☆「敬語」はもろ刃の剣であることを知っておく☆
・
・
◆“たこ焼き”に目がありません(笑)。
って、いきなり何を書いてるんだって話ですが、
無性に食べたくなるモノってありませんか!?
私の場合、それが“たこ焼き”と“餃子”です☆
自宅で食べると、平気で20個とか食べちゃいます。
・
◆何の話かと言えば、
実はこの目がない食べ物が、自分へのご褒美に有効なんです!
あともう少し踏ん張らないといけないんだけど、
苦しくて、モチベーションが上がらない時に、
‘よしっ、これが終わったら“たこ焼き”食べよ!’
と決めてやると、意外とイケるんです。
まぁ、ビールも付いちゃうことが多いんですけどね(苦笑)。
自分へのご褒美って、ついついちょっと高めの買い物をイメージしがちですが、
500円以内でおさまるようなものでも、効果は十分にあります。
あなたが目がない食べ物って何ですか!?
・
・
◆さて、昨日は「可愛がられる人の共通点」というテーマで、
自己責任の反面教師となる2つのNG行動についてお伝えしました。
それでは今日も、引き続きお伝えしていきます♪
・
・
◆今日で、可愛がられる人の共通点は最後となります。
最後にふさわしい要素だと個人的には思っています。
最後の共通点は、
・
【礼儀】
・
です。
いわゆるマナーやTPOという類のものです。
ある程度、地位のある方の中には、
「礼儀」に対して非常にこだわりのある方もいらっしゃいます。
飲み会の席でのお酌のやり方一つでも、怒られる場合がありますからね(汗)。
こだわる方も、こだわらない方もいらっしゃいますが、
まだ相手がどちらのタイプかわからないうちは、
きちんと「礼儀」を保って接しておくにこしたことはありません。
・
◆「礼儀」の中でも、特に私が重要視しているものがあります。
それは、
【敬語の使い方】
です。
なぜか?
敬語は会話をするにあたって避けては通れないものでありながら、
この敬語の使い方が、私たちにとって“もろ刃の剣”となるからです。
その意味をこれからお伝えしていきますね♪
・
・
◆敬語をうまく使いこなせないという方………
これは、残念ながら論外です。
社会という枠組みの中で可愛がってもらった方が良いと、
少しでも感じる部分があるのであれば、
最低限、敬語はしっかり対応できるようにしておく必要があります。
時々、
新社会人や若手の中で、初対面からため口の場合があり、
唖然とする場合があります。
(学生で採用面接の段階でため口の方がいて、即落としています(苦笑)。)
私だからということもなく、おそらく上の方にもため口なのでしょう。
・
◆初対面でいきなりため口って、どう思います!?
まぁ、普通はダメですよね。
その時点でアウト~ッ!ってなっちゃいます。
これがもろ刃の剣という1つの側面です。
・
・
◆もう1つの側面は、敬語に固執し過ぎてしまうパターンです。
敬語をきちんと使うのは問題ないのですが、
いつまでもそれにこだわり過ぎていると、
周りからはバリアーを張っているように感じられてしまうことがあります。
イメージしていただけるとわかりやすいのですが、
もう3ヶ月以上一緒に働いているのに、
「~~だと考えております。」
「~~させていただいてもよろしいでしょうか?」
「~~という例もございます。」
という敬語を自分に対して使われたら、
‘こいつ、堅すぎ……(汗)’
って思うのが普通ですよね。
これも可愛がられない典型例です。
・
◆可愛がられるためには、
うまく相手との距離感を縮めていく必要があります。
にもかかわらず、敬語に固執し過ぎることは、
自ら相手に近づかせないようにしているようなものです。
逆効果です☆
相手に失礼のないように敬語を遣っていった結果、
失礼もないが、親近感もないという状態に陥ってしまいます。
これがもろ刃の剣のもう1つの側面です。
・
・
◆つまり、
初対面や目上の方と離す時など遣うべき所で敬語はきちんと操り、
くだけた場面や同僚など逆効果を生む状況では、あえて敬語を遣わないなど、
・
【時と場合に応じたメリハリのある敬語】
・
が、「礼儀」の最大のポイントではないかと感じています。
もちろん、「礼儀」には他にも様々なものがありますが、
まず何を気にしていくかと聞かれれば、私は「敬語」だと確信しています☆
柔軟に敬語を使えるようにしていきたいものですね。
・
◆今日までの5日間で、
1.【挨拶】
2.【感謝】
3.【配慮】
4.【責任】
5.【礼儀】
という5つの可愛がられる人の共通点をお伝えしてきました。
1つ1つの項目を見れば、誰でも意識すればある程度できるものばかりです。
したがって、
可愛がられる人は、何か特別な能力を持っていたり、
すごいことをやっているわけでは、決してないのです。
当たり前のことを当たり前にやっているから、可愛がられているだけなのです☆
あなたも確実にできます!
1つでも多くの項目を実践してみてください。
そして、その後の変化を教えてもらえると、なお嬉しいですね♪
・
・
◆今日は、「可愛がられる人の共通点」というテーマで、
敬語はもろ刃の剣となることについてお伝えしました。
今日でこのテーマを一区切りとさせていただきます。
明日からはまた、新しいテーマでお伝えしていきます。
今日も読んでいただき、ありがとうございました♪
・
◆【与えると、与えられる】これが原理・原則です。
応援していただけるあなたを、私も応援します。
↓1日1回ポチっと1クリックの応援をいただければ嬉しいです。
≪只今、30代サラリーマンカテゴリー第21位奮闘中!≫
ここからどこまで上がっていけるか!?
いつもあなたの応援が励みになっております。
ありがとうございます☆
このランキングによって、
より多くの方に興味を持っていただけることに心から感謝するとともに、
あなたの「ツイてる人生」にさらなる幸運が訪れますように☆
・
・
◆私の夢は、
『子供にお金の役割や価値や意味、夢の大切さを伝えられる環境の創設』
です。
そのために、5年前から様々な講演会に参加したり、
年間200冊を超える本を読み、成功法則を学び、
多くの成功者の方々からアドバイスをいただいています。
そして、実現のための手段となる仕組みを作り上げつつあります。
一緒にやってみたいと思われる方がいらっしゃれば、ご連絡ください。
また、共に成長!!できる相互リンクも募集しています。
リンク用URL ⇒ http://mezase-owner.cocolog-nifty.com/blog/
コメント欄にお知らせください。
また、トラックバックは承認制にしています。
更新内容に関連のあるトラックバックしか承認いたしませんので、
あしからずご容赦ください。
・
・
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ☆「敬語」はもろ刃の剣であることを知っておく☆(2011.05.11)
- ☆職場は戦場!?(汗)☆(2011.05.05)
- ☆スキルの組み合わせの妙☆(2011.04.24)
- ☆美人なのに結婚できない女性の意外な「共通点」☆(2011.03.19)
- ☆成長の要素=はじめの一歩、長友選手?☆(2011.03.10)
「心と体」カテゴリの記事
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
- ☆なぜ、子供同士は初対面でもすぐに仲良くなれるのか!?☆(2011.05.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ☆超久々の更新&現状報告☆(2011.10.19)
- ☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆(2011.05.16)
- ☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆(2011.05.15)
- ☆大人の“打算性”は伝わっちゃう……☆(2011.05.14)
- ☆初対面で仲良くなるための“最大の阻害要因”とは?☆(2011.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント