☆仕事のスタンスは、“スッポン”と“竜巻”☆
・
・
◆「ワンピース」の最新巻(62巻)が発売されました!
ワンピース 62巻 単品販売 販売元:コミックまとめ買いネットヤフー店 コミックまとめ買いネットヤフー店で詳細を確認する |
いや~ぁ………今回のシリーズも長編になりそうな予感です。
でも、面白い展開ですね。
というか、最近キャラクターが多いので、
何かとはぐれたり、全員を描かないような流れになってる気がしますけどね(笑)。
・
◆「ワンピース」って、話の流れの中ではやっと後半突入です。
本当に、あと50巻くらい続くのでしょうか(汗)。
ただ、作者の設定は思いのほか綿密に作り込まれているようで、
初期のキャラクターがいまだに時折登場し、
かなり重要な役割を担っていきます☆
ということは、本当にあと50巻くらい続いちゃうかもしれないですね。
読者側としては楽しみが続いて嬉しい限りですが☆
・
・
◆さて、昨日は「電通鬼十則に学ぶ」というテーマで、
3つ目と4つ目の項目についてお伝えしました。
それでは今日も、引き続きお伝えしていきます♪
・
・
◆今日は、5つ目と6つ目の項目についてですね。
鬼十則も後半戦に入ってきたわけです。
ワンピースと同じですね(笑)。
5つ目と6つ目に共通するキーワードとしては、
【仕事へのスタンス】
だと思います。
仕事に対する自分なりのスタンスを確立しておくことが、
仕事へのブレを防ぐことは間違いありません。
・
・
◆その5
【取り組んだら放すな、殺されても放すな、目的完遂までは……。】
・
正直、ちょっといき過ぎな表現かなとも感じます(笑)。
ただ、仕事に対する執着心というか、こだわりというか、
そういった類のものがなさ過ぎるのはプロとしてどうかと思うので、
固執一歩手前くらいがベストかなと、個人的には感じています。
・
◆例えば、
プロ野球界の工藤投手は、
自分が納得するまで現役を続けると言われているのを聞いたことがあります。
また、プロサッカー界では、
ご存知の通りカズ選手はいまだに現役バリバリですよね。
おそらく、まだ彼らの目的は果たされていないのだと思います。
だからこそ、
現役にこだわり続けて、今もなお自分自身を鍛えているのでしょう。
・
◆仕事に対する取り組み方も、
‘執着心’や‘こだわり’がなくなったら、自分がやる意味がなくなります。
それこそ、ロボットでも同じです。
色々なしがらみや圧力がかかって、あきらめそうになったとしても、
目的が完遂するまでは決して離さない姿勢。
まるで、スッポンが一度噛みついたら離さないと言われているように。
(実際は、水につけると離すようですが(笑))
それくらい強い信念を持って仕事に取り組めば、
周りや相手方にもきっと情熱は伝わります☆
・
◆逆に言えば、
‘どうでもいいや’と思ってしまう仕事であれば、
それはきっと自分にとって難易度が低かったり、小さい仕事なのではないでしょうか。
そのような仕事は鬼十則、その3とその4に照らしても、
仕事の選択ミスだと気付くタイミングとなりますね。
・
・
◆その6
【周囲を引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは、
永い間に天地のひらきができる。】
・
あなたは、周囲を振り回すタイプでしょうか?
それとも、振り回されるタイプでしょうか?
