☆「良い」出会い、「悪い」出会いなんて………言い訳☆
・
・
◆昨日は、「社労士」試験に向けて、
独学するための参考書を買ってきました!
参考書と言っても、過去問題集です。
(1)労基・安衛
![]() |
IDE社労士塾条文順過去問題集(1)労基・安衛(2011年度版)
販売元:IDE社労士塾 |
・
(2)労災・雇用
![]() |
(2011年度版) IDE社労士塾条文順過去問題集(2)労災・雇用
販売元:IDE社労士塾 |
・
(3)徴収・労一
![]() |
(2011年度版)IDE社労士塾条文順過去問題集(3)徴収・労一
著者:IDE社労士塾 |
・
(4)健保・社一
![]() |
(2011年度版) IDE社労士塾条文順過去問題集(4)健保・社一
販売元:IDE社労士塾 |
・
(5)国年・厚年
![]() |
(2011年度版) IDE社労士塾条文順過去問題集(5)国年・厚年
販売元:IDE社労士塾 |
・
◆丸の内OAZO内の丸善で5冊まとめて買ってきました。
買ってやった気にならないように注意が必要です(笑)。
というわけで、
毎週の図書館通いも、ここで一旦ストップです。
他の本を読む暇があれば、
過去問をバシバシ解いて、体で覚えさせる必要があるので☆
まだ、専門用語に全然慣れません………(泣)。
このブログでの本の紹介も、ひとまず休止になりますし、
更新の内容も簡略化する日も出てくるはずです。
その時は、きっと勉強に集中してますので、ご了承くださいね。
・
◆8月の試験まで、実質あと4カ月。
遊んでる暇はマジでなさそうです。
やります!!
・
・
◆さて、昨日は「人間関係マネジメント」というテーマで、
出会いの枠を広げることについてお伝えしました。
それでは今日も、引き続きお伝えしていきます♪
・
・
◆昨日は、まず人間関係を構築するうえでの大前提となる
「出会い」についての提言をさせていただきました。
・
【先入観を持たずに、枠が広げられる分には広げるにこしたことはない】
という提言でした。
もう少しだけ、この「出会い」について補足いたします☆
・
◆人と出会った際に、
その容姿、雰囲気、表情、声などから、
どうしても先入観を抱いてしまいがちです。
(直感からくるものなので、けっこう当たるんですけどね。)
この先入観にあまりにも縛られ過ぎると、
せっかくの出会いにもかかわらず、
それ以上発展することはありません。
つまり、
出会っているようで、出会っていないのと同じなのです。
・
◆あなたにもこのような経験はないでしょうか?
人から友達を紹介されたり、
パーティーなどの場で知りあったり、
仕事を通じて面識を持ったのにもかかわらず、
‘なんか、自分とは合わないんじゃないかなぁ……’
と思って、出会っていないことにしたパターン。
きっと、ありますよね(苦笑)。
でも、それをあまりにも極端に繰り返してしまうと、
同じような人としか出会えません。
それは、あまりにももったいないのです。
・
◆最初は
‘合わないかも……’
と思ってしまった人でも、意外と話してみると気が合ったってこともあります☆
したがって、
先入観を感じておくことは大切ですが、
それにあまりに固執しないことです。
・
・
◆よく
「良い」出会い、「悪い」出会いという表現がありますが、
これは実は言い訳にしか過ぎません。
なぜなら、
出会いに良いも悪いもないからです。
出会いは、出会いです。
・
◆おそらく、
自分にとってメリットのある出会いが良いとされ、
デメリットのある出会いが悪いとされるのではないでしょうか。
でも、
それは出会い自身には何の関係もありません。
その後の人間関係においての付き合い方が、
メリットやデメリットを生むわけです。
出会った時点ではメリットもデメリットもありませんからね☆
・
◆したがって、
自分が今まで行ったことのないイベントや、
参加したことのないコミュニティーなど、
自分の周囲にはいないタイプの方々と出会える可能性のある場所に、
先入観を抱かずに積極的に顔を出すことで、
新しい出会い自体を増やすことが大切です。
出会いの枠を広げれば広げるほど、
自分にって刺激的な出会いや、後につながる出会いも増えるのですから。
・
出会いは人間関係の総枠を広げるためのツールとして、
どんどんチャレンジしていきましょうね♪
・
・
◆今日は、「人間関係マネジメント」というテーマで、
出会いの枠を広げることについてお伝えしました。
明日も引き続き、お伝えしていきます。
今日も読んでいただき、ありがとうございました♪
・
◆【与えると、与えられる】これが原理・原則です。
応援していただけるあなたを、私も応援します。
↓1日1回ポチっと1クリックの応援をいただければ嬉しいです。
≪只今、30代サラリーマンカテゴリー第21位奮闘中!≫
ここからどこまで上がっていけるか!?
いつもあなたの応援が励みになっております。
ありがとうございます☆
このランキングによって、
より多くの方に興味を持っていただけることに心から感謝するとともに、
あなたの「ツイてる人生」にさらなる幸運が訪れますように☆
・
・
◆私の夢は、
『子供にお金の役割や価値や意味、夢の大切さを伝えられる環境の創設』
です。
そのために、5年前から様々な講演会に参加したり、
年間200冊を超える本を読み、成功法則を学び、
多くの成功者の方々からアドバイスをいただいています。
そして、実現のための手段となる仕組みを作り上げつつあります。
一緒にやってみたいと思われる方がいらっしゃれば、ご連絡ください。
また、共に成長!!できる相互リンクも募集しています。
リンク用URL ⇒ http://mezase-owner.cocolog-nifty.com/blog/
コメント欄にお知らせください。
また、トラックバックは承認制にしています。
更新内容に関連のあるトラックバックしか承認いたしませんので、
あしからずご容赦ください。
・
・
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆挨拶の恥もかき捨て!☆(2011.05.07)
- ☆「良い」出会い、「悪い」出会いなんて………言い訳☆(2011.04.03)
- ☆「愚直」ってどんなイメージがありますか?☆(2011.03.25)
- ☆前倒し、前倒し、前倒し!☆(2011.03.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ☆超久々の更新&現状報告☆(2011.10.19)
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆仕事のスタンスは、“スッポン”と“竜巻”☆(2011.05.03)
- ☆『プラチナデータ』(東野圭吾)感想&理屈だけじゃねぇ!正しいだけじゃダメ!マネジメント☆(2011.04.27)
- ☆ポールポジションが必ずしも良いとは限らない☆(2011.04.25)
- ☆「機能」の需要と供給を知る☆(2011.04.21)
「出会い」カテゴリの記事
- ☆「良い」出会い、「悪い」出会いなんて………言い訳☆(2011.04.03)
- ☆あなたも催眠術にかかっている!?☆(2010.06.06)
- ☆あらゆる方法で脳に刺激を注入する!☆(2010.03.12)
- ☆“太く短く”と“細く長く”論争☆(2009.11.07)
- ☆人生を左右する一番大切なモノとは?☆(2009.09.25)
「仕事のヒント」カテゴリの記事
- ☆職場は戦場!?(汗)☆(2011.05.05)
- ☆社会人持ち物リスト☆(2011.05.04)
- ☆仕事のスタンスは、“スッポン”と“竜巻”☆(2011.05.03)
- ☆仕事で自分を「成長」させるには?☆(2011.05.02)
- ☆仕事は常に「能動的」であれ☆(2011.05.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント