☆事前準備は“悲観的”であれ!☆
・
・
◆東京都知事選挙が、がぜん面白くなってきましたね!
現石原都知事が進退を明言していない中で、
正式には出馬表明していないものの、
前宮崎県知事の東国原前知事が出馬するのではないかと噂されています。
何となく私もそうなんじゃないかなぁという気がしますが。
・
◆そして昨日。
外食大手「ワタミ」前会長の、渡辺美樹氏が正式に出馬表明されました。
「ワタミ」は確かに外食産業の大手ですが、
数年前から積極的に高齢者福祉にも従事していて、
一定程度の評価を得ていると聞きます。
また、渡辺氏自身のお話を聴いたり、
書かれたものを読んでいる限りは、非常に熱くて、
商売っ気のために出馬するような印象は受けません。
むしろ、
本当に都政の現状を憂いての出馬なのではないかと感じました☆
・
◆知名度や行政への理解度という点では、
東国原前知事に軍配が上がると思いますが、
新しい政治という意味では、渡辺氏のやろうとしていることには
非常に興味があります。
4月10日に投開票となるようですが、この1カ月は話題となることでしょう。
一都民として誰を次のトップにするか、私なりに考えてみようと思います♪
・
・
◆さて、昨日は「危機管理の基本」というテーマで、
危機管理に臨む姿勢には2つあることについてお伝えしました。
それでは今日も、引き続きお伝えしていきます♪
・
・
◆昨日から「危機管理の基本」をテーマにしてお伝えしていますが、
これには大きく分けて2つのステージがあることは、
既にお伝えしている通りです。
「事前」と「最中」でしたね。
今日は、最初の「事前」という部分についてお伝えします☆
・
◆危機管理に臨むにあたり、
事前準備を何もしないということは、管理していないのと同じことです。
山に登る時には、
宿泊することになった際の寝袋(場合によってはテント)、
非常事態が起こった際の食料、
天候が変わった際の雨具、
のどが渇いた際の飲料水、
急な斜面を登る際のピッケル、ストック、
暗くなってから移動する際のライト…………等々、
準備するものは多々あります。
想像できますよね?
・
◆これらは全て登山時の危機管理のための事前準備と言えます。
もし仮に、何も持たずに着の身着のまま素人が山を登るのは、
自殺行為以外のなにものでもありません。
迷惑な話です。
登山の喩えでは当たり前の話ととらえられるのですが、
これが他の危機管理になると、そこまでの事前準備を
しなくなってしまうから困りものなのです(苦笑)。
常に、
・
【危機管理の事前準備は、「悲観的に」行う】
・
ことが非常に大切です。
・
・
◆「悲観的」というと、
なんだかネガティブな印象を受けてしまうかもしれませんが、
決してそうではありません。
ことわざで言うところの、
『備えあれば憂いなし』
に近づけるというイメージでとらえてもらえればわかりやすいかもしれません。
・
◆ここで示す「悲観的」というのは、
起こりうる限りのことを想定しておくことを指しています。
起こりうるですから、
何事も問題なく(極端な話、準備を何もしなくても)うまくいくこともあるでしょう。
通常想定しうる範囲内で問題が起こることもあるでしょう。
または、
次から次へ思ってもみないような問題が起こることもあるかもしれません。
・
◆すなわち、
「悲観的」に最悪のシナリオを描いておけば、
どんな事態に陥ったとしても対処することが可能になるのです。
問題が起きても対応できますし、
起きなかったら結果オーライですからね。
どんな状況になったとしても、
慌てず落ち着いて対応できるようにしておくことが、
「悲観的に」とらえる目的です。
・
◆誤解していただきたくない点を補足しておきます。
「悲観的」に事前準備をすると言っても、
悲観的なことばかり考えて暗くなってはダメです!
起こってもいないことで、落ち込むのはナンセンスです。
そうではなく、
あくまでも1つのシナリオとしてイメージするだけです。
描くシナリオが全て楽観的であっては、
現実の事態に対処できなくなるので、
悲観的なシナリオもできる限り描いておくことが大切ということです。
それで一喜一憂する必要は全くありません!
なぜなら、まだ起こってないですし、
起こるかどうかもわからないのですから(笑)。
・
◆事前準備は「悲観的」に行う。
これが1つ目のステージのポイントです!
・
明日に続けます♪
・
・
◆今日は、「危機管理の基本」というテーマで、
事前準備は悲観的に行うことをお伝えしました。
明日も引き続き、お伝えしていきます。
今日も読んでいただき、ありがとうございました♪
・
◆【与えると、与えられる】これが原理・原則です。
応援していただけるあなたを、私も応援します。
↓1日1回ポチっと1クリックの応援をいただければ嬉しいです。
≪只今、起業カテゴリー第4位奮闘中!≫
いつもあなたの応援が励みになっております。
ありがとうございます☆
このランキングによって、
より多くの方に興味を持っていただけることに心から感謝するとともに、
あなたの「ツイてる人生」にさらなる幸運が訪れますように☆
・
・
◆私の夢は、
『子供にお金の役割や価値や意味、夢の大切さを伝えられる環境の創設』
です。
そのために、5年前から様々な後援会に参加したり、
年間200冊を超える本を読み、成功法則を学び、
多くの成功者の方々からアドバイスをいただいています。
そして、実現のための手段となる仕組みを作り上げつつあります。
一緒にやってみたいと思われる方がいらっしゃれば、ご連絡ください。
また、共に成長!!できる相互リンクも募集しています。
リンク用URL ⇒ http://mezase-owner.cocolog-nifty.com/blog/
コメント欄にお知らせください。
また、トラックバックは承認制にしています。
更新内容に関連のあるトラックバックしか承認いたしませんので、
あしからずご容赦ください。
・
・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント