☆自ら燃焼するためには!?☆
・
・
◆昨日は、2回涙しました。
何を見て涙したかと言えば、
昨日のサッカー日本代表とJリーグ選抜のチャリティーマッチを見てです。
まさに筋書きのないドラマそのものでした。
・
◆最初に涙したのは、日本代表の遠藤選手のフリーキックが決まった後に、
代表選手が全員腕につけていた喪章を空に掲げた時でした。
純粋に気持ちが伝わってきました。
言葉じゃないんですよね。
「気持ちは一つです。」
といくら言われてもなかなか伝わりにくいですが、
あの喪章を掲げたシーンでは、見ている人全員に伝わったはずです☆
ワンピースのアラバスタ王国編で、
ビビと別れる時のシーンが一瞬よぎりました(←このシーンでも泣きました)。
・
◆2回目に涙したシーンは、
あのキングカズがゴールしたシーンでした。
誰もが臨んだゴール。
あれを見たいがために、長居スタジアムに足を運んだ人も多いはず。
その期待に応えてしまうのが、カズ選手のキングたる所以!
賛否両論あるものの、
本当に元気を与えたいと思っているからこそのカズダンスでした。
絶叫しましたし、鳥肌も立ちました。
そして、男泣きするカズ選手に、私ももらい泣きしました。
スタジアムもテレビの前も巻き込んで一つになりましたね。
心から素晴らしい試合だったと思います。
スポーツの力って、やっぱりスゴイ!!
・
・
◆さて、昨日は「燃焼系3タイプ分類」というテーマで、
人間には「自燃型」・「他燃型」・「不燃型」があることをお伝えしました。
それでは今日も、引き続きお伝えしていきます♪
・
・
◆人間のタイプには、
「自燃型」「他燃型」「不燃型」があることをお伝えしました。
大まかな違いについては、昨日お伝えしたとおりです。
あなたはどの型だったでしょうか?
・
◆ではこの3タイプは、
どのような差から生じるのでしょうか。
私の持論ですが、
3つほどポイントを挙げさせていただきます☆
ポイントは以下の3つです。
・
1.イメージ力
・
2.常識のとらえ方
・
3.心のブレーキ
・
この3つの差によって、3つのタイプが分かれているのではないかと、
私は考えています。
簡単にお伝えします。
・
◆「イメージ力」というのは、
【自分が行動することによって、
どんな変化が起きるかイメージできるか】
です。
このイメージ力が高ければ高いほど、
行動による変化が明確に思い浮かべることができます。
・
◆例えば、
今の業務にマニュアルがなかったとしましょう。
自分がマニュアルを作成しておくことによって、
担当者が変わったとしても、迷わずに今と同じレベルで
仕事ができるとイメージできれば、
マニュアルを自ら作り出すはずです。
仮に今マニュアルがあったとしても、
さらにそれをわかりやすく修正していきます。
しかし、マニュアルを作ることによる効果がイメージできなければ、
マニュアル作成をすることもありません。
・
つまり、自分の行動による変化や効果をイメージできるから、
自ら行動するモチベーションが上がるのです。
・
・
◆「常識のとらえ方」というのは、
【常識をどれだけ柔軟にとらえられるか】
です。
自分が持っている常識や、
生活の中で用いられている常識が当たり前だと思ってしまうと、
なかなかそれを変えることは難しくなってしまいます。
したがって、
常識をどれだけ柔軟にとらえられるかがポイントとなってきます。
・
◆例えば、
スイーツが甘いものだという常識にとらわれてしまうと、
そこに辛みを加えるという発想は起こりませんし、
そのようなスイーツを作ろうという気にもなりません。
従来の常識と異なる発想を持つことで、
塩ソフト、生キャラメル、カレーチョコ、
チョコレートポテチなどが生まれたのでしょう。
自分の常識を疑ったり、業界の常識を疑うことができるからこそ、
そこから新たな行動が生まれます。
・
・
◆「心のブレーキ」というのは、
【未知のものに対する勇気を持っているか】
です。
新しいことや今までと変化することによって、
必ず未知のものが目の前に現れます。
それに対して、
怖気づくことなく進んでいけるかがポイントです。
・
◆例えば、
左右非対称の靴を企画・発売しようとすると、
どれだけ売れるかは想像がつかないので、
怖いに違いありません。
世の中に全く受け入れてもらえない可能性があります。
新しいものにチャレンジできない一番の理由は、
未知に対する恐怖です。
しかし、
そのような恐怖による心のブレーキをかけずに、
自分の行動・決定を信じて進んでいかなければ、
新たなモノを生み出すことはできません。
目に見えないブレーキを踏むか否かが、
やはりタイプを分けるポイントになっているのではないでしょうか。
・
明日に続けます♪
・
・
◆今日は、「燃焼系3タイプ分類」というテーマで、
タイプを分ける3つのポイントについてお伝えしました。
明日も引き続き、お伝えしていきます。
今日も読んでいただき、ありがとうございました♪
・
◆【与えると、与えられる】これが原理・原則です。
応援していただけるあなたを、私も応援します。
↓1日1回ポチっと1クリックの応援をいただければ嬉しいです。
≪只今、起業カテゴリー第4位奮闘中!≫
いつもあなたの応援が励みになっております。
ありがとうございます☆
このランキングによって、
より多くの方に興味を持っていただけることに心から感謝するとともに、
あなたの「ツイてる人生」にさらなる幸運が訪れますように☆
・
・
◆私の夢は、
『子供にお金の役割や価値や意味、夢の大切さを伝えられる環境の創設』
です。
そのために、5年前から様々な講演会に参加したり、
年間200冊を超える本を読み、成功法則を学び、
多くの成功者の方々からアドバイスをいただいています。
そして、実現のための手段となる仕組みを作り上げつつあります。
一緒にやってみたいと思われる方がいらっしゃれば、ご連絡ください。
また、共に成長!!できる相互リンクも募集しています。
リンク用URL ⇒ http://mezase-owner.cocolog-nifty.com/blog/
コメント欄にお知らせください。
また、トラックバックは承認制にしています。
更新内容に関連のあるトラックバックしか承認いたしませんので、
あしからずご容赦ください。
・
・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント