秘訣☆
・
・
◆今日は2月の最終日ですね。
1年の6分の1が経過ということになります。
あと1カ月経過すると、
次年度の体制に変わります。
部署異動等があるのか気になるところではあります。
・
◆昨日、図書館で『白銀ジャック』を借りてきました。
去年の10月に東野圭吾さんが刊行した1冊です。
普通はハードカバーを経て、文庫本になるのですが、
これはいきなり文庫本として刊行された珍しい1冊です。
今読み進めていますが、
昨日1日で既に4分の3を読んでしまいました。
楽しみにしていた1冊なので、もう少し味わって読みたいのですが……。
・
◆来月は、『麒麟の翼』が刊行されます。
3月3日に発売のようです。
早めに予約をしておかないと(昨日しておくべきだったかも)。
好きな作家さんの本が出るのはテンション上がります。
東野さん、これからももっと楽しませてくださいね♪
・
・
◆さて、昨日は「三断の流れを作る」というテーマで、
果断には勇気と割り切りが必要であることについてお伝えしました。
今日からまた、新しいテーマでお伝えしていきます♪
・
・
◆“好きなことを仕事にする”
“本当にやりたいことをやって過ごす”
というような自己実現を、
成功者は思いのほか薦められます。
例えば、
『ユダヤ人大富豪の教え』の本田健さんは、
自分が好きなこと、人生をかけてやってもよいことを
「ライフワーク」という言葉で表し、
多くの著書で薦められています☆
・
◆また、私が好きで読んでいる『プロ論。』の中でも、
多くの著名人が成功の秘訣として、
「自分が好きなことをやること」
を挙げられています。
おそらく………いや100%、
別日に、別の場所でのインタビューにもかかわらず、
同じ内容を話されているのです。
これは成功された人だからこそ、
心から感じることなのでしょう♪
・
・
◆では、
なぜ「好きなこと」ができるようになると、
成功に近づくことができるのでしょうか?
これには、3つの側面があると私は感じています。
◎継続力
◎夢中・情熱
◎上達(知識・経験)
この3つです。
簡単に補足しますね。
・
◆まず、好きだからこそ、継続することが可能です。
プロスポーツ選手が、常人では耐えられないような練習をしてまで、
競技を続けているのはなぜでしょうか?
イチロー選手が毎日欠かさずトレーニングをするのはなぜでしょうか?
本田圭祐選手が自分を追い込んで練習するのはなぜでしょうか?
北島康介選手が自分の限界に挑戦するのはなぜでしょうか?
・
◆その答えは実にシンプルです。
「その競技が誰よりも好きだから。」
ですよね。
イチロー選手は、誰よりも野球が好きなんです。
本田選手は、誰よりもサッカーが好きなんです。
北島選手は、誰よりも水泳が好きなんです。
好きだから、たとえ練習が苦しくても、
遊びたい気持ちを抑えてでも、競技に取り組むのです。
好きじゃなかったら、絶対あそこまでストイックにできませんよね(汗)。
・
◆『継続は力なり』
とは私の最も好きなことわざですが、
まさに継続あってこその実力だと思います。
続けている人は断然強いんです!
続けるからこそ、
‘どんどん上手くなりたい’
という向上心が芽生えてきますし、
‘誰にも負けない’
という自信も生まれるのです。
・
◆逆に、好きでもないことを無理やり続けようとすると、
どこかで無理が生じてきます。
だんだん苦痛に感じてきて当然です。
あなたも、好きじゃないことを続けようとして
挫折した経験はないでしょうか?
私の場合は、毎日のランニングがそうでした(苦笑)。
体にイイとはわかっていながらも、
なかなか続けられません………。
他の方法で何か運動を続けられないか、模索中です。
・
◆好きなことは継続できるというのが、
強みの1つであることは間違いありません。
残りの2つは明日お伝えしますね♪
・
・
◆今日は、「好きなことをやるために」というテーマで、
好きなことの強みは継続力であることについてお伝えしました。
明日も引き続き、お伝えしていきます。
今日も読んでいただき、ありがとうございました♪
・
◆【与えると、与えられる】これが原理・原則です。
応援していただけるあなたを、私も応援します。
↓1日1回ポチっと1クリックの応援をいただければ嬉しいです。
≪只今、起業カテゴリー第3位奮闘中!≫
いつもあなたの応援が励みになっております。
ありがとうございます☆
このランキングによって、
より多くの方に興味を持っていただけることに心から感謝するとともに、
あなたの「ツイてる人生」にさらなる幸運が訪れますように☆
・
・
◆私の夢は、
『子供にお金の役割や価値や意味、夢の大切さを伝えられる環境の創設』
です。
そのために、5年前から様々な講演会に参加したり、
年間200冊を超える本を読み、成功法則を学び、
多くの成功者の方々からアドバイスをいただいています。
そして、実現のための手段となる仕組みを作り上げつつあります。
一緒にやってみたいと思われる方がいらっしゃれば、ご連絡ください。
また、共に成長!!できる相互リンクも募集しています。
リンク用URL ⇒ http://mezase-owner.cocolog-nifty.com/blog/
コメント欄にお知らせください。
また、トラックバックは承認制にしています。
更新内容に関連のあるトラックバックしか承認いたしませんので、
あしからずご容赦ください。
・
・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント