☆チェンマイの食生活&楽しみ方☆
・
・
◆前回から引き続き、チェンマイでの生活について、
更新してみようかと思います。
とにかくチェンマイはリピーターが多くて、
日本に戻っても、また帰ってくる人が続々といるようです。
その気持ちすごくよくわかります!!
本当に過ごしやすく、活気があふれ、快適な場所でした。
そんなチェンマイの魅力を少しでもお伝えできればと思います。
・
・
◆今日はチェンマイでの食生活について触れてみますが、
基本的にはタイ語が話せなくても問題ありません。
指さしと英語で十分通じます。
一言知っておくと便利なタイ語としては、
「ペッ、マイ?」という言葉があります。
これは「辛い?」という意味で、相手のリアクションで辛さがわかります。
・
最初に紹介するのは、屋台です。
これはメニューに「BEEF」と「NOODLE」の文字がありましたので、
これを指さして注文しました。
これ、今思うと一人で行ったお店で食べた、
ベストフードだったくらい美味しかったです♪
ちなみに、30バーツ(90円)くらい(笑)。
また、代表的なフードとしてはこんなものがあります。
これは【カオソーイ】というカレーヌードル的な
タイ北部の代表的な食べ物です。
お店によって辛さも違うので、注意が必要ですが、
おおむね美味しい麺です☆
また、これは【カオマンガイ】という蒸した鶏をご飯の上に乗せ、
ピリ辛のタレをかけて食べるものです。
専門に扱っているお店もあって、人気のフードメニューです。
これらの食べ物は、タイ語がわからなくても、
それっぽく伝えれば出してもらえます☆
困った時にはよく頼んでました(笑)。
・
◆あとは、こういう系の食べ物は、
店先にお惣菜がいくつも並んでいるので、
好みの惣菜を2つ~3つくらい指させば、それで注文完了。
勝手にご飯の上に乗せられて出てきます。
こんな感じで出てきます。
見た目以上に日本人の口にも合います。
そして、こんな感じで出てきます。
見た目より美味しいんです、マジで。
・
◆「FRIED RICE」というメニューがあったので、
注文してみたらこんな感じのチャーハンが出てきました。
チキンかポークを選ぶようになってましたね。
そして、「BOILED RICE」というメニューを注文すると、
いわゆるお粥が登場しました。
タイでも主食がお米なので、
チェンマイでも食生活で困ることはありません。
美味しいタイフードを満喫できます♪
・
また、こういうお店でも水は安心して飲めます。
(正直、最初は怖々飲んでいましたが………(苦笑))
バンコクではお水にもお金がかかるみたいですが、
チェンマイではセルフですがお水は無料です。
意外とこういう小さな違いが、
過ごしやすさに直結するのかもしれませんね。
・
◆また、忘れてはならないのが屋台で買うお持ち帰りフードです。
朝ご飯はだいたいそれで済ませていました。
けっこう最初はわからなかったので、豪華に買っちゃいました(汗)。
持ち帰りではもち米を付けられるので、必ず付けます!
最終的に私は串焼きを5本ともち米のセットで過ごしていました。
一食20バーツ(60円)でした。
朝マックより安いですね(笑)。
・
朝ご飯だけでなく、お腹が空いたら屋台で買い食いはしまくってました。
屋台で色々な食べ物が売っているので、見るだけでも楽しいです。
・
◆また、チェンマイでは飲み会もありました。
行く店によるのも確かですが、
オープンエアーの平均的なレストランに行った場合、
だいたい200~300バーツ(600円~900円)もあれば、
たらふくビールを飲んで、食事もできます☆
店先で魚をワイルドに焼いているお店もあります。
ここの焼き魚は美味しかったなぁ!!
・
・
◆チェンマイでの楽しみ方は、食生活だけではありません。
例えば、こんなツアーもあります。
エレファントキャンプというところに行って、
象の背中に乗ったまま30分散歩しました。
象に乗る前には、サッカーや絵を書くところを見たり、
なかなかバカにできない面白さです。
チェンマイの象は賢いです☆
・
◆あと、忘れてはだめなのが、マーケット(市場)ですね。
毎日開催される「ナイトバザール」、
日曜日に開催される「サンデーマーケット」、
土曜日に開催される「サタデーマーケット」、
各地にある市場など、様々なマーケットがあります。
これはサンデーマーケットに行った時です。
品数といい、価格といい、ベストなマーケットですね!
毎日やっているナイトバザールは、
ガイドブックに必ず載っているくらい有名なので観光客向けです。
ちょっとボラれる感があります。
その点、サンデーやサタデーは現地の方も利用しているだけあって、
実に使いやすいです☆
お土産を見つけるのにも掘り出し物を見つけるのにもお勧めです。
・
各地にある市場はこんな感じです。
大きな市場に行くと、日常の食生活でそろわないものはまずありません。
豚の頭とかもそのまま置いてありますし(苦笑)。
ここもとにかく活気がすごかったです。
・
◆あとは、何と言ってもマッサージでしょうか。
習うのももちろんですが、受けるのがまた気持ちイイ!!!
日本であれば60分6,000円くらいが相場かと思いますが、
チェンマイでは60分で200バーツが基本。
なんとたった600円です☆
日本の10分の1の値段で本格的なマッサージを受けられるのですから、
これは受けない手はないです。
通りには、この手の看板が随所にあります。
呼び込みもそこそこあります。
店先にあるマッサージチェアーで受ける場合もありますが、
全身マッサージを頼むと、こんな感じの個室に案内されます☆
ここで着替えをして、マッサージを受けます。
「サボイ(気持ちいい)」だけ覚えておけば、コミュニケーションもバッチリ!
快適なマッサージが受けられますよ。
・
・
◆ということで、チェンマイの食生活と楽しみ方をお伝えしました。
いよいよ次回からは、マッサージについてです。
どんな環境で学んだのか、そしてどれほど身につくものなのか、
少しでもお伝えできればと思います。
では、また次回☆
・
・
| 固定リンク
「マッサージ」カテゴリの記事
- ☆チェンマイのマッサージスクール事情とITM☆(2013.03.03)
- ☆チェンマイの食生活&楽しみ方☆(2013.02.17)
- ☆チェンマイでの生活☆(2013.02.15)
- ☆チェンマイからの帰国報告☆(2013.02.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ブランド財布コピー、スーパーコピーバッグ、スーパーコピー時計
スーパーコピーブランド時計、財布、バッグコピー商品販売!ルイヴィトン、シャネル、グッチ、エルメス、ロレックス、オメガ全品無料配送!
弊社は「信用第一」をモットーにお客様にご満足頂けるよう、
発送前には厳しい検査を通じて製品の品質を保証してあげますとともに、
配送の費用も無料とし、品質による返送、交換、さらに返金までも実際 にさせていただきます。
また、従業員一同、親切、丁寧、迅速に対応 させて頂き、ご安心になってお買い物を楽しんでくださるよう精一杯力 を尽くしていくつもりです。
是非ご覧ください!
営業時間:年中無休
ホームページ上でのご注文は24時間受け付けております
スーパーコピー シューズ 激安 6畳 https://www.ginzaking.com/product/detail/195.htm
投稿: スーパーコピー シューズ 激安 6畳 | 2021年4月11日 (日) 23時33分