☆悪気なくパーソナル・スペースに踏み込んじゃう(笑)☆
・
・
◆1冊本を読み終えました☆
【今日の1冊:「ひとり会議」の教科書(山崎拓己)】
![]() |
1日10分であらゆる問題がスッキリする「ひとり会議」の教科書
著者:山崎拓巳 |
・
〔著書の肝〕
「ひとり会議は
「積極的にテーマを持ち、自分に質問を投げかける」
という場を作ることを基本とします。」
・
◆著書は、以前にお薦めいただいていたものであり、
図書館で予約をしていました(だいぶ時間がかかりましたが)。
せっかく予約までして手に入れたものなので、
勉強の合間にサラッと読み終えました。
内容としては、
「インナーカンバセーション(内的会話)の体系化 +
魔法の質問のような未来を明るくするための質問」
で構成されている印象を受けました。
・
◆そこで、まずは実践してみないと話にならないなと思い、
〔社労士試験に合格するために〕
というテーマでひとり会議を開催してみました。
その結果………
一つの決断をしました。
それは、【ブログの小休止】です。
というのも、あまりにも試験日までに時間がなく、
定期的な時間が確保できていないというのが最大の理由だとわかりました。
そこで、確実に時間を確保するためということで、
苦渋の決断をしました☆
・
◆期間は8月末(8月28日が本試験)までです。
決して、ブログを辞めるわけではないので誤解なく(苦笑)。
ただでさえ残り時間が限られているので、
本気で取り組んでみたいのです。
早速、「ひとり会議」の成果が出ました(笑)。
明日が、ひとまず休止前の最後の更新とします♪
・
・
◆さて、昨日は「時間をかけず親しくなるコツ」というテーマで、
今その場を楽しむことについてお伝えしました。
それでは今日も、引き続きお伝えしていきます♪
・
・
◆今日は、子供同士が初対面でも
すぐに仲良くなれるための4つ目の原因をお伝えします。
≪すぐに仲良くなれる原因・4≫
【距離感が近い】
・
子供同士が初対面で会った際に、
思いのほか早く距離が近づくことに驚かされます。
概ねですが、実際の距離と心の距離は比例しています。
遊んでいる間の距離が近いと、
心理的にも警戒心が薄れていることになります。
・
◆社会心理学には、
「パーソナル・スペース」
という用語があります。
もちろん、子供たちがこれを意識しているわけはありません。
ですが、
子供ながらにも多少の心理要素は影響しているはずです。
・
◆パーソナル・スペースには、
4つの距離帯が設定されています。
1.密接距離〔0cm~45cm〕
⇒ 身体に容易に触れることができる距離。
・
2.固体距離〔45cm~120cm〕
⇒ 二人が共に手を伸ばせば相手に届く距離。
・
3.社会距離〔120cm~350cm〕
⇒ 身体に触れることはできない距離。
・
4.公衆距離〔350cm~〕
⇒ 公式な場での対面にとられる距離。
・
◆通常、初対面の大人同士の間柄では、
「社会距離」程度の距離がとられることが多いです。
なぜなら、
あまり親しくない相手に、パーソナル・スペースに踏み込まれると、
人は不快感情を抱くからです。
例えば、
エレベーターに乗り合わせた時や電車に乗った時に、
45cm半径に入られると、微妙に気まずいですよね(苦笑)。
あれは、このパーソナル・スペースが影響しているのです。
・
◆子供は、あっという間にこの45cm以内の密接距離に踏み込みます。
全く悪気はありません。
一気に踏み込んでしまうので、気にしてないんでしょうね。
なかなか大人ではできない芸当です☆
・
ただ、
この【距離感を縮める】というのは、
打ち解けるのにすごく効果的な方法です。
そのため、社会距離よりは固体距離、
固体距離よりや密接距離に踏み込んでいくことを、
仲良くなるための戦略として狙っていくのです!
・
◆出会った時のシチュエーションにもよりますが、
テーブルの上で何かをとるタイミング、
名刺交換をするタイミング、
プレゼンで相手に質問をするタイミング、
など、偶然や無意識を装って一瞬手や体を近づきます。
そのように、
実際の距離感を縮めることで、相手との心理的距離も、
自然に近づけることが可能になるのです。
子供ほどではありませんが(笑)、
無邪気に相手の懐に飛び込んでしまうのも一つの手でしょうね。
これが第4の秘訣です。
・
明日は第5の秘訣をお伝えします♪
・
・
◆今日は、「時間をかけず親しくなるコツ」というテーマで、
やや強引に距離を縮めることについてお伝えしました。
明日も引き続き、お伝えしていきます。
今日も読んでいただき、ありがとうございました♪
・
◆【与えると、与えられる】これが原理・原則です。
応援していただけるあなたを、私も応援します。
↓1日1回ポチっと1クリックの応援をいただければ嬉しいです。
≪只今、30代サラリーマンカテゴリー第21位奮闘中!≫
ここからどこまで上がっていけるか!?
いつもあなたの応援が励みになっております。
ありがとうございます☆
このランキングによって、
より多くの方に興味を持っていただけることに心から感謝するとともに、
あなたの「ツイてる人生」にさらなる幸運が訪れますように☆
・
・
◆私の夢は、
『子供にお金の役割や価値や意味、夢の大切さを伝えられる環境の創設』
です。
そのために、5年前から様々な講演会に参加したり、
年間200冊を超える本を読み、成功法則を学び、
多くの成功者の方々からアドバイスをいただいています。
そして、実現のための手段となる仕組みを作り上げつつあります。
一緒にやってみたいと思われる方がいらっしゃれば、ご連絡ください。
また、共に成長!!できる相互リンクも募集しています。
リンク用URL ⇒ http://mezase-owner.cocolog-nifty.com/blog/
コメント欄にお知らせください。
また、トラックバックは承認制にしています。
更新内容に関連のあるトラックバックしか承認いたしませんので、
あしからずご容赦ください。
・
・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント