☆マッサージへの挑戦☆
・
・
◆時が経つのは早いもので………。
最後の更新から既に一年が経過してしまいました。
あ~ぁ……完全にサボっちゃいましたね。
人間、一度止まってしまうと、
次に動き出すのにはものすごくパワーが要るんですね!
・
まさに『慣性の法則』。
・
身をもって痛感した所存です。
今後は、適度に更新していきます(新たなる誓い)。
・
・
◆ということで、久々に重い腰をあげてブログ更新したのには、
一つ記録として残しておきたいことがあったからです。
パソコンを新しくしたので、サクサク動く(感動)………ってことでも、
自分へのご褒美として時計を買いました(嬉しい)………ってことでも、
スマホに変えるタイミングを見失った(切ない)………ってことでもなくて、
・
実は……………
一念発起、マッサージを習うことにしました。
しかも、タイで(笑)。
2月に行ってきます!!!
・
◆前々から、何か自分の手にスキルを身につけたいと思っていて、
何がイイかなぁ~……ってずっと考えていました。
で、
ある時旅行した時にマッサージを受けて、
すげー気持ち良いってことに気付いてしまいました。
‘こんな気持ち良いマッサージが、自分にもできたらいんじゃね?’
っていう単純な思いつきから、真剣にマッサージのことを調べてみました。
・
◆その結果、マッサージと言えばタイっていうフィーリングもあり、
タイ古式マッサージって評判がイイってのもあり、
‘やっぱり、習得するんならタイマッサージだな!!’
と決めました。そして、
‘やっぱり、習得するんなら現地だな!!’
ってことで、2月に長期休暇を取得し、タイに飛ぶことにしました。
・
◆マッサージの聖地と言えば「ワット・ポー」っていう意見も何のその、
行き先はタイ北部チェンマイっす。
チェンマイ式マッサージにひかれたってのもあるんだけど、
一番の理由はマッサージスクールに日本語クラスがあるから。
わかりにくかったところがあっても、英語じゃ質問できないし。
タイ語なんてサラサラできないし。
“習うんだったらとことん理解できるまで”
っつーコンセプトで、
『7泊8日・タイマッサージ資格習得ツアーinチェンマイ』
に行ってきます。
・
◆既にH・I・Sで航空券も手配しました。
現地の学校に手付金も支払いました。
後は、インフルエンザやノロをかいくぐり、
2月にタイに飛び立つのみです。
詳細は、また後日報告します。
こうご期待!
・
・
◆P.S マッサージを習得できたら、やってみたいことがあります。
マッサージ全般に興味のある方は、ぜひコメントくださいな♪
今は、本を読み漁ってリンパやツボについても自主学習中。
マッサージの世界は奥が深いぜ。
・
・
| 固定リンク
「マッサージ」カテゴリの記事
- ☆チェンマイのマッサージスクール事情とITM☆(2013.03.03)
- ☆チェンマイの食生活&楽しみ方☆(2013.02.17)
- ☆チェンマイでの生活☆(2013.02.15)
- ☆チェンマイからの帰国報告☆(2013.02.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
だいぶ前の記事に失礼致します。
まさに、まさに私も同じことに挑戦しようとしていたところです。
ブログ参考にさせて頂きます!!
投稿: ハチ | 2015年1月13日 (火) 12時44分