これも極論で、あまりにも自分のやり方にこだわり過ぎるあまり、
また、極端に偏った考えで仕事に取り組むことで、
毎回、毎回周囲を振り回してしまうというのでは、やり過ぎです。
ただ、
どちらのタイプが仕事に対する軸がしっかりしているかと言えば、
断然前者であると言わざるをえません。
・
◆周囲を振り回すのには理由があります。
その理由は、
自分の仕事へのスタンスがしっかりしているからです。
だからこそ、そのスタンスにそぐわない方向で進んでいる場合は、
自分のスタンスに近づくように周囲に働きかけますし、
場合によっては、多少強引にでも意見を主張するのです。
仮に、自分のスタンスが定まっていなかったら、
何もこだわる部分がありませんので、周囲を振り回すことはないはずです。
・
◆一般的には、周囲を振り回すのはよろしくないと思われがちですが、
経営の神様でパナソニックの創業者と言われる松下幸之助さんにしろ、
KDDIの創業者である稲森和夫さんにしろ、
ソニーの創業者である井深大さんや盛田昭夫さんにしろ、
最近で言えば、ソフトバンクの創業者である孫正義さんにしろ、
強力なリーダーシップを持ったリーダーは、
例外なく周囲をこれでもかというくらい振り回しています。
あたかも竜巻のように、
周囲のものを巻き込みまくって、ひたすら直進していくのです!
それでも、
そのパワーと信念があったからこそ、企業が成長したことは間違いありません。
・
◆それが一つの仕事でも同じです。
周囲に振り回されるよりも、振り回す側に回る。
また、それが認められるほど、自分に実力をつける(←ココが肝!!)。
そんなスタンス確立を目指していくべきではないでしょうか。
・
明日に続けます♪
・
・
◆今日は、「電通鬼十則に学ぶ」というテーマで、
5つ目と6つ目の項目についてお伝えしました。
明日も引き続き、お伝えしていきます。
今日も読んでいただき、ありがとうございました♪
・
◆【与えると、与えられる】これが原理・原則です。
応援していただけるあなたを、私も応援します。
↓1日1回ポチっと1クリックの応援をいただければ嬉しいです。
≪只今、30代サラリーマンカテゴリー第28位奮闘中!≫
ここからどこまで上がっていけるか!?
いつもあなたの応援が励みになっております。
ありがとうございます☆
このランキングによって、
より多くの方に興味を持っていただけることに心から感謝するとともに、
あなたの「ツイてる人生」にさらなる幸運が訪れますように☆
・
・
◆私の夢は、
『子供にお金の役割や価値や意味、夢の大切さを伝えられる環境の創設』
です。
そのために、5年前から様々な講演会に参加したり、
年間200冊を超える本を読み、成功法則を学び、
多くの成功者の方々からアドバイスをいただいています。
そして、実現のための手段となる仕組みを作り上げつつあります。
一緒にやってみたいと思われる方がいらっしゃれば、ご連絡ください。
また、共に成長!!できる相互リンクも募集しています。
リンク用URL ⇒ http://mezase-owner.cocolog-nifty.com/blog/
コメント欄にお知らせください。
また、トラックバックは承認制にしています。
更新内容に関連のあるトラックバックしか承認いたしませんので、
あしからずご容赦ください。
・
・
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- ☆仕事のスタンスは、“スッポン”と“竜巻”☆(2011.05.03)
- ☆おごられ上手な女性の「おごられ作法」☆(2011.03.21)
- ☆「ネタ」や「共通項」は●●から生まれる!☆(2010.11.19)
- ☆『オセロの法則』☆(2010.11.05)
- ☆ラベリングの棚卸☆(2010.06.07)
「心と体」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
- ☆なぜ、子供同士は初対面でもすぐに仲良くなれるのか!?☆(2011.05.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ☆超久々の更新&現状報告☆(2011.10.19)
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆仕事のスタンスは、“スッポン”と“竜巻”☆(2011.05.03)
- ☆『プラチナデータ』(東野圭吾)感想&理屈だけじゃねぇ!正しいだけじゃダメ!マネジメント☆(2011.04.27)
- ☆ポールポジションが必ずしも良いとは限らない☆(2011.04.25)
- ☆「機能」の需要と供給を知る☆(2011.04.21)
「仕事のヒント」カテゴリの記事
- ☆職場は戦場!?(汗)☆(2011.05.05)
- ☆社会人持ち物リスト☆(2011.05.04)
- ☆仕事のスタンスは、“スッポン”と“竜巻”☆(2011.05.03)
- ☆仕事で自分を「成長」させるには?☆(2011.05.02)
- ☆仕事は常に「能動的」であれ☆(2011.05.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント