☆前倒し、前倒し、前倒し!☆
・
・
◆無謀と思われるかもしれませんが、
今さらながら1つ今年の目標が決まりました☆
それは、
「社労士(社会保険労務士)を目指す!」
ことです。
無謀でしょうか?
それとも、無謀かどうかもイメージできないでしょうか(笑)?
・
◆試験が8月で、もう勉強期間が半年もない中で、
調べれば調べるほど厳しいなぁとは感じています。
ただでさえ合格率が7~8%の資格で、
独学での勉強はかなり難しいと言われています。
合格者の多くが学校に通われているようですし………。
・
◆ただ、だからこそあえて独学でどこまでできるか、
実質残り5ヵ月でどこまでできるか、
自分を追い込んでみようかと思っています。
だいたい合格までの勉強時間には、
1,000時間は必要だと言われています。
ちょっと足がすくみます(笑)。
工夫なく突っ込んでいったら、間違いなく玉砕しますね。
・
◆とりあえず今考えているやり方としては、
1.まず過去5年間の過去問を読んでみる
(答えようとせずに、何が問われているのかを理解する)
2.浅く広くインプットを始める〔~4月中旬〕
(優先順位をつけて、学習していく)
3.ジャンルごとにやや深めにインプットする〔~5月下旬〕
4.5年分の過去問を3回は回せるようにひたすら解く〔~7月中旬〕
5.弱い分野を補う〔~8月上旬〕
というスケジュール間でやってみようかと☆
朝の1時間の集中時間確保と、
通勤時の往復の耳からインプットも並行してやるつもりです。
短期間での勝負なので、ブログも薄くなる可能性もありますが(苦笑)、
こうご期待ください♪
・
・
◆さて、昨日は「素早く仕事をこなす3つのコツ」というテーマで、
マイルストーンを順守することについてお伝えしました。
それでは今日も、引き続きお伝えしていきます♪
・
・
◆素早く仕事をこなす2つ目のコツをお伝えします。
それは、
・
【できることから「前倒し」で作業を進める!】
・
ことです。
ここでのキーワードは、「できることから」と「前倒し」です☆
・
◆よく仕事を進めるのに時間がかかる方でありがちなのは、
「●●が決まったら始めます。」
「▲▲が整理できたらとりかかります。」
「■■がそろったら再開します。」
というようなことを主張し、
何もやっていない状況が生じてしまうことです。
1つ1つ順序どおりにやっていきたい気持ちはわからないでもないのですが、
素早く仕事をこなしていくという面から見ると、
ナンセンスです。
・
◆状況がどんな状況であれ、
今できることが必ずあるはずです。
それは、
資料作成のアウトラインを引いてみたり、
パターン分けした骨子を作成してみたり、
関係者に情報共有してみたり、
考えてみれば、いくらでもできることはあるのです☆
情報共有一つとってもみても、
相手からすれば一気に全ての情報を流されるよりも、
現時点での流動的な状況に留意しつつも、
小まめに情報を流された方が整理しやすいはずです。
・
◆「今できること」というのは、
裏を返せば「いずれやらなければいけないこと」でもあるわけです。
いつかやらなければいけないことを、
今前倒しでやることによって、時間の節約と確保につながります。
したがって、
常に「前倒し」の意識を持っておくことが大切なのです☆
・
◆社会人生活丸9年が過ぎようとしていますが、
【仕事のできる人ほど、前倒しで仕事をこなしている】
のは、ハッキリ言えますね。
仮に、本当にその仕事に対して何もできない状態だったとしても、
並行している他の仕事で今できることをやっています。
時間を有効活用できている人が、
結果として多くの仕事を高いレベルでこなすことができるので、
仕事ができるという評価につながっているようです。
・
◆余談ですが、
本当に仕事ができる人は、あまり残業もしません。
だから、毎日遅くまで残業続きの人を見たら、
よっぽど任されている仕事量が多いのか、
それとも単に仕事の能率が悪いのか(苦笑)の
二択であると思って、まず間違いありません。
後者にならないように注意していきたいものですね!
・
◆ということで、
常に「前倒し」の意識を持って、できることから取りかかってしまうことが、
素早く仕事をこなす2つ目のコツでした。
明日は3つ目のコツをお伝えします。
明日に続けます♪
・
・
◆今日は、「素早く仕事をこなす3つのコツ」というテーマで、
全てを「前倒し」で取り組むことについてお伝えしました。
明日も引き続き、お伝えしていきます。
今日も読んでいただき、ありがとうございました♪
・
◆【与えると、与えられる】これが原理・原則です。
応援していただけるあなたを、私も応援します。
↓1日1回ポチっと1クリックの応援をいただければ嬉しいです。
≪只今、起業カテゴリー第2位奮闘中!≫
いつもあなたの応援が励みになっております。
ありがとうございます☆
このランキングによって、
より多くの方に興味を持っていただけることに心から感謝するとともに、
あなたの「ツイてる人生」にさらなる幸運が訪れますように☆
・
・
◆私の夢は、
『子供にお金の役割や価値や意味、夢の大切さを伝えられる環境の創設』
です。
そのために、5年前から様々な講演会に参加したり、
年間200冊を超える本を読み、成功法則を学び、
多くの成功者の方々からアドバイスをいただいています。
そして、実現のための手段となる仕組みを作り上げつつあります。
一緒にやってみたいと思われる方がいらっしゃれば、ご連絡ください。
また、共に成長!!できる相互リンクも募集しています。
リンク用URL ⇒ http://mezase-owner.cocolog-nifty.com/blog/
コメント欄にお知らせください。
また、トラックバックは承認制にしています。
更新内容に関連のあるトラックバックしか承認いたしませんので、
あしからずご容赦ください。
・
・
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆挨拶の恥もかき捨て!☆(2011.05.07)
- ☆「良い」出会い、「悪い」出会いなんて………言い訳☆(2011.04.03)
- ☆「愚直」ってどんなイメージがありますか?☆(2011.03.25)
- ☆前倒し、前倒し、前倒し!☆(2011.03.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ☆超久々の更新&現状報告☆(2011.10.19)
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
「仕事のヒント」カテゴリの記事
- ☆職場は戦場!?(汗)☆(2011.05.05)
- ☆社会人持ち物リスト☆(2011.05.04)
- ☆仕事のスタンスは、“スッポン”と“竜巻”☆(2011.05.03)
- ☆仕事で自分を「成長」させるには?☆(2011.05.02)
- ☆仕事は常に「能動的」であれ☆(2011.05.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント