☆【お知らせ】試験まで小休止します&タメ口万歳!☆
・
・
◆今日が小休止前の最後の更新ということで、
社労士試験(8月28日)に向けての意気込みを書いておきます。
(ここで宣言しておかないと、心が折れそうになってしまうので(笑))。
試験まで残り約100日。
一番仕える時間は、朝の1時間半~2時間。
昼食時の30分と夜帰宅してからの1時間は、
日によって確保できる時とできない時がありそうです。
・
◆ザックリ見積もって、勉強できる時間は200時間程度。
1科目で割ると20時間(汗)。
すげ~不安です。
ただ、試験を受けるからには、
全く太刀打ちできなかったという状態は悔いが残るので、
一定程度納得の状態まで引き上げていきたいです。
・
◆マジで真剣に勉強してみます☆
その結果、沈んだ書き出しとなるか、スッキリした書き出しとなるか、
また3ヶ月半後をお楽しみに♪
・
・
◆さて、昨日は「時間をかけず親しくなるコツ」というテーマで、
やや強引に距離を縮めることについてお伝えしました。
それでは今日も、引き続きお伝えしていきます♪
・
・
◆子供が初対面でのすぐに仲良くなれることの原因から、
「時間をかけず親しくなるコツ」についてお伝えしてきましたが、
今日はその締めくくりとなります。
最後の5つ目の原因ですね。
≪すぐに仲良くなれる原因・5≫
【上下関係がない】
・
「敬語の存在をそもそも知らないんじゃないか?」
っていう疑問は別として(おそらく、ほとんどの子供は知らないでしょう)、
子供はどんなに年齢差があっても、タメ口で接します☆
(この際の子供は小学生までを指します。)
実は、それが大きく影響しているのではないかと思うのです。
・
◆タメ口で話すということは、
お互いの関係性の中で上下関係はなく、
対等な関係を維持できているということを意味しています。
相手に臆することなく、
自分のやりたいことができ、
言いたいことが言えているので、そりゃ~楽しいですよね!
子供は損得感情ではなく、
楽しいか、楽しくないかで、仲良くなれるか否かが決まりますので、
少なくとも自分のやりたいことや言いたいことを主張できる関係が必要なのです。
・
・
◆ひるがえって、私達大人はどうかと言えば、
タメ口で話せる関係性の友人の方が、
そうでない友人よりも仲良くなれることは、理屈ではわかっています。
ただ、
初対面からタメ口で接してしまったら、
相手に不快感を与えてしまうばかりか、
常識がないと判断されてしまうのは普通です。
それはやり過ぎです。
・
◆初対面であろうが、付き合いが長くなってこようが、
ある程度の関係性では、当然ながら「敬語」が必要です。
しかしながら、
付き合いが長くなってきたらタメ口になるだろうなぁという関係性の場合は、
敬語の時間が短ければ、短いほど良いです☆
それだけ、仲良くなれますから。
ですから、
私の場合は、自ら口火を切ります。
「あの~、もし嫌でなければ、敬語やめませんか!?」
って言いだしてしまいます。
あえて、自ら言います。
なぜなら、タメ口の方が仲良くなれることがわかっているからです。
・
◆同世代の場合はもちろんですが、
少し上の世代や、下の世代にも同じように打診します。
相手が面食らう時もありますが(笑)、
多くの場合はうまくいき、その後圧倒的に仲良くなるのは早いです。
昨年、東北に視察に行ったグループでは、
初対面の翌日に、敬語禁止にし、あだ名もつけました。
(年齢は、私より2歳上が2人、3歳上が2人で、私が最年少。)
その結果、初対面からそんなに期間が経っていなくても、
ものすごく仲良くなって、視察も大成功に終わりました!
・
◆今回、何をお伝えしたかったかと言えば、
できるだけ
【フラットな人間関係を構築する方が、早く仲良くなれる】
ということが言いたかったのです。
これが第5の秘訣です☆
ぜひ、初対面の時にお試しあれ。
・
◆今日まで、子供の関係性に注目しながら、
5つの秘訣をお伝えしました。
まぁ、なにはともあれ実践してみてください。
その中で、あなた仕様に微修正をかけていただければ幸いです。
『習うより慣れろ』ですよ♪
・
・
◆今日は、「時間をかけず親しくなるコツ」というテーマで、
今その場を楽しむことについてお伝えしました。
今日でこのテーマを一区切りとさせていただきます。
次回は、8月29日の更新を予定しています。
少しの間ご無沙汰しますが、
絶対に再開はしますので、見捨てないでくださいね(笑)。
今日も読んでいただき、ありがとうございました♪
・
◆【与えると、与えられる】これが原理・原則です。
応援していただけるあなたを、私も応援します。
↓1日1回ポチっと1クリックの応援をいただければ嬉しいです。
≪只今、30代サラリーマンカテゴリー第21位奮闘中!≫
ここからどこまで上がっていけるか!?
いつもあなたの応援が励みになっております。
ありがとうございます☆
このランキングによって、
より多くの方に興味を持っていただけることに心から感謝するとともに、
あなたの「ツイてる人生」にさらなる幸運が訪れますように☆
・
・
◆私の夢は、
『子供にお金の役割や価値や意味、夢の大切さを伝えられる環境の創設』
です。
そのために、5年前から様々な講演会に参加したり、
年間200冊を超える本を読み、成功法則を学び、
多くの成功者の方々からアドバイスをいただいています。
そして、実現のための手段となる仕組みを作り上げつつあります。
一緒にやってみたいと思われる方がいらっしゃれば、ご連絡ください。
また、共に成長!!できる相互リンクも募集しています。
リンク用URL ⇒ http://mezase-owner.cocolog-nifty.com/blog/
コメント欄にお知らせください。
また、トラックバックは承認制にしています。
更新内容に関連のあるトラックバックしか承認いたしませんので、
あしからずご容赦ください。
・
・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント