☆人間関係における「選択」と「集中」☆
・
・
◆突然ですが、
明日から被災地である福島に行ってきます。
期間は、4日間です☆
職場から、相応の備品(ヘルメット、ライト、作業靴等)の貸与を受け、
いよいよ準備万端というところです。
・
◆福島と言っても、被災地の中心というわけではないので、
ライフラインもある程度は整っているようです。
ただ、交通網はいまだに回復していないので、
栃木に集合して、大型バスで乗り込むというルートだそうです。
新幹線が復旧しないという現実を突きつけられました。
・
◆ということで、このブログについても10日まではお休みです。
PCなんて持っていくことはできませんし、
何より現地で更新しているほど暇はないと思いますので。
現地でしかできないことを、私なりにやってきたいと思います☆
また、帰ってきた際に報告しますね♪
・
・
◆さて、一昨日は「人間関係マネジメント」というテーマで、
出会いの枠を広げることについてお伝えしました。
それでは今日も、引き続きお伝えしていきます♪
・
・
◆先入観を持たずに出会いの枠を広げることで、
今までよりも多くの方々や様々なタイプの方々と
出会うことができるようになるはずです。
次は、出会いから人間関係の構築へ発展させていくステップです。
・
◆この段階では、
むやみやたらにアタックするわけではありません。
マーケティングで言うところの、
「選択と集中」
を用いることになります☆
自分の時間にしろ資産にしろ、資源は有限ですから、
ある程度効率的に成果をあげていくためには、
誰にどの程度資源を投下していくのか、判断していく必要があります。
『下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる』
ということわざもありますが、
当たってしまうと後々面倒なことにもなりかねません(笑)。
そこで、「選択と集中」が必要になってくるわけです。
・
・
◆ドラッカーのマーケティングからすれば、
「組織は特定ニーズに対応する機関」
ということになります。
つまり、
組織である限りは、誰かのニーズに応えていなければ、
組織たる意味を有さないことになります。
誰にも全く役立ったり、喜ばれたりしていないのであれば、
組織として成り立たないのは、想像すればわかりますよね。
そんな商売やサービスは成り立ちません☆
・
◆組織を人間に置き換えてみると、
人間は要るだけでも価値がありますが、
誰かのニーズに応えられれば、さらにその存在価値は増します。
ソフトバンクの孫正義さんのように、
個人で義援金を100億円送ることができるほどの存在価値は、
ソフトバンクという企業を作りあげ、
多くの人のニーズに応えられたからこそです。
ちなみに孫さんは、
今後一切のソフトバンクの役員報酬として
受け取る報酬全てを寄付されるそうです。
器が半端なく大きいです(苦笑)。
・
◆閑話休題。
誰かのニーズに応えるほど存在価値は向上するわけですから、
全く自分のことに対して興味を示さない人、
自分に対して人間関係の構築を求めていない人に対し、
いくらアプローチをしたところで、何の意味もありません。
資源の無駄遣いです。
仮にそのような方々と人間関係を構築できたとしても、
お互いに良い関係を構築できるとは思えません。
・
◆そうであれば、
自分が提供できること、自分が応じられることに対して、
興味や求めがある人に対して、アプローチしていった方が、
お互いにとってWin-Winの関係となります☆
そのための「選択と集中」となるわけですが、
長くなりそうなので、次回更新に続けます♪
・
・
◆今日は、「人間関係マネジメント」というテーマで、
人間関係にも「選択と集中」が必要なことについてお伝えしました。
次回も引き続き、お伝えしていきます。
今日も読んでいただき、ありがとうございました♪
・
◆【与えると、与えられる】これが原理・原則です。
応援していただけるあなたを、私も応援します。
↓1日1回ポチっと1クリックの応援をいただければ嬉しいです。
≪只今、30代サラリーマンカテゴリー第26位奮闘中!≫
ここからどこまで上がっていけるか!?
いつもあなたの応援が励みになっております。
ありがとうございます☆
このランキングによって、
より多くの方に興味を持っていただけることに心から感謝するとともに、
あなたの「ツイてる人生」にさらなる幸運が訪れますように☆
・
・
◆私の夢は、
『子供にお金の役割や価値や意味、夢の大切さを伝えられる環境の創設』
です。
そのために、5年前から様々な講演会に参加したり、
年間200冊を超える本を読み、成功法則を学び、
多くの成功者の方々からアドバイスをいただいています。
そして、実現のための手段となる仕組みを作り上げつつあります。
一緒にやってみたいと思われる方がいらっしゃれば、ご連絡ください。
また、共に成長!!できる相互リンクも募集しています。
リンク用URL ⇒ http://mezase-owner.cocolog-nifty.com/blog/
コメント欄にお知らせください。
また、トラックバックは承認制にしています。
更新内容に関連のあるトラックバックしか承認いたしませんので、
あしからずご容赦ください。
・
・
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆「消極的」選択で頼まれ上手になる!☆(2011.04.12)
- ☆人間関係における「選択」と「集中」☆(2011.04.05)
- ☆「話の長さ」と「仕事のスピード」は反比例することを知る☆(2011.03.24)
- ☆おごられ下手がモテない理由☆(2011.03.20)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ☆超久々の更新&現状報告☆(2011.10.19)
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
「仕事のヒント」カテゴリの記事
- ☆職場は戦場!?(汗)☆(2011.05.05)
- ☆社会人持ち物リスト☆(2011.05.04)
- ☆仕事のスタンスは、“スッポン”と“竜巻”☆(2011.05.03)
- ☆仕事で自分を「成長」させるには?☆(2011.05.02)
- ☆仕事は常に「能動的」であれ☆(2011.05.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
行ってらっしゃい!
ぜひ戻ってこられたら目で見た状況を教えて頂きたいです。
現地がどうなっているのか全く情報が入ってきません…。
怪我なく無事に戻ってこられることをまずは祈っています。
投稿: M.Aki | 2011年4月 5日 (火) 23時10分
記事すごく参考になりました!!
僕のこれからの活動の参考にさせていただきます!!
投稿: ハル | 2011年4月 5日 (火) 23時34分