☆「機能」の需要と供給を知る☆
・
・
◆1冊本を読み終えました☆
【今日の1冊:純平、考え直せ(奥田英朗)】
純平、考え直せ 販売元:買う市ブックス 買う市ブックスで詳細を確認する |
〔あらすじ〕
「歌舞伎町をテリトリーとする早田組でやくざの盃を交わした純平は、
誰にも頼ったり、頼られたりすることなく生きてきた。
そんな純平に、親分から一つの命令が言い渡された。
それは、鉄砲玉として対立している組の若頭を殺すこと。
しかし、ひょんなことからネット上に
純平が人を殺そうとしていることが流れてしまい……。」
・
◆奥田英朗さんの作品は、
ユーモアがある作品が多く、楽しんで読むことができていました☆
その延長線上でこの作品を読んでみると、
ちょっと違うかなと。
現代で実際に起こってもおかしくないような出来事を、
現実とは一線を画した書きぶりで描いています。
・
◆図書館に予約して借りたので、
こんな時期なのに読んでしまいました。
ふと見ると、次は『プラチナデータ』の予約が取れています……。
また借りたら読んでしまうわなぁ(苦笑)♪
・
・
◆さて、昨日は「人間関係マネジメント」というテーマで、
会えるのであれば、会う方が良いことについてお伝えしました。
それでは今日も、引き続きお伝えしていきます♪
・
・
◆マネジメントの3つの要素である
「道具」「機能」「機関」についてお伝えしていますが、
かなり「道具」で時間を使ってしまいました(反省)。
メールについては、
普段から感じていることが多く、
それを言葉で落としていくと、意外と切れませんでした。
今日からは、次の要素に入っていきます☆
・
◆次の要素は、「機能」です。
組織で言えば、狭く考えれば自社の商品や強みといったものでしょうか。
広く考えれば、
組織が果たす役割全般のようなものも含まれるかもしれません。
(ここら辺は、まだまだ勉強不足のため、ドラッカーを読みこみたいですね。)
・
人間で言えば、
その人の能力や提供できることにあたるのが「機能」です。
この「機能」があるからこそ、
人は人を求め、求められ、互いに需要と供給を満たしているのです♪
・
・
◆仮に、
人への配慮は全くなく、仕事は真面目にしない、
周囲へ協力することもなければ、とりたてて得意なこともない。
頼まれごとには応えることもなく、
口をつけば文句ばかりであることはもちろん、
人脈もお金も地位も優しさも気遣いも向上心もない人がいたとすれば、
その人は周囲から求められるでしょうか?
(どんだけないんだよって話ですが、私の周りに1人だけいます(苦笑))
おそらく、
その人を求めることはおろか、
必要以上に近づくことすらしないのではないでしょうか。
ほぼ、人間関係は皆無と言っても過言ではありません。
マネジメント云々って話以前の問題ですよね☆
・
◆これは、
その人が周囲の需要に対する「機能」を全く有していないからです。
「機能」と言っても、何か特別なことだけを指すのではありません!
例えば、
◎人の話をしっかり聴くことができる
◎わけへだてなく、気持ちよい挨拶ができる
◎ワード、エクセル等の作業が得意
◎頼まれたことは断ることなく、期日までに確実に仕上げる
◎とにかく優しい
◎声が大きく、明るい
◎人が喜ぶことにお金を使える
◎出世していて、権力がある
◎マメ
◎幅広い人脈を持っている
等々、人から求められるものであれば、
それらは立派な「機能」となります。
・
◆ただ、
“ブーメランを投げるのが上手い”という「機能」よりも
“出世していて権力がある”という「機能」の方が、
より人から求められていると思いませんか?
(アフリカでは、逆かもしれませんが(笑))
それは、
「機能」にも需要と供給があるからです。
・
長くなりそうなので、明日に続けます♪
・
・
◆今日は、「人間関係マネジメント」というテーマで、
機能にも需要と供給があることについてお伝えしました。
明日も引き続き、お伝えしていきます。
今日も読んでいただき、ありがとうございました♪
・
◆【与えると、与えられる】これが原理・原則です。
応援していただけるあなたを、私も応援します。
↓1日1回ポチっと1クリックの応援をいただければ嬉しいです。
≪只今、30代サラリーマンカテゴリー第27位奮闘中!≫
ここからどこまで上がっていけるか!?
いつもあなたの応援が励みになっております。
ありがとうございます☆
このランキングによって、
より多くの方に興味を持っていただけることに心から感謝するとともに、
あなたの「ツイてる人生」にさらなる幸運が訪れますように☆
・
・
◆私の夢は、
『子供にお金の役割や価値や意味、夢の大切さを伝えられる環境の創設』
です。
そのために、5年前から様々な講演会に参加したり、
年間200冊を超える本を読み、成功法則を学び、
多くの成功者の方々からアドバイスをいただいています。
そして、実現のための手段となる仕組みを作り上げつつあります。
一緒にやってみたいと思われる方がいらっしゃれば、ご連絡ください。
また、共に成長!!できる相互リンクも募集しています。
リンク用URL ⇒ http://mezase-owner.cocolog-nifty.com/blog/
コメント欄にお知らせください。
また、トラックバックは承認制にしています。
更新内容に関連のあるトラックバックしか承認いたしませんので、
あしからずご容赦ください。
・
・
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ☆超久々の更新&現状報告☆(2011.10.19)
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆仕事のスタンスは、“スッポン”と“竜巻”☆(2011.05.03)
- ☆『プラチナデータ』(東野圭吾)感想&理屈だけじゃねぇ!正しいだけじゃダメ!マネジメント☆(2011.04.27)
- ☆ポールポジションが必ずしも良いとは限らない☆(2011.04.25)
- ☆「機能」の需要と供給を知る☆(2011.04.21)
「仕事のヒント」カテゴリの記事
- ☆職場は戦場!?(汗)☆(2011.05.05)
- ☆社会人持ち物リスト☆(2011.05.04)
- ☆仕事のスタンスは、“スッポン”と“竜巻”☆(2011.05.03)
- ☆仕事で自分を「成長」させるには?☆(2011.05.02)
- ☆仕事は常に「能動的」であれ☆(2011.05.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント