☆チェンマイでの生活☆
・
・
◆さて、チェンマイマッサージ修行の旅から
無事に帰ってきたわけですが、マッサージについて語る前に
少しチェンマイでの生活を更新していくことにします。
すげーインパクトありましたからね(笑)。
さすが文化の異なる国での生活は面白いです!!
・
◆まず、金銭感覚から。
チェンマイ入り初日に両替をしたわけですが、
自分が行った2月のレートでは、15,000円を換金して、
4,680バーツになりました。
結果的に、丸一週間生活するくらいでは、
これで十分な生活費となりました。
(宿泊代は別ですが、これで日本へのお土産や服なんかも買いました。)
イメージとしては、日本円にして46,800円になったような感じ♪
高級なレストランに入らなければ、
一食あたり30バーツ(約90円)でやりくり可能です。
まぁ、それで食べられるご飯はこんな感じですが(笑)。
シンプルだけど、美味しいんだなぁ、これが。
・
・
◆ご飯と言えば、同じくらい気になるのが水や衛生事情ですよね。
自分も行く前はかなり気にしていたのですが、
行ってみたら全く問題はありませんでした。
普通に屋台とかでもセルフで水をもらって飲んでました(笑)。
というのも、最近はどの飲食店でも飲料水としては、
きちんとしたものを提供していて、氷も入れて大丈夫です。
ただ、氷については、
真ん中に穴が開いている氷が大丈夫とのことでした。
それ以外は保証できません(苦笑)。
まぁ、気になる方は、チェンマイはほとんどのお店が持ち込みOKなので、
ミネラルウォーターのボトルを持っていれば心配ないですね。
(水は5~7バーツくらいで買えます。)
・
◆そして、衛生事情ですが、
それほど良いとは言い難いものがありますが、
よほど潔癖でなければ過ごせるレベルです。
ちなみに、自分が宿泊した部屋はこんな感じでした。
あっ、トイレに行くところのドアはありますからね(笑)。
エアコンも冷蔵庫もテレビも扇風機さえもあります。
ベッドは大きいし、快適に過ごせます。
ただ、チェンマイではバスタブを使う感じではなく、
シャワーオンリーという印象を受けました。
日本人が長く滞在すると、お風呂が恋しくなるかもしれません★
めっちゃ“肩までお湯につかりたい願望”が登場します。
・
・
◆あと、チェンマイで生活する上で欠かせないのが交通事情。
鉄道も走ってないですし、バスもほぼ見かけないので、
これはマスターしておかないと不便です。
基本的に移動手段として使うのが、「ソンテウ」です。
こんな乗り物。
このソンテウは、後ろの荷台がオープンになっていて、
ドアを開けることなく乗り込めます。
オープンエアーっす。
で、乗り方としては、運転手さんに行先を告げて、
OKであれば乗り込むというシステム。
だいたい20~30バーツで大丈夫(無言で乗れば20)☆
・
ただ、行先が全く違うと断られるし、
夜や一人で乗ると多少ふっかけられる可能性があります。
まぁ、タカがしれてるんだけどね。
で、乗るとこんな雰囲気。
疾走感が満載でしょ!?
あっ、そうそう。
チェンマイではあきらかに車よりバイクの方が多いですね。
子供から大人までみんな乗ってる。
ちなみに、バイクに乗るのは自己申告制らしく、
免許は不要とのこと。
だから、小学生くらいの子供が運転してるのも見たな(笑)。
・
◆そして、バイクに関して言えば、ノーヘルはもちろんのこと、
2人乗りは当たり前。
3人乗り・4人乗りも余裕で見かけます。
おそらく、法律で禁止されてないんだろうなぁ。
日本人から見ると、ちょっと危なそうに見えるものの、
チェンマイではこれが普通。
これには早く慣れるべし。
・
ソンテウ以外にもトゥクトゥクやタクシーがあるけど、
高い(チェンマイの基準だと)から、あまり乗らない。
やっぱり、チェンマイではソンテウをマスターするに限る!
・
・
◆チェンマイ生活については、もう少し書きたいことがあるので、
次回も続けて更新しま~す。
では、次回をお楽しみに♪
・
・
| 固定リンク
「マッサージ」カテゴリの記事
- ☆チェンマイのマッサージスクール事情とITM☆(2013.03.03)
- ☆チェンマイの食生活&楽しみ方☆(2013.02.17)
- ☆チェンマイでの生活☆(2013.02.15)
- ☆チェンマイからの帰国報告☆(2013.02.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして
チェンマイいいとこですよね♪
バンコクよりこじんまりしてて。
一度いったことあります。
マッサージ店オーナー目指して!?
是非!!鳥取にもチェーン展開してー!
期待してます。
投稿: ファー民 ケイタ | 2013年2月15日 (金) 10時32分
はじめまして。
僕も来週24日からタイでマッサージを習いに行こうと考えています。
ネットで情報を集めていたところ、このページにたどり着きました。
ITMマッサージスクール 日本語クラスにとても興味があるので、
講習内容や雰囲気を教えて頂けると幸いです。
ぜひとも、よろしくお願い致します。
投稿: ニョッキ | 2013年2月15日 (金) 14時43分
>ファー民 ケイタさん
チェンマイは本当にイイところですよね!!
ちょっと帰ってきたくなくなっちゃいましたからね。
既にホームシックならぬ、チェンマイシックになってます(笑)。
マッサージ店とか、できたら楽しそうですねぇ。
鳥取に展開する時はよろしくお願いします☆
>ニョッキさん
ITMは、ハッキリ言って超お勧めです!!
色々な学校がチェンマイにはありますが、
場所がかなり市街地から離れていたり、
日本語クラスでも通訳だったりと何かと難があります。
でも、ITMは講師も日本人ですし、雰囲気も最高にイイです。
アットホームな感じで、マッサージを本格的に習いたい方にも、
とにかく楽しく学びたいという方にも、どちらにも対応してます。
現地スタッフにも知り合いがいますので、
何かあれば伝えておきますよぉ☆
投稿: いさお | 2013年2月17日 (日) 07時24分