☆仕事は常に「能動的」であれ☆
・
・
◆昨日はGW2日目。
GWにテーマパークとかありえないのですが、
他に家族サービスも兼ねて遊べる候補がなかったので、
おもいきって“よみうりランド”に行ってきました。
実は“よみうりランド”の名前だけは聞いたことがあったのですが、
実際に行ったのは初めてです☆
・
◆結論から言うと、やっぱり混んでました。
ただ、ディズニー系のテーマパークから比べると、
通常営業かなぁってくらいでしょうか。
30分~45分待ちのアトラクションが多いイメージですね。
(GWではない平日に行ったら、5分待ちで乗れそうなアトラクションばかりです。)
子供がいたため、絶叫系のそそるアトラクションに
乗ることはできなかったのですが、絶叫好きであれば、
狂喜乱舞するであろうアトラクションがいくつかありました!
・
◆また、「プリキュアショー」なるイベントも開催していて、
プリキュアになりきった子供たちや席取りに全力を注ぐ親など、
会場はさながらアイドルのコンサートなみの盛り上がりでした。
久々にあぁいう系のショーを見ましたが、スゴイ世界でした。
娘は大喜びでよかったのですが、
それ以上にビジネスの匂いを感じました☆
「キュアマリ~~~ン!!!」
って叫びながら、髪を振り乱して撮影に勤しむ男性を横目に(苦笑)、
‘このテンションにはついていけない……’と心から感じたGW2日目でした♪
・
・
◆さて、昨日は「電通鬼十則に学ぶ」というテーマで、
『電通鬼十則』の内容についてお伝えしました。
それでは今日も、引き続きお伝えしていきます♪
・
・
◆昨日からテーマにしている『電通鬼十則』のうち、
今日は1つ目と2つ目の項目についてお伝えしていきます。
この2つに共通するキーワードは、
・
【能動的】
・
です☆
2項目とも、このキーワードを核として読むことで、
その意味をかみしめることができます。
・
◆その1
【仕事は自ら創るべきで、与えられるべきでない。】
・
「指示待ち社員」というネガティブワードもありますが、
新入社員はもちろんのこと、ある程度中堅層の社員であっても、
このような姿勢でいる方は少なくありません。
受動的に、指示を受けたことだけをやればよいと考えている方ですね。
鬼十則に照らせば、
これはまずい姿勢に該当するようです。
・
◆「仕事」という字は、「任される事」という漢字で成り立っています。
この意味をストレートに読んでしまうと、
受動的でもよいのではないかととらえがちです。
しかしながら、
よくよく会社をはじめとした組織の成り立ちから考えてみれば、
数人が集まって、それぞれができることを提供し、
一人ではできないことを実現していくのが組織です☆
一人で全てできるのであれば、
組織にはならないはずですからね。
・
◆その中で、「自分はこれができる!」というアピールを行い、
それを組織の中で「任される事」により、その人の仕事は成り立ちます。
つまり、
スタートは自分自身なのです。
仮に、「自分はこれができる!」とアピールしたところで、
やる必要がないものやあなたにはできないと判断されれば、
任されることはありません。
・
◆それを、
与えられたことだけをこなしていくというのでは、
組織を回すだけの歯車であることを認めてしまうことになります。
人材でも、まして人財でもなく………人在です。
・
仕事の本来の姿から考えれば、
仕事は自ら創るべきものであり、それを任される事にあるのだと私は思います☆
なかなか難しいですが、姿勢としてはそうありたいものですね。
・
・
◆その2
【仕事とは、先手先手と働き掛けていくことで、受け身でやるものではない。】
・
能動的に仕事には取り組むべきという部分は、
前の項目と重複しているので、割愛しますね。
ここでは先手先手で働き掛けていくことのメリットをプラスしておきます。
・
◆仕事をしていると、
行動したくても行動できない事態が起こります。
周り(特に上司)の動きに振り回されてしまったり、
起こった出来事に動きを制限されてしまったり、
いざ行動しようとした時に自分のスキルが足りなかったり………。
この原因の一つは、
後手後手に行動してしまっていることにあります。
先手を取って行動していれば、
防げる事態も多々あるのです☆
・
◆例えば、
仕事にとりかかる前に、きちんと情報収集と分析をしたうえで、
上司に自分の仕事の方向性と今後の展開を説明しておくことで、
多少の修正はあるかもしれませんが、自分の考えを中心に置いて、
仕事を進めることができるのではないでしょうか。
また、
仕事に取り掛かる前に必要なスキルを身につけておくことで、
円滑に仕事を進めることができます。
仕事に取り掛かってからスキルを身につけようとしたのでは、
時間がかかってしまいます。
限られた時間の中で、最大限の成果を発揮するためには、
起こりうることを先読みし、先手を取って仕事を進めていく姿勢が
求められているのではないでしょうか。
・
明日に続けます♪
・
・
◆今日は、「電通鬼十則に学ぶ」というテーマで、
1つ目と2つ目の項目についてお伝えしました。
明日も引き続き、お伝えしていきます。
今日も読んでいただき、ありがとうございました♪
・
◆【与えると、与えられる】これが原理・原則です。
応援していただけるあなたを、私も応援します。
↓1日1回ポチっと1クリックの応援をいただければ嬉しいです。
≪只今、30代サラリーマンカテゴリー第25位奮闘中!≫
ここからどこまで上がっていけるか!?
いつもあなたの応援が励みになっております。
ありがとうございます☆
このランキングによって、
より多くの方に興味を持っていただけることに心から感謝するとともに、
あなたの「ツイてる人生」にさらなる幸運が訪れますように☆
・
・
◆私の夢は、
『子供にお金の役割や価値や意味、夢の大切さを伝えられる環境の創設』
です。
そのために、5年前から様々な講演会に参加したり、
年間200冊を超える本を読み、成功法則を学び、
多くの成功者の方々からアドバイスをいただいています。
そして、実現のための手段となる仕組みを作り上げつつあります。
一緒にやってみたいと思われる方がいらっしゃれば、ご連絡ください。
また、共に成長!!できる相互リンクも募集しています。
リンク用URL ⇒ http://mezase-owner.cocolog-nifty.com/blog/
コメント欄にお知らせください。
また、トラックバックは承認制にしています。
更新内容に関連のあるトラックバックしか承認いたしませんので、
あしからずご容赦ください。
・
・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント